出場種目:フルマラソン
昨年はこんなこと無かったのですが、今年は、AとB、BとCの区分けのロープがスタートの号砲が鳴った後も抜かれず、皆んなで潜って通りました。
何人かはこけてたのでは?
危険です。
- 総合評価:
- 76.0点
ジムニー さん 2018年8月26日 14時29分
80.2 点
(現在の評価数914人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:914人
出場種目:フルマラソン
昨年はこんなこと無かったのですが、今年は、AとB、BとCの区分けのロープがスタートの号砲が鳴った後も抜かれず、皆んなで潜って通りました。
何人かはこけてたのでは?
危険です。
ジムニー さん 2018年8月26日 14時29分
出場種目:フルマラソン
大会前の悪天候をものともせず、流石伝統ある大会の運営でした。関係者の皆様、応援してくれた皆様、ありがとうございました。
最後の踏ん張りどころで「後1万km」と言ってくれた少年。癒されました。ありがとう。
したたか君 さん 2018年8月26日 15時18分
出場種目:フルマラソン
MGCチャレンジを兼ねた本気レースと市民マラソンのハイブリッドマラソン。飛行機乗って遠征。例年、暑かったり寒かったりらしいけど、気温24℃、太陽は時々出るくらいの最高のコンディション。Cブロックのロスタイムは40秒、この規模にしては短い。大通公園からの幅広いコースで、スタート後に少し混雑するが5kもすればバラけて走りにくさ解消。ランナーが多いからペーサー探しには事欠かない。おかげで設定より突っ込んでしまった(後でツケを払うことに)。名物の新川通の直線は一流ランナーとすれ違いテンション上がるが往きは向かい風がキツかった…結局30kでPBペースからジョグペースまで落とされた…序盤気持ちよくてちょっと飛ばしすぎた…それにしても2万人参加のマンモス大会だが全てにおいてストレスフリー、ボランティア、沿道の応援は道民のホスピタリティに溢れてて感動的。遠征費用はかかるが内地の人にも是非オススメしたい大会。
ここたいが さん 2018年8月26日 15時27分
出場種目:フルマラソン
スタートブロックは20分前に締め切りなのに直前でも割り込みまくり。もう少し管理しましょう!
スタート後の混雑を横目にEブロックの選手が中央分離帯を使ってスタートから3分後にBブロックに侵入。ルール違反ですね。誰か注意しないと!かなりの人数がいました。
折り返し手前、リタイヤのフリしてコースアウトしたのにゼッケン外さず、そのまま逆側のコースに入り走り始めたランナーがいました。記録は認められないんでしょうか、4キロほどショートカット。スタッフ注意せず。
ゴミの散乱が他の大会に比べて異常に酷い。
しっかり啓蒙すれば確実に減らせます。運営が緩いのでは?
ボランティアの皆さん、沿道の皆さんの応援とても勇気付けられました。ありがとうございました。
北海道だからなのか、全体的に運営がユルユルなのが気になりました。
mashahello さん 2018年8月26日 15時51分
出場種目:フルマラソン
気温も上昇せず曇天 とても走り易い条件
昨年より18分短縮し完走できました
スイカ バナナ ミニトマト いいですね
気になること
紙コップやスポンジが走路に散乱していること
市民ランナーの皆さん 紙コップやスポンジは「護美箱」に捨てましょうね
ボランティアの皆さんの苦労が分かりますか
芋焼酎大好き さん 2018年8月26日 16時10分
出場種目:その他
何回目かのファンランです。今年も楽しめました!
Tシャツが3年連続でピンク…。そろそろ、違う色味でもよいのでは?
ほぼずっと曇りで走りやすい天候。ただ湿度が高く、トンネル内は本当につらかった。
ほかの方も書いてますが、コップの散乱は残念。
ごみ箱を左右に設置するのは無理なのかな…。
皆が気持ち良く走るためにもマナーを守りましょう!
ニックネーム未登録 さん 2018年8月26日 16時26分
出場種目:フルマラソン
年によって気温や天気が違うので、晴れているときは気温や湿度が高いのに木陰がなく厳しいのですが、今回は曇っていたのでとても走りやすかったです。
ボランティアの方々がランナーのためにいろいろな準備をしてくださり、本当に感謝です。
「足が痛いのは気のせい」と看板を出していた沿道の応援の方のおかげで、リラックスして走ることができました。
他にも、私設エイドを数か所で見かけました。札幌市民の方々が一緒に楽しもうという気持ちまで伝わってきました。
しかし、一部ですがランナーのマナーが気になります。
後ろのブロックでスタートするはずのランナーが前のブロックに紛れ込んでいました。
また、紙コップの散乱がひどいです。私も走っていて転びそうになりました。後で片づけるボランティアスタッフの方々の苦労はもちろんですが、その片付けに時間がかかると通行止めがいつまでも解除できず、札幌市民の方々から苦情が来ても仕方ありません。
これが繰り返されれば大会の開催が危ぶまれます。
どうか、そういうことを念頭に置きながら、お互いに気持ちよく過ごせる大会になればなあと思います。
ニックネーム未登録 さん 2018年8月26日 16時49分
出場種目:フルマラソン
8年連続8度目の北海道マラソン。
道産子ランナーとしては毎朝走りたい大会なのです。
沿道の声援、とても嬉しいです。
ボランティアの方々、とても素晴らしいです。
皆様には本当に感謝です。
ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!
Shin. さん 2018年8月26日 16時56分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |