大会情報

第32回米山山麓ロードレース

開催日:
2024年4月14日 (日)
開催地:
新潟県(上越市)

種目:ハーフ(21.0975km) ,11km,5km,3km

81.0

(現在の評価数28人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
2人
0人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    15
  • 友達・同僚と楽しめる
    14
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    3
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    27
  • 観光名所とセット
    4
  • おもてなし
    13

83.4

(現在の評価数17人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

79.5

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:28人

平坦田園に続く、急坂からの激坂。 「米山山麓」走り応えあり。

出場種目:ハーフマラソン

「米山山麓」には、2年連続2回目の参加です。
 昨年同様、翌週末に山岳系ウルトラマラソン(100km)への参加を予定していましたので、その準備・ペース確認を目的としてのエントリーでした。
 スタートして坂を下り終えると、序盤は平坦なコース。
 途中5km過ぎでコースは一変し、10~11km過ぎには想定を超える激坂ピーク。その後は下り基調に。ミニ・ウルトラマラソン的な、走り応えあるコース展開です。
 また、フィニッシュ後には、振る舞いのとん汁をおいしくいただき、今回も体に滲みました。
 いずれにしましても、来年2025年も参加したくなる大会のひとつであります。

総合評価:
79.5点

ツインくる 東北 さん 2025年1月30日 23時46分

詳細を見る

0

楽しい山登り

出場種目:5kmマラソン

初めての参加でした、
コースは想像していたよりキツイと感じる登り坂でしたが、
このようなコースも楽しいなと感じることができました。
駐車場の誘導スタッフさんも親戚な対応で気持ち良かったです

総合評価:
84.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年8月21日 12時30分

詳細を見る

0

坂道は楽しかった

出場種目:ハーフマラソン

坂道トレーニングにハマっていて、実力を試すために挑戦しました。話に聞いていたとおりの激坂でしたが
練習の成果を発揮し上り坂を楽しむことができました。

総合評価:
79.5点

GGマイケル さん 2024年4月27日 19時26分

詳細を見る

0

初めて参加しました❗

出場種目:5kmマラソン

5kmに参加しました。登りが苦しかったですが、所々で地域の方が応援してくださり、走りきれました。
ゴール後の豚汁が美味しかったです‼️(^ー^)
来年も参加したいです❗

総合評価:
88.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年4月21日 18時26分

詳細を見る

0

初めて参加

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しましたが、コースは長い登り坂がきつかったですが、自然を満喫して走れて良かったです。アップダウンの練習にもなり良かったです。運営及び応援して頂いた皆さんありがとうございました。

総合評価:
83.5点

きのぴじじい さん 2024年4月21日 17時15分

詳細を見る

0

自然豊かな環境のコース、表彰部門は増やしてほしい

出場種目:10kmマラソン

今回、10キロゆより少し長い11キロの部門に参加いたしました。自然豊かな素晴らしい環境のコースを走ることができて良かったです。高低差もあり、走りごたえのあるコースでした。
表彰に関しては女子が比較的入賞しやすいのですが、男子に関しては参加者数が多いので、70歳以上の高年齢層には厳しいと思います。新たに70歳以上男子の部門をハーフ、11キロに作ってはいかがでしょうか。

総合評価:
85.5点

arche さん 2024年4月18日 16時53分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:10kmマラソン

地元出身です。今は離れて暮らしていますが初めて参加しました。会場には体育館があり着替えやトイレに問題はなく、スタッフの誘導等丁寧に対応していただきました。天候も良く海風も気持ち良く初マラソン(11キロ)を楽しめました。来年は高低差のあるハーフにチャレンジしたいと思っています。

総合評価:
66.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年4月18日 5時50分

詳細を見る

0

走り切ったよ!

出場種目:ハーフマラソン

毎年、参加している地元ランナーです😊 地元の者でもキツイ坂を今回も歩かず完走しました。坂の練習も取り入れ、後半の川田からの平坦な道(向い風)にも体力を残しておけるように練習を重ねて来ました。
欲を言えばきりがないですが、桜を見ながら走りきれたのは、最高でした~😊

総合評価:
91.5点

うっちー さん 2024年4月17日 13時51分

詳細を見る

0

(元)地元のレースに初参戦

出場種目:ハーフマラソン

柿崎出身(現在は神奈川在住)で、このレースのことは以前から知っていましたが、コースが厳しいため今まで二の足を踏んでいました。65歳を超え、今後加齢によりますます厳しくなりそうなので、今回思い切って参加しました。
折り返しに向けて傾斜が増すような激坂は厳しかったですが、それに加え想定外の暑さにやられました。後半は両脚が攣ってしまいましたが、何とか歩かずにゴールでいたので、ヨシとします!
田舎(失礼!)マラソンの良さ(スタート前のトイレの行列がない、素朴な温かい応援他)を凝縮したような大会で、私は好きです!
今は「一回参加したからもういいかな」と感じていますが、来年も参加していそうな気もします。
関係者の皆さん、ありがとうございました!

総合評価:
79.0点

ヤスベエ さん 2024年4月16日 11時12分

詳細を見る

0

久しぶりに参加しました。

出場種目:ハーフマラソン

12年ぶりかなぁ。
コースは変わっておりましたが、長閑な風景を満喫できました。
集落を通過する度、地元の熱い応援があり、長い坂も何とか走り切れました。
ゴール後のトン汁も美味しかったです。

総合評価:
96.0点

taka さん 2024年4月16日 9時57分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上