大会情報

第7回作.AC真駒内マラソン

開催日:
2020年11月1日 (日)
開催地:
北海道(札幌市)

種目:【北海道在住者限定】42.195km(for sub3),【北海道在住者限定】42.195km(for sub4),【北海道在住者限定】42.195km(for sub5&6),【北海道在住者限定】10km

89.2

(現在の評価数53人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
  • RCチップ
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:53人

コロナ対応と両立は難しいですね

出場種目:フルマラソン

今年はほとんどの大会が中止になるなか、良く開催できました。関係者の努力に敬意を表します。
時差スタート、検温チェック等、工夫されていて、主催者側の苦労が良くわかります。
しかし、建物内がトイレ以外使用できず、更衣室もなし、というのはやはり厳しかったです。寒い時期、外での更衣や待機は、逆に風邪を引くのではないかと不安でした。
マスク着用や人数制限等の制限によって、更衣室の使用を可能としてほしかったです。
それはそれとして、今年も参加できるレースがあってよかったです。
ありがとうございました。

総合評価:
60.0点

しんちゃん さん 2020年11月1日 17時2分

詳細を見る

0

開催されただけでも…

出場種目:フルマラソン

コロナ感染者が急増するなか、関係者の方々の大会に対する思い、熱意を凄く感じ大会でした。

数ヶ月前にあった衝突のトラブルも回避できるようにスタッフも配置されてましたし、密にならない為の対策も十分なされていたと思います。

気になる点がないわけではありません。ただ中止となっていれば、今年はフルマラソンもほぼなかったので…来シーズンは落ち着くことを願って止みません。

しかし、作マラは必ず何かありますね。極端に寒いとか、大豪雨とか、強烈な向い風とか…笑

総合評価:
78.5点

けんいち さん 2020年11月1日 17時34分

詳細を見る

1

コロナ禍の大会開催、ありがとう

出場種目:フルマラソン

今年の北海道で最後のフルマラソンの大会開催、ありがとうございます。
関係者の皆様に感謝いたします。
毎年、練習成果の総決算として、参加しています。
この時期の気温はいつも低く、また今年は特に南風が強く、競技場に向かう上りは、厳しいものがありました。
「己を高め、心で走る」を念じ、PBを達成することができました。
これからもこの大会が続きますように!

総合評価:
94.5点

kazu さん 2020年11月1日 17時37分

詳細を見る

1

この大会をコロナ禍での大会のモデルに!

出場種目:フルマラソン

9月のトライアルマラソンでの接触事故現場の走路を変更したり、過去の大会で危険を感じることすらあった野球場の脇が一方通行になったりと、ランナー目線での改善がなされていたのが嬉しかったです。競技場内への立入の制限、マスク着用の徹底(ゴール後すぐにマスクを着用しないと参加賞がもらえない)、1週間前から記録する体調管理シートの提出など、コロナ対策もよくできていました。スタートをsub5&6→sub3→sub4の順番にしたのもよかったです。

残念だったのは、作田さんのブログで前々日にコース紹介があったのに、これが大会ホームページからはリンクされていなかったことです。大会ホームページやフェイスブックからリンクしていれば、もっと多くのランナーの目に留まっただろうと思います。せっかくのとても役に立つ情報が埋もれていたのは、もったいなかったです。

いつもながら、若いスタッフの声がけも気持ちよく、今年はこちらから大きな声で応じるのが難しかったのが申し訳なかったですが、彼らの笑顔で最後までがんばれました。

総合評価:
95.0点

kuma1 さん 2020年11月1日 18時9分

詳細を見る

1

ありがとうございました。

出場種目:フルマラソン

このような時期に大会を主催されるご苦労、気苦労はどれほどのものかと推察しております。そのような中で開催を決断されたことに心より御礼申し上げます。本当に良い大会でした。来年も楽しみにしつつ、日々のトレーニングを続けたいと思った本当に良い大会でした。

総合評価:
100.0点

kiriponta さん 2020年11月1日 19時9分

詳細を見る

0

ありがとうございました

出場種目:フルマラソン

何よりも、開催していただいてありがとうございます。どうしてもこれだけはお伝えしたかったです。この状況下での準備・開催は例年よりも色々と大変だったのではないかと思います。今年は走ろうとしていた大会が全て開催されなかったため、この大会が開催されるのを見たときには、本当に嬉しかったです。
自分の記録はというと、今年はどの大会も開催されないと思っていたため、圧倒的に練習量が足りない状況での参加でした。フルマラソンに向けてはの走り込みは必要だと改めて思いました。
一つの希望としては、1kmごとの距離表示に書かれているメッセージをHPで見れればいいなと思いました。

総合評価:
75.5点

ニックネーム未登録 さん 2020年11月1日 19時13分

詳細を見る

0

楽しかったです

出場種目:フルマラソン

トライアルマラソン以来、久しぶりのフルマラソンでした。
秋の色に染まった公園や河川敷を走るのは楽しかったです。
心配されていた人との接触などが起きないよう、様々な工夫がありました。スタッフの方々には大変感謝です。
ただ、走り終わったランナーがいつまでも会場内にいて、早く会場から出るよう、スタッフの方々から何回も促されていました。久しぶりのマラソンで疲れているとは思いますが、この大会で感染とかになれば今後の継続の危ぶまれます。ランナーのマナーとして、ここは頑張りどころです!

あと、欲を言えばサブ3でざっくり一括りだとちょっと辛いです。できる範囲ででいいので、もう少しだけ細分化してほしいです。
また来年度も参加したいです!

総合評価:
97.5点

ニックネーム未登録 さん 2020年11月1日 19時34分

詳細を見る

0

素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

ランナー愛あふれる素晴らしい大会。とにかく開催してくれたことに感謝です!
ペースごとに分けるのもナイスアイデアですね。豚汁がないのはさみしいですが、この状況で不満があるはずもない。スタッフ、ボランティアの方はみんな親切で、事故防止、ソーシャルディスタンスの徹底につとめていただきました!こんな寒い時期に集まる人は生粋のマラソン好き。他の大会以上に一体感がありますよね。私はこの大会の参加者はみんな友達だと思ってますから!
ごめんなさい!一個だけ!
ゴール後はアクエリアスが飲みたいな~。

総合評価:
100.0点

teppei さん 2020年11月1日 19時49分

詳細を見る

0

ありがたい

出場種目:フルマラソン

賛否両論あると思いますが、開催していただきありがとうございました。これで2020年も、シーズンを気持ちよく終えることが出来ました。コロナ心配で参加を考えましたが、真面目なランナーが多いだろうと信じて参加しました。感染者が出ないことを祈ります。参加賞は去年までのカレンダーがよかったな~。

総合評価:
86.0点

ニックネーム未登録 さん 2020年11月1日 19時54分

詳細を見る

0

作田さんの英断に感謝

出場種目:フルマラソン

次々と大会中止になる中、自身の初マラソンがこの大会だったので毎年欠かさず参加しましたが今回は諦めてた中の開催決定にホント驚いたと共に感謝の気持ちしかありませんでした。そうしたなかの今回の大会、密回避のため自己ベストの恩恵を受けさせて貰ってきたペースメーカーが廃止となりましたが以前から危惧してた道幅の狭さが非常に危険だと感じていたのでコース変更もしかり新型肺炎の影響が今後のこの大会をさらに発展させる節目の大会になったと感じました。レース自体は強風の向かい風がきつかったものの追い風、下りを上手く利用でき自己ベストを出せました。実施していただき関係者各位の方々に改めて感謝致します。

総合評価:
97.0点

はるぱぱ さん 2020年11月1日 20時54分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)