大会情報

第30回えびの京町温泉マラソン

開催日:
2017年5月21日 (日)
開催地:
宮崎県(えびの市)

種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km,3km親子,1.5km

83.1

(現在の評価数82人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:82人

激坂!!

出場種目:ハーフマラソン

練習量が少ない中での参加でしたが見事に坂にやられました…。次はしっかり準備をします。

総合評価:
80.0点

かずひろ さん 2017年11月12日 22時6分

詳細を見る

0

2年越し。トレーニングには適する激坂。

出場種目:ハーフマラソン

大会運営の皆さまありがとうございました。

前日受付は予定開始時間より早く始まっていましたか?
できればゼッケンを事前送付してほしいです。遠来なので。

スタートブロックはある程度分けられ、タレントの森脇さんのMCで「牽制」もあり混乱はあまりなかったように見えます。

予想より沿道の応援があり、折返しの真崎駅付近は多くいました。シャッターを押していただきありがとうございました。

折り返して、坂を遠慮なく速度を上げて走っていると、他のランナーから良い走りだと言われ、感謝申し上げます。

ゴール後のカレーライスを美味しくいただきました。

総合評価:
81.6点

かずふぃー さん 2017年9月22日 9時52分

詳細を見る

1

走りがいのあるコース

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加。会場はコカ・コーラ工場に隣接する「グリーンパークえびの」で、芝ふの広場がありウーミングアップもでき、霧島連山が眺められて、とても気持ちのよいところ。コースは折り返しまでの登りがきつかったが、それだけ走りがいのあるコース。レース後のカレーもおいしかった。駐車場は会場近くにはなくシャトルバスでの移動。温泉入浴券が付いているので会場近くの「スパ・プラザ 湯遊」という施設に行ったが、ランナーでごった返していて、落ち着いて入ることができなかった。時間をずらすか会場から離れたところがいいかも。ぜひとも来年も参加したくなる大会。

総合評価:
79.3点

tamuzin さん 2017年6月21日 22時32分

詳細を見る

0

シャワー

出場種目:ハーフマラソン

暑かったがシャワーのサービスは助かった。

総合評価:
83.1点

hide さん 2017年6月11日 14時25分

詳細を見る

1

いい大会でした。ありがとうございます。

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。コース前半は上り、後半は下りなので、走りやすいと感じました。100歳を超えた方と握手しました。コースのいたる所で、噴霧器があり助かりました。ゴールは、芝のすごく景色が良いところで、良い雰囲気でした。ゴールした後、バナナとカレーは、凄く食べやすかったです。いろいろ大会に参加していますが、カレー食べてのは初めてです。 来年もぜひ、参加したいと思います。

総合評価:
91.0点

kirbyhouda さん 2017年5月28日 8時13分

詳細を見る

4

30回目で盛り上がった大会になりました

出場種目:ハーフマラソン

30回記念おめでとうございます。昨年地震の影響で中止でしたが、30回を記念して森脇さんをゲストに迎えたり、ガーミン等の店舗を設けたり、本当に盛り上がった大会になったと思います。
前回はバスの誘導がうまくいっていませんでしたが、駐車場別にバスを周遊するよう改善されていて、スムーズに移動できました。
5月下旬の暑い大会なので、給水の需要が多く、給水の用意が間に合っていないのだけが課題のように感じました。
コースが変わって登り坂はさらに長くなりましたが、その分達成感はすごかったです。
最後に、昨年中止の際、熊本への寄付に動いていただき感謝します。地元えびの出身の熊本県人として心から感謝します。また参加します♪

総合評価:
71.5点

やちゅ さん 2017年5月27日 20時3分

詳細を見る

1

激坂は病みつきになります

出場種目:ハーフマラソン

昨年は地震で中止となり2年振り2回目の参加でした。中止発表後のえびの市をはじめ多くの方のご支援に対し熊本県民の一人としてこの場をお借りして御礼申し上げます。個人的には、前回よりも高く感じた体感温度と調整不足で、タイムは自己ワースト記録を更新してしまいましたが(笑)、15Km地点辺りの沿道で地元の102歳の方からの握手をはじめ沢山の声援に後押しされて無事ゴール出来ました。今回は30回記念大会で、昼食もTシャツも峠のミストシャワーの水圧もパワーアップしていました。竹田市岡の里や菊池桜と同様、病みつきレベルの激坂は向上心をかきたてられます。また次回一から出直します。

総合評価:
84.0点

TAKA さん 2017年5月27日 10時17分

詳細を見る

1

非常に挑戦しがいのある大会

出場種目:ハーフマラソン

今回が初出場。
 スタート前は気温と坂の二点が不安材料だったのだけど、エイドで配られるスポンジと幾つかのポイントで行われる散水で気温の高さはほぼ気にならなかった。
 坂は……きつかったな! 約4キロ上って4キロ下るという中盤の大物は、覚悟していたこともあり歩かずなんとか行けたのだけど(下りは気持ちよくタッタッターと)、その後も細かい上り下りがあり、19キロ過ぎでとうとう200mほど歩いてしまった……これは来年以降の課題(早くも出る気)。
 なかなかクールなデザインのTシャツ、タオル、お米と参加賞は太っ腹! 沿道の方々の温かい声援もすごく嬉しかった。電車移動の人間にとっては会場に行くまでにやや難儀する大会ではあるけど、出来るなら来年も出たい!

総合評価:
87.1点

テク さん 2017年5月26日 20時2分

詳細を見る

2

地元感のある素敵な大会

出場種目:ハーフマラソン

初めて出場しました。
大会案内通り、後半からの緩やかな登り、折返し手前1kmの急登はきつかったですが、折返してからの坂道は気持ちよく、景色も眺められました。
暑さが心配でしたが、風が気持ちよく、思ったほど暑くはなりませんでした。
給水やスポンジ、シャワー等の暑さ対策も十分。スタッフの方も水分補給するように声かけされていました。
レース後も軽食、温泉、アイスと楽しめ、アットホームな感じで好きな大会の1つになりました。
また参加したいです!

総合評価:
76.1点

ojyo さん 2017年5月26日 13時50分

詳細を見る

2

暑さ対策が必要

出場種目:5kmマラソン

えびのという高地だからこの時期に大会ができるのでしょうね。今年は例年に比べてそんなに暑くなかったけれど、それでも体温は上がりました。5キロで距離は短いですが、暑さ対策は必要だと実感しました。

総合評価:
92.0点

りゃんしゃんてん さん 2017年5月26日 7時51分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.1点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 82.5点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 75.9点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)