大会情報

第6回 イーハトーブ花巻ハーフマラソン

開催日:
2018年4月22日 (日)
開催地:
岩手県(花巻市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

80.7

(現在の評価数218人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:218人

命がけでないと走れない大会です。もう二度と走りません。

出場種目:ハーフマラソン

2時間以上かかる方は、この大会は命がけでないと走れません。
途中、交通規制解除で車通る中給水取ったり、赤信号で止められたり、今まで数々のハーフマラソンの大会を走ってきましたが、信じられないことが多々あり、後味は悪いです。コースは割りと良かっただけに残念です。
交通規制解除って、田舎道で大した交通量があるわけでもなく、あと1時間待てないのでしょうか。歩道走れ、また車道走れ、今度は歩道と、ランナーをないがしろにしている感も感じ、最低の大会でした。岩手の大会は沿道の応援が少ない。人はまばらにいるのに、声を発しない。これが岩手県人気質ですか?花巻東高校の生徒のボランティアだけは礼儀正しくて気持ち良かった。

総合評価:
12.5点

もっくん さん 2019年1月20日 0時0分

詳細を見る

1

また次回も走ります。

出場種目:ハーフマラソン

二年連続でハーフマラソンを走りましたが、少し気温が高かった様に思えます。昨年よりタイムは悪かったですが、年代別の比率で見れば順位的にはあまり変わらず。
街中を走るコースではなく郊外を走るコースですね。
折り返しコースですが、往路よりも折り返しからの復路も方が勾配がきつい様に感じました。実際折り返してからペースダウン。
会場はとても素晴らしく体育館・陸上トラック・緑あふれる広場と環境に恵まれています。季節的に花見シーズンで、ラン友グループはレース後に花見に興じたと聞きました。(場所はどこか別な場所に移動したかも)
レース後は東京マラソンを含めたレース参加の抽選会も行われ盛り上がりましたよ。

総合評価:
82.5点

さとりん さん 2018年12月11日 16時31分

詳細を見る

1

のどかなコース

出場種目:10kmマラソン

10キロに出場し、大会会場付近の桜がとても綺麗でした。会場の出店がもう少し増えたら、地元のフードを楽しめると思いました。

総合評価:
88.0点

あっちゃー さん 2018年9月10日 13時36分

詳細を見る

1

桜満開

出場種目:ハーフマラソン

桜が満開の花巻市日居野運動公園。メジャーリーガー大谷翔平の母校・花巻東高校が隣にあり「目指せ世界の二刀流」の垂れ幕が掲げられてました。
会場は駐車場のキャパが大きく、車での参加が非常に楽でした。
駐車場・受付会場・スタート地点が近く、ストレスなく移動可能でした。
給水の高校生ボランティアも一生懸命で好感度アップ。
参加賞のTシャツも素敵でした。コースも走りやすく年度初めの大会として来年も参加したいと思ってます。

総合評価:
78.0点

餅丸 さん 2018年8月28日 14時52分

詳細を見る

2

お花見マラソン

出場種目:ハーフマラソン

2回目の参加となりました。参加者も年々と増えてきて楽しいマラソン大会です。高校生ボランティアの元気も頂き完走することができました。駐車場の完備もすごくてクルマで会場近くまで行けるのですごく楽です。
 また来年も参加したいです。

総合評価:
91.5点

酔っぱライダー さん 2018年8月9日 23時10分

詳細を見る

0

初めての参加

出場種目:10kmマラソン

自然がいっぱい
10キロですが、気持ちよく走り終える事ができました
沿道の声援高校生の「頑張ってください」たくさん頂き嬉しかったです

総合評価:
92.0点

ともちゃん さん 2018年7月3日 14時27分

詳細を見る

0

初レース&初参加

出場種目:10kmマラソン

初めてのロードレースをこの花巻で10kmの部に参加させていただきました。何事も初めてで緊張感一杯の状態でスタートをしましたが、桜の開花時期と重なり、周囲の景色につい目が行ってしまうほど、楽しく走れました。沿道からの応援も力になり、特に高校生からの声掛けは非常にうれしかったです。地域で大会を盛り上げている温かみのあるイベントで、参加して良かったです。来年も参加するつもりです。

総合評価:
75.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年6月19日 7時49分

詳細を見る

0

レースも花見も

出場種目:ハーフマラソン

タイミングよく桜が満開で、お花見ランができました。
走路員の花巻東高校の生徒さんが応援の声をかけていて気持ち良く走れました。

総合評価:
97.0点

JUUUUNRUUUN さん 2018年6月6日 13時9分

詳細を見る

0

シーズンインの大会です。

出場種目:ハーフマラソン

マラソンを始めて3年目です。
僕の1年は、毎年この大会からスタートします。
3キロ→10キロと来て、今年は遂にハーフ出場にこぎつけました。
高校生ボランティアをはじめとする沿道の応援は毎年気持ちがよく、励まされます。

今回初めてハーフに出場して思った事。
(1)スタートの誘導が適切ではなく、どこに並べばよいのかが分からなくて、結果的に早い集団の中に並んでしまいました。また、僕より断然早い知り合いのランナーは、逆に遅い集団の中に入ってしまったそうです。来年以降は改善を願います。
(2)制限時間が3時間30分と余裕がある設定にも関わらず、比較的早い時間に交通規制が解除されてしまうのですね…。
「車が通るのでランナーは歩道に上がって下さい」と言われたのには驚きました。
初めてのハーフをこの大会にするランナーも少なくないと思います。
そこら辺、もう少し考慮していただけたらと思います。

総合評価:
60.5点

TAK さん 2018年6月3日 22時11分

詳細を見る

2

学生のボランティアありがとう

出場種目:ハーフマラソン

等間隔で花巻東の生徒がいて、ゴールまで励ましてくれてありがとうね!

総合評価:
71.0点

明日香姫 さん 2018年5月21日 14時35分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上