出場種目:トレイル
ロケーションも最高
スタート間際まで屋内にいられるので、寒くなることもなく快適にリラックスして過ごせました。
アフターもゆっくり着替えられたし、送迎シャトルもでています。
ゴール後の豚汁がとてもおいしかったです。
- 総合評価:
- 92.5点
ZOSAN さん 2024年11月21日 21時14分
種目:クレーシャ108(オート+マロニエ)約108km(一般),オートルートチャレンジ約70km(一般),リリールートチャレンジ約55km(一般),マロニエルートチャレンジ約36km(一般),オートルートチャレンジ約70km(救護ランナー),リリールートチャレンジ約55km(救護ランナー),マロニエルートチャレンジ約36km(救護ランナー),トレイルクエスト4.5kmコース,トレイルクエスト4.5kmコース,トレイルクエスト3.0kmコース,トレイルクエスト3.0kmコース,トレイルクエスト1.5kmコース
83.5 点
(現在の評価数22人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
22人
2人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
15人
|
|
暑かった
7人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:22人
出場種目:トレイル
ロケーションも最高
スタート間際まで屋内にいられるので、寒くなることもなく快適にリラックスして過ごせました。
アフターもゆっくり着替えられたし、送迎シャトルもでています。
ゴール後の豚汁がとてもおいしかったです。
ZOSAN さん 2024年11月21日 21時14分
出場種目:トレイル
過去にはオートルート、クレーシャ、リリーと毎回の様にエントリーしてしまうクセになる大会。
来年こそは辞めようと思ってるけど…走って無いマロニエでも出るかな?10回大会までは応援したいですね!
駆動系 さん 2024年11月21日 16時2分
出場種目:トレイル
初めてマロニエルートに参加しました!
スタッフさんも、 みんな明るくパワーを貰えました!
コースもハードだったけど、登りきるとかなりいい景色が見えました!!
何もかも最高のレースでした!!
もっとたくさんの人に出て欲しいくらい、オススメです!!
ボランティア、スタッフの皆さん、ありがとうございました!!
A さん 2024年11月20日 20時52分
出場種目:その他
他の方も書いていますがシャインマスカットと豚汁が本当に美味しかったです。
参加賞のキャップも使いやすい色合いでした。
道中ずっとマーキングが豊富で、設置も回収も大変だろうなと思いましたが大変ありがたいです。しかし何故か設置も回収も簡単であろうゴール間際のマーキングだけ不足していて、そこだけコースアウトして登り返す羽目になりました。
車がなくオートルート以上に出走する場合、宿に泊まるなどの必要が出てくるので予算があがるのが難点です。提携のキャンプ場と会場までのバスなどがあれば大分参加ハードルが低くなるなぁと個人的には思いました。
yasuyo さん 2024年11月14日 15時22分
出場種目:トレイル
紅葉に富士山にロケーション最高でさした!
走れるコースとよりはトレイルが主でかなり鍛えられるコースでした 笑
エイドのシャインマスカットがとても美味しかったです\(^o^)/
あゆみ さん 2024年11月11日 7時10分
出場種目:トレイル
リリー(55km)に参加。前半の勾配がきついので、最初の関門が最も厳しいのですが、最高地点まで登り切れば、あとは何とかなります。竹林が拡がっている高度のトレランがもっとも楽しいです。
murogon さん 2024年11月10日 1時14分
出場種目:トレイル
リリー(56K D+3500)
初のミドルディスタンスのトレイル挑戦。
地元のレースで眺望も魅力的に感じてエントリーしました。
初のミドルには持て余すハードなコースでしたが笑、稜線からの景色は最高で、テクニカルなサーフェスもあり楽しめました。
序盤の源次郎までの登りもキツいですが、後半のひたすら続くやや急な下りが地味にこたえました。
最後のラスボスの登りもナイトハイク感覚で切り抜けなんとか完走。
個人的には大エイドにはもう少し主菜系の食べ物があるとベターかなと思います。
ヨガ さん 2024年11月6日 17時29分
出場種目:トレイル
朝4時スタートのため、起きることができるかが一番の心配。オートルートはコース最高地点小金沢山から富士山に向かって走ります。今年はお天気に恵まれサイコーでした。山岳レースなので、アップダウンは激しく、前半脚を温存したくても上手くいったためしがありません。でも、エイドも地元の応援も温かく、しんどくても、参加してしまいます。
どどんぱ さん 2024年11月6日 13時25分
出場種目:トレイル
源次郎岳から富士山がガスって見えなかったのが残念でしたが、それ以外申し分ありません。
エイドや誘導のスタッフも慣れた方たちで適切でした。
前回と若干のコースが変更されていましたが全体的にストレスなく走る事が出来、前回よりも1時間半ほど早いタイムでゴール出来ました。
ただ富士山が冠雪していなかったり、季節外れのスズメバチが未だ活動していたりと自然の変化が心配です。
カミ さん 2024年11月6日 9時11分
出場種目:トレイル
スタッフさんの対応は暖かく、エイドも特産品を用意していただき、とても良かったです。
1点だけ残念なことは、ゴール付近のロードの道が分かりにくいです。スタッフがいないし矢印も紛らわしいところがあり、間違えてしまいました。
kuni92 さん 2024年11月5日 22時17分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
88.7点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |