大会情報

第41回カーター記念黒部名水マラソン

開催日:
2024年5月25日 (土) ・ 26日 (日)
開催地:
富山県(黒部市)

種目:【5/26(日)】マラソン(42.195km),【5/26(日)】10km,【5/26(日)】車いす(7.3km),【5/25(土)】5km,【5/25(土)】2.5km

  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

94.0

(現在の評価数520人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
33人
3人
0人
0人
0人
快適だった
18人
暑かった
19人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    255
  • 友達・同僚と楽しめる
    338
  • 記録が狙える
    94
  • 初心者向き
    128
  • シリアスランナー向き
    56
  • 自然満喫
    423
  • 観光名所とセット
    268
  • おもてなし
    378

94.1

(現在の評価数431人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
0人
3人
0人
0人
0人
快適だった
15人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

94.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

5.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:520人

初フルで最高のマラソン

出場種目:フルマラソン

初めてのフルマラソン。暑いとは聞いていましたが、そよ風があり例年より走りやすかったようです。エイドや運営もですが、地元の沿道応援や結束が凄い!
エイドにはお菓子類、フルーツ、トマト、梅、押し寿司、ラーメン、ソフトクリームと飽きないです。しかもエイドの数が多いので、初フルでもエイドで足を休めながら走れました。
ペースランナーも多く、地域一丸となって大会に力入れてるのがわかります。
こんなに贅沢な大会走っちゃうと、他の大会が見劣りしちゃうかもしれません。来年も是非出たい!

総合評価:
4.0点

Tsum56 さん 2024年5月27日 11時20分

詳細を見る

0

ひどい大会運営

出場種目:フルマラソン

毎年参加している好きな大会で、人気も高く今回も高評価が多いですが、今回ばかりはこれまで参加したマラソン大会の中で最悪の大会運営でした。
今回は体調の関係で制限時間内ギリギリでも完走を目指し、終始、完走サポートランナーと走りました。
ところがエイドは15km地点以降、黒部宇奈月温泉駅からは行けども行けども水とほうじ茶しか残っておらず、途中、折り返しの23.1km地点でもなし、25km地点でようやくコーラがあり何とか糖分補給できました。
そのあとも食料切れのエイドが続き、低血糖の状態で走りました。
いくらタイムが遅いとは遅いとは言え、お昼時に十数キロに渡りアメ玉1つない余りにひどい状態。こんなひどい大会初めてです。

総合評価:
34.5点

あら さん 2024年5月27日 9時5分

詳細を見る

4

今年から完走メダルが…

出場種目:10kmマラソン

10キロコースでも完走メダルがもらえると聞いて、メダル欲しさにエントリーしました。メダルのために練習してなんとか完走することができましたが、今年から完走メダルはなくなったと聞いてガックリしました。仕方ないと思いながらもそれをモチベーションにしていたので…。

総合評価:
56.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年5月28日 19時7分

詳細を見る

0

初参加の黒部

出場種目:10kmマラソン

初めての遠方エントリーでした。そのため車での移動で駐車場の事前予約は助かりました!宿泊先がなく困りましたがキャンプ泊で何とか。
大会全体はとても楽しく走ることができ良かったです。
残念なのは駐車場から会場までの送迎バスの詳報がなく電話で確認、所要時間、最終便の確認が出来ず困りまし。
また、大会詳細概要の冊子も届かなかったので情報が不足してたと思います。

総合評価:
57.5点

KazuΩ さん 2024年5月31日 20時2分

詳細を見る

0

ファンランに徹した方がいいです。

出場種目:フルマラソン

難コースだと思います。24キロ付近まで上り基調で、特に12~24キロまでのダラダラ続く上り一辺倒は、確実に脚にきます。HP等のコース高低図では、24~36キロが下り基調になってるのですが、ほぼ平坦で、逆に時々短い上りが入ります。後半ペースアップを狙っていたのですが、見事撃沈でした。
 気温は高いので、水分補給が大事です。エイドはとても充実していて、その点は心配ありません。しかし、暑いので、どうしても飲み過ぎてしまいます。そのせいで、具合が悪くなる人もいました。
 運営は素晴らしく、かなりストレスフリーです。出店も充実しており、お祭り気分満載です。貴重品預かりがあるのは助かりましたが、荷物は基本自己管理で、体育館のようなところの客席に放置というのは、少し不安でした。
 記録や自己ベストを狙わず、シーズン最後のお祭りとして参加するには、いい大会だと思います。

総合評価:
58.5点

五智 さん 2024年5月27日 9時1分

詳細を見る

1

改善をお願いします

出場種目:フルマラソン

黒部名水マラソン5回目のフルマラソン参加でしたが、今回は残念なことが何点かありました。
・エイドでドリンクが提供される箇所でスポドリの品切れ状態が続き私が初めてスポドリを口にする事が出来たのはリタイヤした36.5km地点のエイドでした。
・給食については、口に出来たものがトマト、梅干し、31.8km地点でのオレンジのみでした。
・コーラが提供される箇所が今回から増えたので25.4km地点で糖分を補給する事が出来ましたが、低血糖の状態で25km以上を走っていました。

他の方の口コミで「エイドが充実していた」という口コミが多数ありますが、私の様な遅い後方スタートのランナーにも給水・給食が行き渡る様に改善をお願いします。

私の知人で初めて黒部名水マラソンを走った方は、「エイドにスポドリが無い大会なんて初めてだった」、「エイド食も全くないのは最低な大会」、「これが毎回なら二度とリピートはない」と言ってました。

総合評価:
62.5点

新黒 さん 2024年5月27日 22時31分

詳細を見る

5

楽しかったです

出場種目:フルマラソン

とにかく自然が素晴らしかったです。運営も良かったですが、遅いランナーには給食が売り切れていたのが残念でした。
エイドが楽しみに走ってきて、水とお茶しかなく少しガッツリしました。
遅いランナーの分も確保しておいて欲しいです。

総合評価:
64.0点

かりの さん 2024年5月27日 19時40分

詳細を見る

1

まだまだ修行

出場種目:10kmマラソン

今年も10キロ
大会の雰囲気は良かった。
例年よりは暑くなかった。
6キロから全然足が上がらず…もう自分が嫌になりながら、2つの関門はクリア。
要所要所でゲストランナーとハイタッチ
それでパワーをもらい、なんとかゴール。

早くフルマラソンに再挑戦って思いつつ、10キロのヘトヘトさにまだまだ体力がついて行っていない…

フルマラソンのゴールの声援している時、柏原さんと高橋尚子さんが手を繋ぎみんなでゴールする姿をみると、その仲間になりたい…って思ってしまった。

サボり癖をなくし、コツコツ走り続け、近々にはフルへのリベンジへ

大会主催者の方々、ボランティアの方々、沿道の応援の方々
ありがとうございました。


来年もよろしくお願いいたします

総合評価:
67.5点

こにちゃん さん 2024年5月26日 16時58分

詳細を見る

0

たくさんのおもてなし。

出場種目:フルマラソン

レース中の給水、給食、レース後の鱒寿司と豚汁とお腹がいっぱいになり、おもてなしに感謝です。
また、コース沿いの家では暑さ対策で水シャワーを撒いてくださり、ありがたかったです。

総合評価:
69.0点

めろんちゃん さん 2024年5月26日 20時36分

詳細を見る

0

例年に比べ今年は涼しかった?

出場種目:フルマラソン

今年で3回目の参加になりますが例年に比べて涼しく気持ち良く走れたと思います。トマトとオレンジが旨かった。

総合評価:
69.0点

c8833 さん 2024年5月27日 23時31分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.3点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.0点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 81.6点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 78.6点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)