大会情報

第13回小布施見にマラソン

開催日:
2015年7月19日 (日)
開催地:
長野県(小布施町)

種目:ハーフ(21.0975km) ,ハーフ(21.0975km)

  • 大会100撰選出大会

87.8

(現在の評価数65人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:65人

毎年出ています。

出場種目:ハーフマラソン

小布施町が開催初めてから2年目、セーラだったか?名前が忘れてしまいました。一昨年が最後で息子さんを連れてきていました。外人の女性が始めた大会がここまで大きくなり、小布施町全体で初めて2年目ですが、すばらしい大会です。4回大会から会社の仲間と出てから10回目、7時20分頃スタートから6時スタートになり気温が上昇する前にゴール。氷袋のサービスは、大変に冷やす効果がありよいと思います。

今年も楽しく走れました。あと、知り合いの皆さんも完走されたと思います。小布施町の皆様、ご苦労様でした。また、来年も出場したいと思います。

総合評価:
100.0点

まっちゃん さん 2015年7月21日 7時46分

詳細を見る

1

最高です‼️

出場種目:ハーフマラソン

関西からの出場でした。噂に違わぬ素晴らしい大会です‼️町中でのおもてなしに涙が出そうでした。小さな子供からお年寄りまで朝早くからのボランティア、応援、本当に有難うございました!来年も必ず参加します‼️参加者の方は小布施町を散策してみて‼️素敵なお店がいっぱいありますよ〜‼️小布施町の皆さん、有難うございました!来年もお会いしましょう‼️

総合評価:
100.0点

だる26 さん 2015年7月20日 17時52分

詳細を見る

0

楽しいラン旅でした。

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加。

前日受付をし、当日は3時起き、バスに揺られて会場に!
6時までの号砲まで仮装ランラーのコスチュームに魅了!!

ゴリラ君のコスチュームは10キロ、皆さんの凝った衣装に感激。

ランスマのリサッチもくりおこわのコスチューム。
とっても素敵でした

総合評価:
100.0点

みっちゃん さん 2015年7月21日 10時43分

詳細を見る

0

心温まる最高に楽しい大会!

出場種目:ハーフマラソン

小布施マラソンは3回目の参加です。

毎回参加して思うことは、運営者、地元の方、ボランティアの方にが素晴らしいなぁ~ということに尽きます。
コースが楽しいのはもちろん、レース前の段取りや、レース中の給水・1kmごとの表示(100mごとの表示)などいたるところにランナーへの配慮が感じられます。沿道の応援も途切れることなく励まされますし、演奏にも何度も感動しました。皆さんの感想にも書いてあるとおり素晴らしい大会です。走っていて心温まる最高に楽しい大会だと思います。

小布施マラソンがある限り、できる限り参加したいです。本当に楽しい大会でオススメですよ!是非一度は参加してみてください!

総合評価:
99.0点

えのっきーやす さん 2015年7月20日 18時44分

詳細を見る

2

初参加です!楽しかった〜!

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。長野宿泊で小布施往復は面倒だったので、次回からは1000円払って自宅郵送をお願いしようと思います。
エイドが素晴らしく野沢菜、梅干し、キュウリのピクルス、ミニトマト、ネクタリン、林檎ジュース、ウインナー、たくあん、など、ほぼ全ていただきました。他の大会だとタイムに気を取られてしまいエイドを100%楽しめないのですが、小布施にはタイムより楽しもう!という雰囲気がありました。沿道の応援もすばらしく、次回も参加したい大会です。

総合評価:
99.0点

たま さん 2015年7月21日 8時42分

詳細を見る

3

頑張らない大会

出場種目:ハーフマラソン

初・小布施見にマラソン!めちゃちゃ楽しい大会でした!
事前の期待を裏切らない、町全体で盛り上げている感じがとても強い大会でした。
ランナーを運ぶ夜明け前の長野電鉄から大会の雰囲気をひしひし感じ、非日常的な空間が始まります。
大会もスタート前から、仮装ランナーが至る所で準備をしていて、お祭り感を醸し出していました。
レースも1Kごとの演奏、多種多様なエイドの数々、ボランティアの方々のサポートはとても素晴らしく、走りを楽しむことが出来ました!
あっという間の21Kでした。

また、来年も走ってみたいです!

総合評価:
99.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年7月20日 16時38分

詳細を見る

3

初小布施

出場種目:ハーフマラソン

ツアーで小布施マラソンに参加しました。
序盤こそ混んだものの給水を3つ飛ばしたら空いてきて走りやすかったです。思ったほど暑くなく逆にオーバーペース。給水やシャワーで勇気付けられて、陽が出る前に予定通りのタイムで完走。完走証も混雑なくスイカをいただきました。
途中、スタッフの女性ランナーの方がふらっとして危ないと感じたので抜いて声をかけたら目線が危なかったので近くにいた係の人に声をかけてその後はお任せしたのですが大丈夫だっただろうか?そこから無理をしないようにペースを落として給水は全部取りました。
レース後はツアーの他のメンバーと銭湯の食堂で酒盛り。大変、楽しい大会でした。また参加します。

総合評価:
99.0点

ソウキ さん 2015年7月21日 22時19分

詳細を見る

3

楽しめました

出場種目:ハーフマラソン

本当に楽しく走ることができました。
前日のワークショップにも参加しましたが、とても為になりました。
沿道の方々の応援もとてもうれしかったです。
来年もまた走りたい!と心の底から思いました。

総合評価:
99.0点

ぶちこ さん 2015年7月21日 16時52分

詳細を見る

0

街ぐるみの最高のおもてなしをいただきました!

出場種目:ハーフマラソン

小布施という街がとても気に入り昨年からの2度目のエントリーです。とにかく街のみなさんのおもてなしがすばらしいの一言につきます。スタッフのみなさん、ボランティアのみなさん、いつも笑顔で自然体で気持ちよく街の隅々を走らせていただきました。暑い中、そして朝早くから本当に頭のさがる思いでいっぱいです。ありがとうございました。
緑が多く、りんごや栗、ぶどうや畑などを通り自然豊かであっという間のゴールしたくないレースです。

総合評価:
99.0点

よしべえ さん 2015年7月21日 12時40分

詳細を見る

1

「縁走」の底力 ~2015食べ&旅ラン(11)~

出場種目:ハーフマラソン

「大丈夫ですか?」
前方に倒れている男性を心配する声が聞こえてくる。
熱中症だろうか。救護の男性が駆けつけてくる。どうやら大丈夫そうだ。よかった。
「どうぞ使ってください。」
手前の給水所でいただいた氷と、ポケットに入れておいたザバスのゼリーを手渡す。

「わぁ、なんか、いいことしちゃったなぁ~。」
人助けできたことが、ちょっと嬉しい。互いの名も知らぬ者同士だけれど、困っているときにはお互い様。こんな結びつきも「縁走」なのかもしれないな。

「もうすぐアイスがもらえるはずだ。頑張れ~っ」
堤防上の道路は木陰が少ない。最後の難関。
「あっ、また、倒れている・・・」
駆けつけようとすると、後ろから赤十字をつけた男性が追い越していく。さすが。今度も、もらったばかりの氷があったから早速役立ててもらう。

仮装を楽しみ、おもてなしを味わい、小布施をまるごと楽しめる大会は、しかし、こうやって縁の下で支えるスタッフや、ランナー同士の助け合いによって支えられている。
「縁走」の真髄、ここにあり。

成熟してきた大会の魅力と底力が見えてきた。感謝、感謝。

総合評価:
98.0点

しんさん さん 2015年9月23日 18時14分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上