出場種目:フルマラソン
地元の人が大勢で応援してくれました。その応援もフレンドリーで嬉しいです。アップダウンはややありますが、気持ちよく走れる大会です。最後の坂は気持ちが折れそうになりましたが、はが路の景色はとてもよかったです。
- 総合評価:
- 92.5点
ニックネーム未登録 さん 2017年1月29日 17時41分
94.0 点
(現在の評価数241人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:241人
出場種目:フルマラソン
地元の人が大勢で応援してくれました。その応援もフレンドリーで嬉しいです。アップダウンはややありますが、気持ちよく走れる大会です。最後の坂は気持ちが折れそうになりましたが、はが路の景色はとてもよかったです。
ニックネーム未登録 さん 2017年1月29日 17時41分
出場種目:フルマラソン
皆さんがコメントしている通り最高の大会です。
こんな素晴らしい大会が地元で開催される事を誇りに思います。
大会関係者、コース沿道の皆様本当にありがとうございます。
来年も必ず走ります。
WATARU さん 2017年1月28日 23時9分
出場種目:フルマラソン
天気にも恵まれ、とても思い出になりました。
各エイドで栃木を感じさせる食べ物があって楽しかったです。
ぜひまた来年も参加したいと思いました。
TAKATTY さん 2017年1月27日 23時30分
出場種目:フルマラソン
初めてのフルマラソンを、この大会にして本当に良かった。朝一番のシャトルバスで会場入りしたが、関係者の方々から元気な挨拶、こちらも元気に挨拶を返し、何だか気持ちがいい。ロッカーも、トイレも何のストレス無いまま、スタートを迎えられる。スタート後は、終始沿道の応援があり元気をもらえる。特にお囃子の応援がいい。コースは比較的アップダウンを多く感じた。特に、ゴールまで後2キロ付近にある最後のアップダウンは、足はもとより心が折れた。それでも歩かず完走出来た。ゴール後のロッカーキーの返却対応、具だくさんの豚汁、温泉割引など、本当に選手ファーストな大会運営、そして温かい声援で選手を応援してくれる、4市町の方々達。初フルマラソンでサブ3.5を達成した充実感と共に、素晴らしい大会にさんかできたことに感謝です。
zurg さん 2017年1月22日 22時26分
出場種目:フルマラソン
皆さんがレポートされている通り、素晴らしい大会でした。
思っていた以上でした。
エイドの食べ物は走りが遅いと無くなっていることが他の大会では多いのですが、こちらではこれでもかというぐらいふんだんにあり、驚きました。 励みになり有り難かったです。
コースについては、わたし的には最後の方の平坦な田んぼ道が辛かったです。 終盤で疲れている身体に太陽がカッと照りつけ眩しさと疲れで涙目になりました。
大会に関わった方すべての方に感謝です。
Sakura さん 2017年1月20日 12時10分
出場種目:フルマラソン
残念ながら35kで制限時間となり、初マラソンはリタイアという結果となりました。
ただ、沿線の応援や充実したエイドなしにはここまで走れなかったと思います。
次回はもっとトレーニングをして臨みたいです。
祭 さん 2017年1月13日 12時53分
出場種目:フルマラソン
3回目、フルマラソンとして楽しめる大会なので故障した膝を圧して参加しました。
1ヶ月以上走れない状態でしたが、ゆっくり無理せず行けるところまでと決めて結局30kmでやめました。それでも応援の多さと変化に富んだコース、充実したエイドを堪能しました。
来年もぜひ参加したい、今度こそ膝をきちんと治してフルに楽しみたいと思います。
やまとらん さん 2017年1月10日 19時6分
出場種目:フルマラソン
初めての参加でしたが、事前発送で受付なしで、遠方からの参加者にとってはとてもありがたい運営でした。コースを前もってじっくり見ていなかったため、厳しいアップダウンがあるとは知らず、何度も心が折れました。でも多くの方から応援を頂き、とてもよい大会と思いました。
たろう さん 2017年1月9日 22時35分
出場種目:フルマラソン
整理すると・・・
1.会場までの手段
・行きは真岡駅から送迎バス(真岡鉄道、スイカ不可)
・帰りは宇都宮駅まで送迎バス(みんみん行列中)
・往復の送迎は、誘導も適切で全く問題なし
2.大会の周辺環境
・参加人数は多くなく、トイレや売店や更衣室
(1万人プール利用)等、十分な環境
・荷物預りは有料ロッカーだが、入口で100玉を
配布しており、ビックリ!
・レース後のとん汁は、参加有無に関わらず提供
されており、終盤では品切れかも
・参加賞のタオルは個性的デザインで個人的にグー
3.コース
・山間部のコースにも関わらず多くの沿道応援があり、
大変励みになった。
・コースは事前に覚悟していたが、アップダウンの続く
すごく、すごーく厳しいコース
・特に後半のアップダウンの連続は心が折れるのに十分
・4時間30分のペースランナーに追従するも、後半
の連続アップダウンにも変わらぬペース配分に脱落
4.総合評価
・コースの厳しさ以外は、文句なし
・来年も、是非参加したい
tutu750 さん 2017年1月3日 20時41分
出場種目:フルマラソン
地元からの参戦でしたが、、、こんなにも素晴らしいのかと、正直驚き!!
沿道で応援して下さる方々が、とても熱心で心温まる大会でした
初レースでタイムを意識するあまり楽しめなかった感があります
来年は、是非!楽しむレースをしたい
もう一度、
お帰りなさい
はが路ふれあいマラソン
そんなキャッチフレーズが合う大会です
あいまい さん 2016年12月31日 8時37分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |