大会情報

いびがわマラソン2015

開催日:
2015年11月8日 (日)
開催地:
岐阜県(揖斐川町)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

94.4

(現在の評価数149人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:149人

毎年進化する素晴らしい大会だと思います。

出場種目:フルマラソン

天気だけが恨めしいですが、人間業ではこれはもうどうしようもなく、それも含めてマラソン大会として楽しむというのが正しいのでしょう。
 運営も応援も毎年進化を続けている感があり、本当に町ぐるみでこの大会に参加するランナーを大切にしてくれているのをひしひしと感じます。
 揖斐川町の皆さん、ことしも雨の中ありがとうございました。長すぎるハイタッチ、今年も楽しかったなあ。紅葉の景色も最高でした。

総合評価:
100.0点

Runrarun さん 2015年11月9日 19時6分

詳細を見る

0

初のフルマラソンでした

出場種目:フルマラソン

同じ地域に住んでいることもあり,何回も練習の上で参加しました。
朝鳥公園から練習コースが設定されているところにも,自治体の力の入れようが分かる大会ですね。
紅葉や揖斐峡の景観がマラソンの辛さを忘れさせてくれることは分かっていましたが,当日はそれ以上に応援してくださる人々の声援が力になりました。特に30-35km地点の横断幕に本当に感動しました。
スタッフの皆さん,ありがとうございました。
雨の大会というレッテルが貼られてしまいそうですが,個人的には雨の揖斐峡もなかなか趣きがあって良かったと思います。

総合評価:
100.0点

GICK さん 2015年11月9日 16時52分

詳細を見る

0

安心カード受付のお姉さん、ありがとう。

出場種目:フルマラソン

3年連続3回目のいびがわ、今年こそは晴れのいびがわを走りたいと練習してきたのに、やっぱり雨、少し落ち込んだ気分で会場に入ったのですが、最初に安心カードを提出する時の受付スタッフの方々の明るい笑顔と挨拶、素晴らしい対応に感激し、一気に気分が晴れました。やっぱりいびがわは素晴らしいな~と。おかげ様で終始良い気分で走れ、昨年より10分以上早い、自己ベストの3時間45分でゴール出来ました。本当に運営の方々、地元の皆様の応援のおかげです。来年も是非クリック合戦に勝ち抜いて参加したいです。スタッフの皆様、応援して下さった地元の皆様、本当にありがとうございました。

総合評価:
100.0点

kingbolt さん 2015年11月11日 22時22分

詳細を見る

2

また雨でしたがでも出てよかった

出場種目:フルマラソン

3年連続のエントリーで、今年もまた雨。季節が悪いのか、とちょっとうんざりしましたが、出てみると、沿道のお年寄りや、中学生、おとうさん、おかあさん、ボランティアの皆さん、みんなに応援され、走っていて、気持ちがよく、また来年も出たいと思いました。

総合評価:
100.0点

Kuma さん 2016年1月23日 16時27分

詳細を見る

0

新築の建物の開放ありがとう

出場種目:フルマラソン

4年前からフルで参加させていただいていますので
雨のいびがわしか走ったことがないです。
ということは私が原因なのかも?皆様申し訳ないです。
とは言えど雨が降ろうが槍が降ろうがいびがわサイコーは不変。
今年も異常なしとしか言いようがないです。

今年最大の感動ポイントは
完成したばかりの建物をランナーに土足で開放してくれたこと。
有り得ない英断です。おかげで快適に着替えができました。
それなのに
遅く来て「狭い」と文句いう人、1Fのトイレを開放しろと迫るおじさん、
貼紙があるのに食事やスプレーする不届き者。実に残念。

毎年言い尽くされていますがあとはランナーのモラルだけ。

総合評価:
100.0点

ツネさんの後輩 さん 2015年11月9日 21時5分

詳細を見る

4

まさかのまた雨。

出場種目:フルマラソン

まさかの連続の雨。
フル3度目(ハーフあわせると5回目)の参加。
ただし、運営側はしっかりされており、寒い中でも本当にすばらしかった。
応援もあの雨の中、ありがたかった!
あとは、俺が結果出せずで悔しい思いをしただけです。
また次回にリベンジで伺います!(先着順のエントリーができれば)

総合評価:
100.0点

ヒロヒロ さん 2016年1月21日 10時22分

詳細を見る

0

毎年あたまが下がります。

出場種目:フルマラソン

前回までは
「いびがわは今年も雨だった」から
今年は
「いびがわは必ず雨だった」と思えるようになりました(笑)

「いびがわ」の雨レースは慣れっこになったのでそれほどストレスに感じることはありませんでした。

地元の方々も4年連続の雨にはウンザイ感が否めず、沿道の方々の応援も心なしか控えめ(・・・欲張りでスミマセン)。それでもなおこの大会は主催者、地元の方々の「おもてなし」、「やさしさに」にあふれ、頭が下がる思いでいっぱいです。ありがとうございました。

来年もゼッタイ走ります。
またよろしくお願いします。

総合評価:
100.0点

おにやんま さん 2015年11月9日 8時26分

詳細を見る

0

感謝の気持ちでいっぱいです

出場種目:フルマラソン

今年も雨になりましたが、それでもたくさんの応援、ボランティアなど運営の方々のサポートがあり、走り切れ、感謝の気持ちでいっぱいです。
応援は、個性的な応援、走りをみながら声をかけてくれる方もあり、楽しみにしながら、走りました。
コースは、アップダウンがあったりして、何度走ってみても簡単にはいかないですが、それでも自己ベスト更新ができ、達成感がありました。
来年もまた、しっかり練習をして、帰ってきたいと思います。

総合評価:
100.0点

marley さん 2016年1月18日 14時5分

詳細を見る

1

雨もまた楽し

出場種目:フルマラソン

最高でした。楽しかったです。今年もPB出ました。走る分には雨でも楽しいですが、サポートの方のことを考えると来年こそ晴れてほしいです。揖斐川の皆様ほんとうにありがとう。感謝です。

総合評価:
100.0点

bk さん 2015年11月11日 19時26分

詳細を見る

0

あとは完走さえできていれば…。

出場種目:フルマラソン

初フルがこのいびがわであったことをうれしく思います。
かなり過酷なコースというのは実は申し込んだ後に分かり、それでも本番に向けて走り込みを行ったのですが、戦略が甘く途中でコースアウトになりました。

でも来年も走りたいな、と思いました。
風景や声援、おもてなしが非常に素晴らしく今年のリベンジを来年果たしたいです。

大会運営について注文があります。
・更衣室入り口に係員を設けてちゃんと管理してください。
 男子更衣室に女性がいるのはおかしい。
 逆だとセクハラだとうるさいのに男子更衣室に女性がいるのもセクハラでしょう!
 堂々とパンツ脱いで着替えたかったです(笑)雨のいびがわなんだし!

・ごみをポンポン捨てる人たちがたくさん。
・車を停めたらいけないところに停めて迷惑をかける人たちが多い。

という感じで、あとは参加者のモラルでしょうね。
「モラルはルールじゃないから守らんでいい」というのは間違ってると思います。

暴言多謝。

総合評価:
100.0点

三河のまっちゃん さん 2015年11月16日 23時49分

詳細を見る

6

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上