出場種目:ハーフマラソン
周回ですが、アップダウンあり、自制できるランナーにとってはやはり走りやすいコースですね。
難しいといえば難しいですが。。
- 総合評価:
- 69.5点
TakaKoba さん 2019年4月20日 21時20分
63.7 点
(現在の評価数45人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:45人
出場種目:ハーフマラソン
周回ですが、アップダウンあり、自制できるランナーにとってはやはり走りやすいコースですね。
難しいといえば難しいですが。。
TakaKoba さん 2019年4月20日 21時20分
出場種目:30kmマラソン
昭和記念公園はマスターズで何回か走ったことがありましたが、この大会はこれが始めてでした。30キロなので周回6周飽きるかな、と思いましたが、公園の中を走る自然いっぱいのコースなので最後まで楽しく走れました。私はフラットだと飽きてしまい多少アップダウンのあるコースが好みなので、相性が良かったです。規模は小さいですが、きちんと整備されたレースだなと思いました。また土曜日開催が個人的には都合がよかったです。
松蔭大学女子駅伝部の選手のみなさんがペースメーカーをつとめてくださいました。私自身には関係なかったですがマラソンのトレーニングにはよいレースでしょう。タレントのM高志さんMCの手作り感ある心あたたまる表彰式もよかったです。https://ameblo.jp/monomane-athlete-mikami/entry-12434842330.html ただ、ネットタイムの表示がなかったような?私の思い違いでしょうか?
lolo さん 2019年2月14日 23時51分
出場種目:30kmマラソン
適度なアップダウンがあり、ペースランナーも付いているのでフルマラソンの練習には最適な大会です。ただ、一部コースが狭い場所が有りハーフマラソンの上位の選手に追突されてしまいました。幸い怪我はありませんでしたが、狭い場所ではスタッフを配置するなど配慮があるとより良い大会になると思います。
よういち さん 2019年2月1日 21時25分
出場種目:ハーフマラソン
公園内の周回コースの為、主催者が手配した太鼓クラブの方しか沿道応援が無く、走りを奮い立たせるのは自分の意志のみでした。5k・10k・ハーフ・30kが同じ周回コースに混在し、周回遅れの人などもいたため、自分のペースを掴みにくかったです。
Hiro さん 2019年1月31日 18時45分
出場種目:30kmマラソン
大会名は違いますが昭和記念公園で開催されている大会に毎年参加しています。最初はハーフで、2回目以降は30kmですが、毎回少しずつコースが違います。私のお気に入りの大会場所です。
・女性一人でも参加しやすいです
・更衣室がしっかりしています
・荷物預かりもあります
・地元の関係者の方でしょうか、しっかりした方々がコースにいてくれることが多いです
・M高志さん:漢字違っているかも が司会のことが多いです いい感じです
毎回昭和記念公園を散策してから帰りたいと思うのですが、疲れちゃうし寒いしで実現していません。いつか散策してから帰りたいと思います。
KOROYO さん 2019年1月31日 14時11分
出場種目:ハーフマラソン
都内の会場で駅から近く、開始時間もゆとりがありました。プール更衣室で着替えて、そのままコインロッカー(¥100)に荷物を入れられストレスありませんでした。給水は2カ所ありました。2カ所目の給水は周回コースの最後の方にあったら嬉しかったです。最後の1~2キロのゴール前に給水したかったです。
かめかめ さん 2019年1月31日 8時3分
出場種目:5kmマラソン
東京観光を兼ねて地方から参加しました。初めて昭和記念公園に行ったので立川駅で降りて公園に向かってしまいました。(受付に近い入り口は隣りの駅です)。公園内が広すぎて受付場所まで走って向かうことに。余裕を持って駅に着いたはずなのに受付時間終了ギリギリになってしまいました。更衣室からスタート地点へ行くのもよくわからず、園内案内図を見ながら走って向かいました。初めて行く人は時間に余裕を持って行動してください。でも、スタッフが要所要所に立っていて、私を含め他の迷子の大人たちを誘導してくれました。公園内は気持ちよく走れました。せっかく有料の公園に入ったのだからと、ラン後もしばらく散歩をして過ごしました。
かわぽんこ さん 2019年1月29日 20時30分
出場種目:30kmマラソン
初30kmでした。
荷物預けまではスムーズでしたが、公園内が広く、トイレやスタート位置を探すのにまごつきました。
時間には余裕をもっていかなくてはと反省。
時間差で5K、10K、ハーフのランナーも走りますが、渋滞するようなことはありませんでした。
1周ごとに食べられるバナナがうれしく、応援の太鼓、ゲストランナーの原さんとM高史さんに元気をもらいながら走りました。
高低差7mは、最初は起伏ぐらいにしか感じませんでしたが、ハーフの距離を超えたあたりから、練習不足の脚にじわじわきました。
制限時間ギリギリのゴールでしたが、スタッフの皆さんに温かく迎えられて、疲れが吹き飛びました。
四季折々の花がきれいな公園なので、ほかの季節やナイトランにも参加してみたいです。
まつぼっくり さん 2019年1月28日 14時42分
出場種目:10kmマラソン
昭和記念公園の1周5kmのコースを2周走りました。
私はタイムを気にせずマイペースで走っていましたが、
とても気持ち良く走れました。
また参加したいと思います!!
ちえぽん さん 2019年1月26日 20時33分
出場種目:ハーフマラソン
2年ぶり2回目の参加。
2年前は3週後のいわきサンシャインマラソンの前哨戦として参加。今年は5週後の静岡マラソンのステップレース第1弾として走りました。2年前はハーフと10kmの公認大会でした。親子マラソンと5kmと30kmも追加になってました。
1周5kmの周回コース。ハーフは最初に端数を走り、周回コースを走ります。距離表示がラスト4kmから1km毎のみ。ハーフの場合、残り19km(2.1075km)から1km事で大事な入りの1kmが分からなかった。改善を望みます。因みに、2年前は前日の雪予報で距離表示を設置するのを忘れていたそうです。
ペースメーカーは、松蔭大学の女子学生。5分/km、5:30、5:45、6分の4段階でした。
進化したのは、2点。エイドが1箇所から2箇所に増えてました。完走証は、翌日か翌々日にネットで表示から、ゴール後、即発行になりました。
つよP さん 2019年1月25日 23時3分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |