出場種目:ハーフマラソン
事前に他の方のレビューを拝見しておくと、当日はスムーズにスタートまで行けます。係りの方の対応は丁寧でしたし、コースはとても走りやすかった、昭和記念公園の広々してオーソドックスな周回でフルマラソンしても良いくらい。記録を目標に走るならおすすめではないでしょうか。初めての出場で力も出せて本当に良かったです。ありがとうございました!
- 総合評価:
- 100.0点
自分と向き合うことは趣味 さん 2018年9月30日 17時56分
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km
57.7 点
(現在の評価数30人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:30人
出場種目:ハーフマラソン
事前に他の方のレビューを拝見しておくと、当日はスムーズにスタートまで行けます。係りの方の対応は丁寧でしたし、コースはとても走りやすかった、昭和記念公園の広々してオーソドックスな周回でフルマラソンしても良いくらい。記録を目標に走るならおすすめではないでしょうか。初めての出場で力も出せて本当に良かったです。ありがとうございました!
自分と向き合うことは趣味 さん 2018年9月30日 17時56分
出場種目:ハーフマラソン
昭和記念公園内を走れる貴重な大会
しかも参加者はみるからに本格的に走っている猛者揃い
そんな中で、満足いく走りが出来たので、納得しています。
Isa さん 2018年10月2日 21時24分
出場種目:ハーフマラソン
会場までは西立川駅をお勧めします。園内見学を兼ね、立川駅で帰りましたが、駅まで倍の30分は見る必要があります。
台風が近づいていていましたが実施要綱に雨天決行とあり、覚悟を決めました。
当日天候は他の方が書かれている通りです。
初めて参加される方は、コースのはアップダウンについて情報が少ないと思いますが、5K周回コースで10mくらいのアップダウンが急なのと長いのが2回あることを考慮ください。
tatu1 さん 2018年9月30日 20時29分
出場種目:5kmマラソン
さまざまな大会が前日から中止になる中、普通に開催されていました。曇りでしたので全く滞りなく行われており、ありがたかったです。
fsojk さん 2018年9月30日 16時57分
出場種目:ハーフマラソン
試合中はお天気が持ちラッキーでした。前日と当日、協会のHPを確認してみましたが触れていませんでした。荒天でも走るぜよ!と覚悟できました。
陸連主催なので試合全体の流れが想像できて安心感があります。
何と言っても5歳きざみのシステムがシニアにはうれしいです。それに同年代のランナーとの情報交換もたのしい。
シーズン初めのレースだったので結果が今後に生かせます。
エイドにスポーツドリンクがほしかった…
コース横で何人かの方が応援してくれました。どうもありがとう~
脚は棒になりましたが、金木犀の香りにつつまれたロードは実にステキでした。
びゅんびゅん さん 2018年10月1日 23時30分
出場種目:ハーフマラソン
我が家の晴れ女パワーのおかげか、台風が近づいてくる中薄日も差すような天気で走れました。約5キロの周回コースです。小刻みなアップダウンと長い上りで鍛えられます。給水にスポーツドリンクもあると嬉しかったです。
tad さん 2018年9月30日 17時54分
出場種目:ハーフマラソン
ハーフに出場しました。
会場までは西立川駅が便利です。会場に着くと、アナウンスがあり、レースまでスムーズに準備ができました。荷物預かりも雨のことを考慮して、シートをかぶせる準備もしていたようです。スタート地点、コースは初回参加者には不安がありましたが、適切な案内、誘導があり、レースに集中できました。レース15分前から整列(男子は8列、女子は2列)してましたので、ギリギリに来た上級ランナーは少し困惑していたようです。全体的に競技会的な大会で、参加者が少な目ですが、大事にしたい大会です。
コースは小刻みにアップダウンがあり、ハーフは4周する周回コースなので、意外ときつかったです。
買い物大好きパパ さん 2018年9月30日 18時35分
出場種目:ハーフマラソン
昭和記念公園のこの周回コースはホームグラウンドですが、この大会は初参加でした。
台風24号が接近するも、スタート~ゴールまで雨は降りませんでした。
夜の東京は激しい暴風雨でしたけれど。
参加人数が少ないため、スタートもゆるく、接触もありません。
途中10kmでの給水で水がなく、係員が慌てて紙コップに給水していました。
特に可もなく不可もなく、参加者が少なくて和気あいあいとしている牧歌的なマラソン大会です。
ハル さん 2018年10月2日 21時22分
出場種目:ハーフマラソン
当日は台風の影響が心配されましたが、雨も降ることもなく、逆に蒸し暑かったです。 ハーフ定員900人でしたが、実際は280人ぐらいでした。マスターズの大会はエリートランナーしかいないと思っていましたが、そうでもなかったです。
スタート15分前から並ぶのですが、男性6人女性2人の合計8人1列で、来た順に並びました。横入りはできません。
事前に過去のレポを見ましたが、やはり給水所にはスポーツドリンクはありませんでした。塩タブレットを持って走りました。
最後の4周目の時の給水所でコップが足りなくて給水できなかった人がいたようです。何回もやってる大会なのに残念ですね。
コースは思っていた以上にアップダウンがあり、というか上りが多かったように感じます。1、2周目はいいですが、3周目から辛かったです。台風の影響?で風もあり、向かい風も辛かったです。 納得のできないタイムでゴールしましたが、私の年代が3人しか出ておらず、年代別1位でトロフィーまでもらってしまいました。 参加賞(靴下)や年代別のトロフィーはいらないので、その経費をスポーツドリンクにあててほしいです。
akeopion さん 2018年10月1日 11時46分
出場種目:ハーフマラソン
マスターズ大会なので5歳刻みの年代別でハーフは5位まで賞状と賞品がもらえますが、参加者が少ないので入賞しやすい大会です。マスターズ会員でなくても若者でも、誰でも参加できます。若者、高齢者、女性はたいてい入賞できます。ただし、中高年(40~70歳)の男性はアスリートかシリアスランナーでないと入賞できません。参加賞はミズノの1200円(税別)のソックスでしたが、普段使える消耗品なのでデザインが気になるシャツよりは有り難いです。コースは緑が多い国営昭和記念公園の管理用園路の舗装道路の5kmの周回コースで、緑が多く適度にアップダウンがあり、私は好きです。近年は11月末頃に行われていたのですが、今年から園内のコスモスが咲く時期に合わせて9月末になり、時期的にピークを合わせにくくなりました。コスモスは未だあまり咲いていなかったですし、もう少し遅い時期の方がよいと思います。給水は5kmに2箇所で水だけなので、速いランナーには問題ないと思いますが、遅いランナーにはガッカリでしょう。競技役員だけでも130人くらいいらっしゃる公式な大会ですが敷居は低くルールも緩いので、もっと参加者増えて欲しいです。
wispy さん 2018年10月1日 23時24分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |