大会情報

第12回いちのみやタワーパークマラソン

開催日:
2014年1月13日 (月)
開催地:
愛知県(一宮市)

種目:10km,5km,3km,ジョギング3km,ジョギング1.5km

  • RCチップ

--.-

(現在の評価数11人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:11人

マラソン日和でした

出場種目:10キロ

初参加でした。まず車で会場近くまで行けて駐車場指定なのでよかったです。堤防沿いは風が強かったです。スタートとゴール付近の声援は嬉しかったですが途中は係員の声援だけでちょっと寂しかったです。参加賞も選べるもので良かったですが私は保冷バック頂きました。サイズがわからなかったので意外に小さかったのが残念です。サイズの記載もしてほしいです。
更衣室もよかったですし、ウォーミングアップも出来るところがあってよかったです。
来年も参加したいと思える大会でした。

総合評価:
93.5点

白馬の姫 さん 2014年1月13日 21時2分

詳細を見る

0

走り初めはいつもこの大会です

出場種目:男子10K

正月明け10日過ぎで開催され、走り初めに丁度よい大会として毎年参加してます。堤防沿いで寒風が強い年もありますが、今年は若干気温が低めだったものの、晴天で風もそれほど強くなくコンディションは良かったと思います。
 10Kに参加しましたが、40分45分50分などのペースメーカーさんが揃っているうえ、1Kごとの距離表示もあることから、非常に走りやすいと思います。
 参加費も安く、参加賞も選べるなど、参加者の目線で運営されている大会だと思います。
 また、シャトルバスは、一宮駅、JR木曽川駅、名鉄新木曽川駅などのほか、数か所の駐車場からも多くの台数で運行されており、それほどストレスなく移動することが出来ます。
 来年以降も是非参加させて頂きます。ボランティア・スタッフの皆さん、走路で太鼓の応援をして頂いた皆さん、ありがとうございました。

総合評価:
91.5点

iwatob63 さん 2014年1月13日 21時34分

詳細を見る

0

今年の走り始め

出場種目:10キロ

ここ数年、年の初めはこの大会からスタートしています。
第1回大会、というよりその前の大会から出ていますが、参加者数は初期に比べ飛躍的に増加しましたね。また、毎年なにかしら運営に前進がみられ、公園内コースとはいえ、気軽で気持ちよく走れる大会で、気に入っています。今年は帰りのシャトルバスの案内板が工夫されわかりやすく思いました。
 最近は高額でゴージャスな大会が各地で増えてきていますが、一見地味に見えるこのような大会の充実があってこそ、マラソンを末永く楽しむことができるのではと思います。
 惜しむらくは会場のお店の数か。一応、スポーツ用品やおでんなどの食べ物はありますが、以前こけた(?)一宮モーニングサービスの復活とは言いませんが、もう少し食べ物屋さんがあるとうれしいのですが。ちびっこも数多く参加しているので、潜在需要は大きいと思います。
それとビールの販売も。ゴール後の一杯がたまりません。最近は気のせいか?アルコールを置かない大会が増えたような印象がありますが、呑兵衛の被害妄想かも。

総合評価:
87.0点

MUTSUMASA さん 2014年1月14日 12時32分

詳細を見る

0

楽しく走れる良い大会です。

出場種目:10km男子

今年初めて参加しました。
 駐車場も指定駐車場への案内があり、シャトルバスの本数も多く、快適に会場入りできました。
 メイン会場のサッカー場でも、受付、貴重品預け場所等の表示も大きくされており、凄くわかりやすかったです。

 場内放送の音量が少し小さくて聞きとり難いのが少し残念でした。

 当日は快晴で少し風が強かったのですが大変気持ち良く走ることができました。

 ボランティアの皆さん、大変寒い中ありがとうございました。

 コースは単調ですが、毎年参加したいと思う大会です!!

総合評価:
84.0点

pumabuchi さん 2014年1月14日 7時53分

詳細を見る

0

コース幅に限界があるかも?

出場種目:一般 男子 10km

初のエントリーでした。
寒い中、必死に運営して頂いたスタッフさん達に感謝します!

10kmを走ったのですが、40分のペースランナーさん、
本当に感謝です。なかなか40分のペースランナーさんいる大会が少ないので。
目標としていた40分キリが達成でき個人的には満足です。

良かった点( ´ ▽ ` )ノ
エントリー費が安い
参加賞が選べる種類が多い
ゼッケンの四隅に予め穴が空いてる
→細かい気配りが嬉しいです
ペースランナーさんが多い
→腕振って~、あと少し!とか励ましももらえました
正確な距離表示
完走した後のドリンクだけじゃなく、パンやチョコの配布も有難かった

いまいちな点(^^;;
駐車場から会場までの案内がわかりにくい
コース幅が参加人数に比べるの狭い
→特にスタートはぐっちゃぐちゃ。
→明らかにマイペースランナーが、
40分以内のスタートラインにいるなど
集合コールがない?
→聞こえなかっただけでしょうか?
スタートラインに適当に行って見たら既に出遅れてました

細かい所ですが、改善すれば更に良い大会になると思いました

総合評価:
80.0点

yoitaka44 さん 2014年1月13日 15時47分

詳細を見る

0

来年も参加したい大会

出場種目:10㌔

駅からの送迎シャトルバスがあり、非常に便利だった
人の多さにびっくりしたけど
参加賞も選べ、抽選会も充実してて運営は素晴らしかった
スタート区分も走力別にしっかりと別れておりスタートしやすかった
全体的に良い大会だった
ただ、大会終了後の会場撤収の速さには驚いた
もう少しゆっくりでもいいのでは?

総合評価:
79.0点

ちゅうりん さん 2014年1月23日 13時15分

詳細を見る

0

知多から初参加。良かったです。

出場種目:50歳代

地元以外初めての10kmですが、参加賞、シャトルバス。さすが一宮の大会って印象です。来年も出たいです。

総合評価:
77.5点

わさぶろう さん 2014年1月13日 23時17分

詳細を見る

0

昨年より少し良かった

出場種目:10km(一般男子40歳~49歳)

今年は、自分がレベルアップして、少し前の方に並んだからか、
(スタート15分ぐらい前から並んだ。)レベルをわきまえない
ランナーは昨年より少し少なかった。
(しかし何名かはまだいる。どのような神経をしているのか。)
特に狭い道からスタートで危険なので、スタート位置で何度も
案内して、正してほしい。

今年は雨でなかったが、北風が強く、スタートを待っている間
が辛かった。

堤防沿いは、昨年より土の部分が少なくなったように思う。
(気のせいか?でも土の部分も残っている。)

給水が6kmぐらいと8kmすぎぐらいにある。10kmのレースで
2箇所もあるのは助かるが、もう少し均等に3km毎ぐらいに
あると助かるのだが。

その他、全体的には、ほぼ問題なかった。
参加賞も希望の物を選べるし、抽選会もあり楽しめた。

今年から会場近くの駐車場が使えなくなり、駐車できる台数が
減ったからか、駐車場落選通知が届いた。車の時の3倍以上
時間をかけて会場に向かうことになった。
雨の場合の不満に加え、駐車場が使えないのでは、来年の参加
は止めようと思う。

総合評価:
75.0点

ヒロ さん 2014年1月13日 21時35分

詳細を見る

0

初めて参加しました

出場種目:5km一般男子50歳以上の部

河川敷のため交通規制をしやすく、景色がとてもよかったです。138タワーが美しくシンボルとなっていて、とても走りがいのあるコースでした。レース後、タワーの展望台(地上100m)から見た眺めは、伊吹山や木曽三川など素晴らしい景観でした。自分が走ったコースも振り返ることができ、とてもうれしかったです。スタッフの方々も優しく、写真を撮ってもらうことができました。ハーフがないのに、7000人のエントリーがあることが納得できました。来年の大会のTシャツデザインの投票もあり、また参加したいと思いました。参加料が2000円というのもありがたいです。

総合評価:
70.0点

つるさん さん 2014年1月13日 21時39分

詳細を見る

0

地元の大会なので・・・・

出場種目:10キロ40歳代男子

二年連続で出場しております。僕は会場の光明寺サッカー場から自転車で約20分のところに住んでいますので、自転車で会場に来ました。自転車置き場は広めに取られており、スタッフの誘導も行き届いておりました。10キロや5キロマラソンだけでなく、仮装(コスプレ)ランも開催されており、楽しむために走りたいという方にはお勧めかと思います。「制限時間なし」といううたい文句は、マラソン初心者で自分が何分で走れるか解らない、不安だというランナーにとっては心強いと思います。僕はランニング用バックパックを選択しましたが、参加賞が選べるのも良かったと思います。日曜日の開催ではないので、祝祭日出勤のランナーは参加しづらい難点はありますが、出場出来る限りは出場したいと思います。

総合評価:
59.5点

草枕 遊 さん 2014年1月20日 11時17分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上