出場種目:フルマラソン
移動手段が車の場合は、指定駐車場に置き、シャトルバスで移動です。天気のいい日は、外に荷物を置いてアップ等を。天気の悪い日は更衣室だけだと狭いかもしれません。フルマラソンコースは、アップダウンは少ないほうです。公認コースでないのが残念です。応援も多く、気持ちよく走ることができます。種目もフル、ハーフ、10キロ、5キロ?と複数あります。
- 総合評価:
- 65.5点
まとい さん 2014年12月30日 10時11分
--.- 点
(現在の評価数39人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:39人
出場種目:フルマラソン
移動手段が車の場合は、指定駐車場に置き、シャトルバスで移動です。天気のいい日は、外に荷物を置いてアップ等を。天気の悪い日は更衣室だけだと狭いかもしれません。フルマラソンコースは、アップダウンは少ないほうです。公認コースでないのが残念です。応援も多く、気持ちよく走ることができます。種目もフル、ハーフ、10キロ、5キロ?と複数あります。
まとい さん 2014年12月30日 10時11分
出場種目:42.195km
久々に参加しましたが、当日は天気も良く懐かしい風景を楽しみました。帰りの飛行機が到着地悪天候のため大幅遅延となり新幹線に振り替えましたが、新青森まで延伸されて便利になりました。
ハシレンジャー さん 2014年12月29日 21時16分
出場種目:フル男子39歳以下
昨年同大会に初めて出場し、とても楽しかったので再び参加しました。
私の地元が近いこともあって懐かしむ範囲を含めた楽しみがあり、
また沿道の方の声援にもとても助けられる大会でした。
規模としては、私は他の大会にあまり参加していない人間なので正しいかは分かりませんが、
比較的人数も多くなくスムーズに走れ、尚且つエイドの給食類も豊富にあり初心者でも楽しく走りやすい大会かなと思いました。
Hoshi- さん 2014年12月26日 17時34分
出場種目:フル男子40〜59歳
ゴール後に頂いたリンゴは最高に美味しかった。リンゴ畑を見ながら走れるコースも良かった。途中まで自己ベスト更新は間違いないと思いながら走っていたが、後半失速してしまった。特に最後の登り坂はきつかった。
marchan さん 2014年11月16日 19時54分
出場種目:フル男子40~59歳
大会の規模は丁度良いと思います。フルでサブ4あたりだとグロスとネットでそれほど時間の差がありませんでした。
コースは雄大な岩木山や津軽路のりんご畑や田んぼを眺められ眺望がとても良かったです。
エイドは水、スポドリ、スポンジ、場所によってはコールドスプレーがあり充実していたと思います。
私設エイドは集落部に点在していて利用させてもらいました。給食は充実していました。
沿道の応援にも助けられゴールできました。ありがたかったです。
少しずつ大会の規模が大きくなってきたので追手門広場が手狭に感じてきました。
ゴール前付近のコースが狭いので追い越すとき軽く接触してしまいました。
少し対策を検討していただきたいところです。
ゴール後、冷却用の袋入りの氷がおいてあり脚を冷やすのに利用しました。
ランナーへの配慮がうれしいです。
運営している方々、山形まるごとマラソンに負けないように頑張ってください。
全体的に良い大会だと思います。来年も出場したいです。
アックス さん 2014年10月28日 11時6分
出場種目:50歳代フル
適正規模で、ストレスのない、よい大会だと思います。
私のように、5時間半の遅いランナーでも、給食、コールドスプレーなどが十分残っていました。
ただ、温泉へのシャトルバスの最終便には、間に合いませんでした。
あと1便30分遅い便を用意していただけるとよいのにと思いました。
関係者、ボランティアの方々、お世話になりました。
ニックネーム さん 2014年10月24日 12時41分
出場種目:フル女子60歳以上
NHKのランスマを見て、是非走りたいと思い今回申し込みました。台風の北上を心配しつつ当日は晴れ、岩木山の雄姿やリンゴの果樹園の素晴らしい景観、沿道の応援に励まされ、楽しく走ることができました。またエイドステーションでのリンゴ、レモン、バナナ等や私設のブドウ、所々のスポンジ等、きめ細かなサービスの提供が嬉しく有難かったです。途中の津軽太鼓連の応援に背中を押され、5時間切りが達成できました。前夜祭で初対面のランナーとも交流でき、楽しいひと時でした。総合的に見て100点満点の大会です。
ゆりのはな さん 2014年10月22日 22時25分
出場種目:ハーフマラソン
ハーフマラソンに参加しました。
出だしからすぐに岩木山を正面に走ることができ、美しさに圧倒されました。圧倒されたのはいつまでも続く沿道の方々の応援もです。パワーを沢山もらいました!キロ表示もあり、エイドは基本、水とスポドリとスポンジで、私設エイドも多く、季節のフルーツやミニおにぎり、氷砂糖、レモン等がありました。そこで補給している方々と少しの会話をし、励ましあって別れる…なんだか楽しすぎました。
一つだけ「気を付けなければならない」と強く感じたことは、ハーフの折り返し以降に、フルの方々が後ろからすごいスピードで走って来る足音に気づくのが遅れると大変だと言うことです。そこは結構狭い道路で、私の見た限りですが接触などは無かったと思いますが、フルを走った方たちは「ジャマだぞー」と思っていたのではないかと後々考えていました。来年参加する時ここだけはキチンとしないといけないと思いました。
運営とボランティアと選手が良い意味で混ざり合うことが成されてる大会なのではないでしょうか。暖かい雰囲気の絶景を楽しめる大会だと思います!
ゆうこ さん 2014年10月22日 19時37分
出場種目:フルマラソン
今回初フルチャレンジでした!
民家の方々の私設エイドが充実していて楽しめました!特産のりんごや、チョコレート等色々な物がありました。
また来年も参加します!
安藤肉体改造研究所 さん 2014年10月22日 12時6分
出場種目:ハーフマラソン
前夜祭から参加いたしました。津軽三味線や太鼓、民謡など郷土色あふれる催しを楽しめました。現地入りが夕方だったので当日受付だったのですが混んでました。種目別に場所を分けてもよかったと思うし、前日の受付も16:00終了は早いなぁ。前夜祭の絡みもあるんだろうけど19:00くらいまではやってほしいです。コースは岩木山が目の前に見えリンゴの実も赤く実って飽きないです。沿道の応援も私設エイドも温かかったです。おかげでハーフ2時間切ることができました。遠方なので次回も・・・とは言い切れませんがお勧めしますよ
もちもち さん 2014年10月20日 23時20分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |