出場種目:10kmマラソン
膝の手術から約1年。リハビリ中なので、いつもは10マイルなのに、今回は10kmにしました。ところが、コースが変更されていて、同じロードを2周しました。しかもアップダウンだらけです。これなら13マイル方が膝には良かったです。ですが、沿道の方の声援やスタッフので方の親切さはありがたいです。来年は10マイルに出たいです。
- 総合評価:
- 91.0点
ミトコンドリア さん 2022年12月4日 13時4分
評価者:39人
出場種目:10kmマラソン
膝の手術から約1年。リハビリ中なので、いつもは10マイルなのに、今回は10kmにしました。ところが、コースが変更されていて、同じロードを2周しました。しかもアップダウンだらけです。これなら13マイル方が膝には良かったです。ですが、沿道の方の声援やスタッフので方の親切さはありがたいです。来年は10マイルに出たいです。
ミトコンドリア さん 2022年12月4日 13時4分
出場種目:その他
自宅から近く、以前は毎年参加(今回6回目)していましたが、フルマラソンを走るようになって、距離的にしばらく見合わせていましたが、コロナ過でなかなか大会にでることができなくなって、久しぶりに参加しました。
大会関係者、ボランティアや沿道で声援をくれた皆さん、ありがとうございました。
やっぱり、大会は、いいですね。
この大会、規模的に、トイレや更衣室もそれ程、混雑せず、手作り感があって、好きです。
オデ さん 2022年12月4日 17時20分
出場種目:その他
新型コロナウイルス感染症の関係で3年ぶりの大会開催。私も3年ぶりの参加となりました。天候、気温ともレースには最適のコンディション。コースもフラットなところが大半で走りやすい。自己新を目指しましたが、3年前の自分に1分遅れの結果。少し残念でしたが、この時期に開催してくれた関係者に感謝。主催者の挨拶で参加費の値上げと
大会名物の豚汁の提供が見送りになったことを詫びてましたが、感染対策に配慮したナイス判断だと思います。豚汁は次回の楽しみに取っておきます!
HIRO NAKK さん 2022年12月4日 18時41分
出場種目:10kmマラソン
やっと、地元のこちらのマラソン大会に参加できました。ほぼ毎年参加しています。しかし、今年はコース変更が行なわれ、周回になってしまい、きつい坂を3回も登って走らないといけなくなり、大変きつかったです。コロナ渦でボランティアやお手伝いの皆様が少なくなってコースを広げられない?からだと思いますが、来年は元に戻してほしいです。応援はいろんな場所で声をかけていただき、温かいみなさまが多くて、楽しく走れました。走ったあとの豚汁が有名でしたが、今回は中止でした。これはしょうがないですよね。来年は復活したらうれしいです。
けいちゃん さん 2022年12月4日 22時25分
出場種目:その他
5年ぶりに参加しました。駅から道中の紅葉に本格的な冬の到来を感じつつ会場入りしました。ゲストランナーの平井さんの「ブラボー!」の激励と、主催者様の「新型コロナウィルス対策で大会参加費を値上げして、豚汁も中止してしまいごめんなさい!」とのお詫びという対照的(?)な挨拶の後スタートしました。久しぶりの新川のコースはほぼ平坦で走りやすく、今年は風も穏やかで気温も高かったので気持ち良く走り切ることが出来ました。ただ一つ、ゴールと会場は結構距離が離れているのですが、ゴール後、記録賞とドリンクを頂いた後、「クールダウンして下さい!」とコクボのロックアイスの袋×2を頂きました。しかも持って歩く為の袋無し。記録賞とドリンク、ロックアイスの袋×2を鷲掴みして会場まで戻るの結構大変でした。次回は何か袋が欲しいですね。とはいえ新型コロナウィルス第8波が懸念される中、大会を開催して頂いた主催者様、沿道で応援して下さった近隣住民の皆様、ボランティアの皆様、本当にありがとうございまいした。最後にロックアイスを提供して頂いたコクボ様、今夜の晩酌に使わせて頂きます。
habu さん 2022年12月4日 22時59分
出場種目:その他
毎年10Kmを走っているのですが、今回は10Kmと10マイル間違えてエントリーしてしまった。初のコースでしたので楽しんで走りました。参加賞もバスタオルから普通のタオルに替わり確かりました。あとは、荷物預かりが有料で不満です。有料な大会は見たことありません。来年こそ改善を。
マピ さん 2022年12月5日 8時21分
出場種目:その他
参加費が少しあがりましたが、まだ安い方だと思いました。今回で9回目ですが、だいたいいつもいいお天気に恵まれています。平井さんを招待しているからでしょうか?
コースも走りやすいとはいえませんが、のどかでよいと思います。
特にスタッフがコース上の安全にもよく気を使ってくれていました。
ロックアイスは不要のようでした。フルマラソンくらいになるとほしいところなので、そちらの方に供給した方がいいかと思います。
記録賞をもらえるのはいいのですが、紙をもって長く歩くので、(雨天時も考慮して)ビニール袋をもらえたら嬉しかったと思います。
出店もあり、いろいろと楽しめました。
temmyosan さん 2022年12月5日 11時14分
出場種目:10kmマラソン
以前この大会10キロで、自己ベストがでたので、今年も挑戦しかしコース変更で周回コース、周回だと気持ちが乗りませんでした、
でも走ってみると上りがあるから抑えて、下りもうすぐなどペースのコントロールがうまく出来た、でも自己ベストにはならなかった練習不足かな?
あと、走った後の豚汁楽しみにしていたのに無くて残念でしたコロナが落ち着いたら是非復活をお願いします。
あんちゃん さん 2022年12月5日 12時8分
出場種目:10kmマラソン
10キロに初参加。
・2周回ったが坂が3箇所。5キロ地点の坂が苦しいが後は平坦。ベストタイム出ました。
・危ないところはなかった。
・前に完走目的と言っている年配者がいたがもう少しちゃんと整理してほしい。この後ろに並ぶと事故。
・行きのラウンドワンの信号渡って、橋を渡るのか渡らないで横道入るのかの案内がない。進行方向左の歩道にはあったようだが駅から歩く右側にないとは。。
・時間はこのまましてほしい。ハーフ始まる前に帰れるので体育館がとても空いていてよい。
たっちっち さん 2022年12月5日 12時10分
出場種目:その他
初参加です。当日はお天気が良く、風も弱くて絶好のマラソン日和となりました。3年ぶりの開催ということで、まずは関係者の皆様にお礼を申し上げたいと思います。
実際に走ってみて、改善していただきたい点としては、
・特に前半、道路の舗装がデコボコしています。12km以降のように整備していただきたい。特に遊歩道は幅が狭く、前の人を抜いたりするときに舗装状態の悪いところを通らなければならないので危険です。
・ゴール後、ロックアイスが配布されましたが、真冬の、それもせいぜい10マイル程度の距離でそこまでする必要があるのでしょうか。案の定、会場出口付近のごみ箱には大量のアイスが捨てられていました。
・手荷物預かり所、500円も徴収するのであれば貴重品を含めすべての荷物を預けられるようにしてほしいです。また、貴重品預かり所が体育館の外にあるのもわかりにくいと思いました。
今年はコロナの影響で参加者数を絞ったようですが、全体的にコース幅が狭いところが多いので、これくらいの人数がちょうどいいのではないかと思いました。
とんがりコーン さん 2022年12月5日 12時39分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |