大会情報

ゆくはしシーサイドハーフマラソン2019(日本陸上競技連盟公認)

開催日:
2019年1月27日 (日)
開催地:
福岡県(行橋市)

種目:ハーフ,5km,3km,ファンラン2.1km

71.4

(現在の評価数142人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:142人

ゴール後の牡蠣汁最高

出場種目:ハーフマラソン

第一回目以来のエントリー、細かいコース変更が何回かあったようですが、シーサイドマラソンの名の通り眺めは飽きさせないものがあり、関東の海無し県より参加の自身にとってはありがたいコースです。
ゴール後に豚汁をサービスしてくれる大会は多い(それはそれで大変感謝しています。)のですがこの大会では牡蠣汁です。最高に美味しく一番のご褒美です。日程が別大マラソンの一週間前でなかなかガチか緩く行くのか位置づけが難しいこと以外は最高の大会です。

※シャトルバスが優先されるような誘導・経路を工夫していただきたいと思います。

総合評価:
51.5点

しんじ先輩 さん 2019年10月4日 11時37分

詳細を見る

1

演出が魅力的な大会

出場種目:ハーフマラソン

コースの内容が変わったと聞いて今年2年ぶりに参加させて頂きました。普段出勤時に通る道も何ヶ所かありましたが、地元の方々の応援もあってか、自動車で通過する時とはまた違った感覚で楽しむことが出来ました。中でも17kmを過ぎた後の長寿大橋での演出がとても素晴らしく、個人的にはこれだけで出場して良かったと思えるほど魅力的な大会だったと思います。
来年また開催されるのであれば次は知人や同僚を誘って参加させて頂く予定です。

総合評価:
72.0点

Oden さん 2019年5月25日 7時25分

詳細を見る

1

走りやすいコースに満足!

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加したが、満足できた。コースは概ね平坦で走りやすかった。海岸線も走り、飽きることはなかった。唯一、不満だったのは行きのシャトルバスがなかなか到着せず、かなり待たされた。その間、行橋駅前にバスを待つ人の長い列ができ、一般の通行人には迷惑であったろう。

総合評価:
68.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年3月25日 1時44分

詳細を見る

1

海が見えるコース・ゴール後は海の幸、牡蠣汁・海の魅力が満載

出場種目:ハーフマラソン

良かった点
・海沿いを走るため景観が良い。
・アップダウンが少なめで記録を狙える。
・駐車場が複数箇所あるが、予めどの駐車場に停めるかの案内がある
・ゴール後の牡蠣汁、最高
・受付や更衣室が広く、ごちゃつかない

改善できたら良いなと思う点
・車で行ったので私は影響なかったが、行橋駅からのシャトルバスの遅延があったとのこと

この規模の大会としては全体的に良かったです。来年も出たい。

総合評価:
69.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月19日 19時57分

詳細を見る

1

北九州の予行に。ハーフのベストを狙いに。

出場種目:ハーフマラソン

ほぼアップダウンがないコース。コーナーもきつくない。狭い道があるが、記録を狙いやすい。駐車場からスタートが近い。スタート近くにスーパー銭湯もあり、アフターケアも充実。Tシャツが毎年もらえるが隔年でタオルとかにもしてほしい。

総合評価:
83.5点

いよかん さん 2019年2月19日 1時35分

詳細を見る

0

走りやすい

出場種目:ハーフマラソン

狭い道も少しあったが、基本コースがフラットで走りやすかった。

総合評価:
60.0点

イッペイ さん 2019年2月18日 12時40分

詳細を見る

0

カキ汁最高!

出場種目:ハーフマラソン

ゴール後は、無料配布のカキ汁が身に染みます!!
後半の桟橋往復が脚に来ます(涙)

総合評価:
93.5点

キイチロ さん 2019年2月16日 22時33分

詳細を見る

1

初行橋シーサイドマラソン

出場種目:ハーフマラソン

初参加で楽しく走ることが出来ました。小さなアップダウンが続くコースだったので正直疲れました。上りでタイムが落ちないように頑張って下りで少し早めに走り自分の平均タイムを維持して走りました。ハーフマラソンにしては給水ポイントも多く大変助かりました。ランニングをはじめてもうすぐ2年になりますが最高タイムを出すことが出来たので、また来年も参加したいと思います。

総合評価:
64.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月16日 9時42分

詳細を見る

1

コケちゃいました_| ̄|○

出場種目:ハーフマラソン

北九州マラソンなど…見据えての参加者が集う大会として定着してきました。
参加する側としても勝手知った感もあるかと思いますが、大会運営も慣れてスムーズに行われていたと思います。
コースは狭く道路が荒れた箇所もあって、自身の油断と集中力のなさが要因ですが、見事な大ゴケをしてしまいました。
擦り剥いた怪我してましたが、何とか完走出来ました。
救護所での手当てもスムーズに行っていただき、ありがとうございました。
残念ながら牡蠣汁は長蛇の列に今年は諦めました。
あと、レッドブルはゴール後が嬉しいですね。
完走タオルも改善されて、石油系の匂い、色落ちも減ってました。
タオルにこだわらずに他も検討してもらえると嬉しいですね。

総合評価:
62.0点

ヒラケン さん 2019年2月10日 1時23分

詳細を見る

0

楽しめました。

出場種目:ハーフマラソン

シーサイドと銘打っているだけに出島への橋のコースは眺めも良く楽しめます。沿道からの応援沢山もらい、力になりました。どこの給水所も十分準備されており、遅滞することなくスムーズに給水出来ました。給食もあり、楽しめます。牡蠣汁は冷えた体を温めてくれて、とっても美味しかったです。今年はトイレの設置数が増えており、毎回改善がみられる大会です。来年も参加します。

総合評価:
59.0点

ジョー さん 2019年2月8日 10時36分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上