大会情報

東北・みやぎ復興マラソン2023

開催日:
2023年11月5日 (日)
開催地:
宮城県(仙台市・名取市・岩沼市)

種目:フルマラソン,2kmキッズラン(小学校低学年),2kmキッズラン(小学校中学年),2kmキッズラン(小学校高学年),2km親子ペアラン,【追加エントリー】2km親子ペアラン

  • RUNPHOTO
  • 全日本マラソンランキング

83.6

(現在の評価数528人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    189
  • 友達・同僚と楽しめる
    333
  • 記録が狙える
    290
  • 初心者向き
    273
  • シリアスランナー向き
    88
  • 自然満喫
    143
  • 観光名所とセット
    230
  • おもてなし
    415

みんなのレポート

評価者:528人

ランナー思いの大会ではない

出場種目:フルマラソン

参加人数に対するトイレの数が少なすぎる。
トイレであそこまでの長蛇の列を他では見たことがない。

エイドも水分が全て無くなり配れないやフードも無くなってる地点もありとても残念だった。参加人数は事前に把握しているはずなのに準備不足すぎて言葉がでません。

スタート会場・フィニッシュ会場も導線がわかりづらかった。

次回の参加は友人含め、皆一致で無いと話してました。

総合評価:
25.6点

ニックネーム未登録 さん 2023年11月6日 18時43分

詳細を見る

8

よい大会だったので、あえて改善してほしい点を

出場種目:フルマラソン

5年前の前回大会にも出場しましたが、今回はコースが大幅に変わり、大会趣旨以外は別の大会となった印象です。スタートもゴールも駅から徒歩圏内になったのはありがたいです。

すべて満足していますが、ゴミ箱について、二点、改善していただけると、さらによくなると思いました。

一点目はエイドのゴミ箱。残念ながら、エイドの先の路上に紙コップが散乱している箇所がいくつかありました。基本的にはランナーのマナーの問題なのですが、エイドから離れたところにもゴミ箱を置けば、かなり解決できることだと思います。

二点目はフィニッシュ会場にゴミ箱が1つしかなかったこと。冷たいレッドブルをいただけたのはとてもよかったのですが、飲んだ後に缶を捨てる場所がなく、戸惑いました。飲食ゾーンの奥のほうにゴミ箱があったものの、私の友人たちも捨てる場所を見つけられずにいました。名取駅まで歩く途中では、地元住民の方のゴミ捨て場や自販機の脇に開封されたレッドブルの缶がたくさん残っていました。これも参加者のマナーの問題なのですが、運営の工夫一つで解決できることなので、対応していただければもっとよくなると思います。

総合評価:
95.0点

kuma1 さん 2023年11月6日 8時21分

詳細を見る

6

待遇の差を痛感

出場種目:フルマラソン

◎コースについて…
ほぼフラットで走りやすかったです。沿道の応援も嬉しかったです。
✕関門などの時計や看板があってありがたかったのですが、その前にスタッフが立っているので見えません。細かいですが改善してほしいです。

✕エイドのフードを楽しみに参加しましたが、制限時間内に走っているにも関わらず提供が終わっているのが何箇所もありました。

さらにひどかったのは
エイドに水すら無いところが二箇所あったことです。
びっくりしました。
前方にラクダとかジンベイザメが走ってたのでしょうか。

第○エイドでは提供するものがなくなったからなのかエイドの撤収を始めていました。まだこっちは走ってんのに。

一定のタイムで走れないとおもてなしどころか水ももらえないのだな
とみじめな気持ちになりました。

沿道から「ゴールしたらフカヒレスープがあるよ!」って教えてもらいましたが、ゴールして導線に沿って荷物を受けとったあと、提供場所か分からず、
どうせ今行ってもまた品切れしてんだろ…と思ってトボトボ帰りました。

結論→鈍足ランナーはおもてなしの対象外なんだと痛感しました

総合評価:
46.8点

ぷうやん さん 2023年11月6日 20時45分

詳細を見る

5

ありがとうございました。楽しかった。

出場種目:フルマラソン

最高の天気に恵まれた大会でした。迎えてくれたみなさんのおもてなしに感動。道も広くて走りやすかった。ボランティアスタッフは、皆気持ちよく挨拶してくれて癒された。ありがとう!
エイドステーションが多かったので、後半、辛くなってからも 気持ちが楽だった。
海岸沿いの寂しい区間で挫けそうな場所があったが、ガンガンの音楽を流してくれた方がいて、ほんとに救われた。ほんとうにありがとう。

総合評価:
75.9点

まるちゃん さん 2023年11月6日 6時45分

詳細を見る

5

開催してくれてありがとう!!感動して涙が出ました。

出場種目:フルマラソン

県外からの参加です。
調子が良くない中でしたが、自己ベストを更新出来ました。

本当に辛い時に、エイドの皆さんや沿道の皆さんの声援がとても力になりました!!
何度も何度も
『走ってくれてありがとう!』
って大きな声が聞こえてきて、こんな大会なかなかありません。

「開催してくれてありがとう!!」
走りながら言えなかったのでこちらに。

ゴールしてからしばらく涙が止まりませんでした。

本当に走らせてくれてありがとう!
頑張ろう!東北!

総合評価:
88.5点

aki さん 2023年11月6日 18時47分

詳細を見る

5

パンフレット

出場種目:フルマラソン

出走者向けに配布されるパンフレットにコースの特徴や攻略ポイントが詳しく書かれていて、たいへん参考になりました。実際に走ってみて、追記するようなことはほとんどないなと感心した次第。敢えて書くなら、15km地点から25km地点まで延々と続く復興道路を「上手く」走れるかどうかがタイムを左右する最大のポイントだという点。真っ平らで変化がないので、漫然と走ってると知らず知らずにペースが落ちます。周りにペースを合わせるのではなくて、前を常に追いかけるような走りが良いのではないかと思います。脚への負担は軽いので、25km以降の連続カーブと小刻みなアップダウンにも対応できるだけの脚は十分に残ります。
最後にプチ情報。スタート地点のトイレ、「2kmラン集合地」になってる陸上競技場脇テニスコートのトイレが穴場です。更に、A/Bブロックの人限定で、陸上競技場出入り口付近の2箇所のトイレが使えます。いずれもパンフレットに表示なく知られていないためか、ほぼ待ち時間なしでした。来年以降も使えるかどうかは予想できませんけど。

総合評価:
100.0点

どんこ さん 2023年11月6日 7時8分

詳細を見る

5

ゴールでのチビッ子のタオル掛けに涙……

出場種目:フルマラソン

黙祷で自分の周辺はキャップを外して静まり、気持ちが共有出来た気がした。
当時、岩沼と東松島にボラでお邪魔し、後に玉浦地区復興祭りにご招待頂いたが参加出来ず、去年岩手から遺構巡りして千年の丘、そして玉浦住宅地で多くの子ども達を見て感慨深く……
地域の方々ご苦労様でしたと頭がさがりました。
そんな思いも持ちゴールするとチビッ子のタオル掛けが…涙
来年も宜しくお願いします。

総合評価:
73.5点

ビッケ さん 2023年11月6日 18時30分

詳細を見る

5

また来年!復興の先にも続く大会にー

出場種目:フルマラソン

本大会は初参加、フルマラソンは2回目でした。

開催に伴い、ご尽力いただいた主催者やボランティアの方には本当に感謝です。
おかげさまで、苦しくも楽しく42.195kmを完走できました。本当にありがとうございました。

運営には何も言う事はありませんが、レース後に名取駅まで歩く道中で思いました。ゴミはちゃんと捨てましょうよー、と。
名取駅までの道中、ごみ箱から溢れんばかりのドリンクの缶が捨てられていたり、、、こんなんで開催地の方に不快な思いをさせてしまっては、から来年はやらんでくれって声が聞かれても仕方ありません。
ランナー側にも、改善するべき点があるのかなと思いました。
本日、昨日の余韻に浸りつつ、復興道路を通って閖上までドライブ。昨日カップ等色々散乱している箇所もあった道路に、ゴミ一つ落ちていませんでした。本当に、大会の開催から後まで、素晴らしいと思いました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年11月6日 22時32分

詳細を見る

4

78歳でフルマラソン完走

出場種目:フルマラソン

今回楽しみに復興マラソンに参加しました。震災後の海岸コースで当時の悲惨であった状況を思い出しながら走らせていただきました、沿道の沢山の方々に温かい応援を頂き苦しさを忘れて完走できました。80歳を目標にフルマラソンに挑戦していきたいと思います。

総合評価:
100.0点

misao さん 2023年11月9日 18時27分

詳細を見る

4

ボランティアの方々に感謝

出場種目:フルマラソン

自己ベスト更新できました
41km給水所の男子ボランティアの「諦めんな!」「出し切れ!」激熱応援で最後のスパートが出来ました!
全ての皆さんに感謝です

■良かった点
・コースや設営がほぼ初めての今大会でしたが、混乱なく良かった
・前半跨線橋はありますが、フラット基調なので好タイム可能です
・コース上のエイド・トイレは十分な数があった
・次のエイドまでの距離表示が分かりやすかったし、地震の際の逃げる方向記載も良かった
・この先の登り坂等へのコメント(最後の坂!)なども良かった

■改善点
・スタート地点でトイレが大量にあるところに少人数、トイレが少ししか無いところに大人数が待っていた。案内があればだいぶ改善しそう
・荷物預けとトイレの導線が混ざっていて、改善の余地あり
・荷物預け付近の男子トイレ(小)の数が少ない。倍でもいい
・荷物受取の先にあったというフカヒレ、気づけなかった人がたくさんいました

総合評価:
93.3点

516 さん 2023年11月6日 7時26分

詳細を見る

4

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上