--.- 点
(現在の評価数42人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:42人
出場種目:30km
はじめに、運営、ボランティア、この大会に携わっていたすべての方々に感謝申し上げます。
受付、更衣、荷物預かり、待機、食事が全て1つの建物ででき、またスタート/ゴールもその目の前で、よかったです。(雨だったとしてもストレスなく参加できますね。)
ペースメーカーと自分と同じペース(背中ゼッケン)の人と一緒に走れたことで頑張れて走れたし、一定のペースでゴールまで行けました。ハンドブック、講義大変参考になりました。
これから先にあるフルマラソンに向けて、今の自分の力が分かったし、いい練習になりました。
また来年も参加したいです。
tama さん 2013年1月16日 11時42分
出場種目:30km
2月のフルマラソンに向けて、30km走でペースを把握しようと参加しました。良かった点は以下の5点。
1)寒い時期のレースですが、立正大学のきれいなキャンパスで着替えたり、ウェイティングが出来て快適。
2)トイレ街もほぼなし。ウォッシュレット、使えて嬉しかった。
3)全員がペースメーカー。背中の自己ベスト申告通りに走っている人が多く参考になりました。
4)終わった後の学食での食事。暖かいものが美味しかった!
5)山西先生らの事前、事後のランニングスクール。
一方、改善を望みたいのが以下の2点。
1)5kmの中の距離表示。同じペースで走っても4~5kmだけ時間がかかります。
合計5kmは合ってるとすれば、1~4kmで短い箇所がありそうです。
2)砂利道。やっぱり走りにくいです。
舗装路にする必要はないと思いますが、砂利は除いて欲しいです。
全体的には86点くらい、いい大会なのは間違いないです。
メセニイ さん 2013年1月14日 23時23分
出場種目:30キロ
初めてハーフ以上の距離を走りました。ペーサーがいると思って参加しましたが、ペーサーがいなくてがっかりした反面、GARMINのFA110を頼りにして自分でペースを作ることに専念できました。25年3月に荒川市民でフルデビューしますが、ベアリスを走った後にもう12キロ走るのかと思ったらちょっとうんざりなような気がします。キロ5分ペースで走りましたが、最後の5キロをペースアップして走りました。今度は荒川30キロに参加するので30キロをイーブンで走りたいと思います。ベアリスのコースは適度なアップダウンがあり、是非、次回も参加したいと思いました。
エスル さん 2013年1月11日 20時25分
出場種目:30km
ベアリス。 この意味はまだ不明です。(判りません) コースで山西先生に何度も会いました。気が付かない方も多いですね。 私も初めて見る方ですが、すぐ判りました。 一周5kmですが、4~5キロは若干長いですね。このことは公にしちゃえば良いと思いました。来年も参加します。
カズ さん 2013年1月10日 22時20分
出場種目:
50を超えた初心者です。
11月に体調を崩し走りこみ不足でしたので、途中棄権も視野に入れての参加でした。
ボランティア?ランナーの方にアドバイスと元気をいただき、制限時間ぎりぎりの完走でした。
寒い中、ご尽力いただいたすべての大会関係者の方に心からお礼申し上げます。
ニックネーム さん 2013年1月3日 16時40分
出場種目:30KM
いつもながら、山西先生の素晴らしさと、ベアリスマラソンクラブのレベルの高さに感心しております。会員さん達の手作りでここまで立派な大会ができるのは、驚きです。今年は、震災チャリティのためランナーに無料でTシャツが配られていましたが、その脇に置かれた募金箱は、千円札で一杯になっていました。また、立正大学の皆様にも感謝しております。毎年、ブラバン付のチアリーダーの応援を楽しみにしております。あの寒風の中、薄着の衣装で最後まで応援してくださり、ありがとうございました。コースについては、他の方が書いていらっしゃるとおりですが、私も4Kから5Kが長く感じました。私の走友は、最初の1Kが短いのではないかと言っています。なので、5KM毎の周回でラップを確認しております。私用があり、参加できずにもったいなかったのは、レース後の山西先生をはじめとする複数の先生方のセミナー。さながら「ミニランニング学会」のようです。タダで聴講できるのに、参加できず残念!!
オカちゃん さん 2013年1月2日 19時13分
出場種目:30km
1周5キロの周回コースで、未舗装路や砂利道があり、適度にアップダウンもありました。
目標ペースを背中に表示して走るので、みんながペースメーカーになる面白い大会です。
私は、5分20秒の方をペースメーカーに走りましたが、かわいいチアリーダーが熱心に
応援してくれたおかげで、自己ベストが出てしまいました。
暖かいキャンパス内で着替えができるうえに、完走後は学食でランチをタダで食べる事が
できました。
少しコースが走りにくかったことと、給水所の水(水素水?)の臭いが気になりましたが
来年も参加して、クリニックにも参加できればと思います。。
スタッフの皆様、寒い中お疲れさまでした&ありがとうございました。
けいたろう さん 2012年12月31日 23時42分
出場種目:30km
30km後、立正大学の学食(うどんと親子丼のセット)を食べました。美味しくて懐かしい味で満足度満点でした。
ニックネーム未登録 さん 2012年12月30日 19時32分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |