大会情報

第24回長野マラソン

開催日:
2022年4月17日 (日)
開催地:
長野県(長野市)

種目:42.195km,42.195km(視覚障がい者の部)

91.6

(現在の評価数187人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:187人

開催してくれて有難う

出場種目:フルマラソン

開催の可否が、4月に入ってからも心配でした。大阪マラソンみたいに、10日前に一般参加者の開催中止があったので。でも、長野の大会関係者の皆さんの、御尽力により、無事に開催されて、快晴の中、景色も、沿道の応援も最高でした。コロナ対策も、最大限できる事を実施したと思う。文句ばかり言う者が多いが、過剰な神経質な指摘するなら、参加見合わせてもらいたい。大会関係者、ボランティア、県警の皆さん、来年も、宜しくお願い致します。

総合評価:
100.0点

AIRock.I さん 2022年4月17日 22時58分

詳細を見る

6

長野マラソン、走ってきました。

出場種目:フルマラソン

初めて参加の長野マラソン。長野駅での歓迎イベントやエキスポも暖かみがあり良かったと思う。駅~受付会場~駅までのシャトルバスもスムース。駅から当日ののスタート地点までの移動も、みんなと歩いていたら以外と直ぐに着いたら心。心配していた当日の低気温も、予想に反して温かく、後半は暑いくらい。レースコースは、郊外にで出から、本当に素晴らしく、千曲川の菜の花、青空、そして残雪残る山々に癒されて、気持ちよく走れた。コース途中のQちゃん、応援してくれる皆さんも力になった。久しぶりのレース結果は3時間17分、しっかり準備して、来年はベストを狙いたいと思う。大会の開催にご尽力いただいた皆さま、運営に携わった皆さま、応援をしていただいた方々、全ての方々に感謝致します。素晴らしい大会をありがとうございました!

総合評価:
92.0点

okarun さん 2022年4月25日 19時46分

詳細を見る

5

最も感動するマラソン大会

出場種目:フルマラソン

地元を上げてこの大会を盛り上げようとする意欲が感じられるマラソンです。その一つがご高齢のボランティアスタッフの多さに見られます。人生の先輩である方々から声をかけていただけるのはこの大会ならではです。

総合評価:
100.0点

シゲ さん 2022年4月18日 21時5分

詳細を見る

4

初参加、素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

当日までのHPでの情報発信が充実していて、前日の受付から当日のスタート地点に立つまで、とてもスムーズな運営だと感じました。コロナ感染対策もしっかりなされていたと感じました。
天候にも恵まれ、前半は長野市内の観光名所をいくつか巡り、後半の千曲川沿いでは菜の花(黄)・梅の花(ピンク)・雪山(白)の鮮やかな自然のコントラストを堪能するコースを気持ちよく完走しました。
主催社、スタッフ、ランナーに加え、「参加してくれてありがとう」と応援してくださったボランティアや地域の方の一体感が感じられる大会でした。
例年参加している同日開催のかすみがうらマラソンをスルーしての初参加でしたが、茨城から遠征した甲斐がありました。また参加したいですね。

総合評価:
97.5点

packy さん 2022年4月24日 19時27分

詳細を見る

4

ボランティアの皆さんに感謝!

出場種目:フルマラソン

長野市在住です。
毎回とても楽しみにしており、今回も11回目の完走ができました。
運営も本当に素晴らしく、スタッフの皆さん、ボランティアの皆さんに厚く御礼申し上げます。
沿道の応援もとても力になりました。ありがとうございました。
書くか悩みましたが、ゴール後の荷物受け取りについて苦情を書いている方に一言申し上げたいです。
職場がゴール付近なので、その仲間が多数ボランティアに参加しています。
ゴール会場のボランティアは半日以上の時間を費やし、中でも荷物受け渡しは特に忙しく大変で、とても疲れるのだそうです。
そういった多くのボランティアの皆さんの努力のお陰で私たちが走れる事を感謝しましょう。

総合評価:
100.0点

ナガノバグス さん 2022年4月21日 15時32分

詳細を見る

4

言葉だけのコロナ対策

出場種目:フルマラソン

天気も良く、コロナ禍の中大会を開催した関係者の皆さんありがとうございました、お疲れ様でした。
コロナ対策を色々やられていましたが、ノーチェックの物が多くありました。
前日受付時の「体調管理チェックシート」体温数値なんて見ていないし、証明書と名前の確認だけ。
抗原体検査、関係者が陰性、陽性のチェック無で、陰性の紙を渡され、キットはそのままゴミ箱、「参加者案内の1ページ」「プログラムの4ページ」に「参加者自身で検査を行い、結果を大会側が確認します」とあるのですが。
当日の黄色のリストバンド、駐車場で検温後バンドを渡され、バスの中でリストバンドを巻いて無いと、スタートゲートに入れないとの案内が流れる、ゲートでチェック無し、バンド巻いていない人ちらほら。
何の為のコロナ対策なのかと。

総合評価:
35.0点

ま さん 2022年4月17日 19時37分

詳細を見る

3

開催ありがとございます

出場種目:フルマラソン

開催にこぎつけるまで主催者様の尽力は相当なものだったと思います。それを報いるような天候で気持ちよく走れました。アミノ飲料やゼリーの給水食はありがたい。スタート時刻の繰り上げは遠征者にとってよかったです。

総合評価:
91.8点

三河 さん 2022年5月3日 5時29分

詳細を見る

3

一言で言って最高の大会でした

出場種目:フルマラソン

まず、開催頂いたことに感謝します。
そして、地元の方々が誇りをもって長野マラソンを良いものにしようという思いが強く伝わって来るいい大会でした。運営の方、ボランティアの方もそうですし、沿道の応援も素晴らしかったです。私自身は撃沈してしまったのですが、33kmくらいですかね、バンドの演奏で元気づけられ、35km過ぎて歩いたり走ったりを繰り返してるときも応援に元気づけられました。景色も最高でしたし、心動かされて半分泣きながら走ってました。
来年も必ず戻ってきます!

総合評価:
100.0点

りるりる さん 2022年4月17日 23時26分

詳細を見る

3

皆様に感謝

出場種目:フルマラソン

3年ぶりの長野マラソン。コロナ感染が収まらない中、またボランティアの方が足りなくなって再募集等ありましたが無事開催されて本当に感謝いっぱいです。暑かったですが、景色がとても良く、沿道やボランティアの皆さんの応援にも励まされ無事完走できました。運営スタッフ、ボランティア、応援してくれた皆様本当にありがとうございます。また来年!

総合評価:
98.5点

himawani さん 2022年4月18日 9時37分

詳細を見る

3

初参加

出場種目:フルマラソン

気温や天候的に地域に合った良いタイミングで開催されていると思います。お天気も良く、周囲の山や田んぼ、川などの自然が非常に気持ちよく感じられながら走れました。コースに急な坂道がなく走りやすかったです。また、どのような街なのか街中や郊外を走りながら感じることができました。
車で長野に入ったので、離れた駐車場からスタート会場に行く手段を選択したました。ゴール地点から車に戻るまでに時間はかかりましたが、不便さはあまり感じません。

総合評価:
97.0点

だーほん さん 2022年8月2日 9時30分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上