出場種目:フルマラソン
出走前にお汁粉、出走後にとん汁のうれしいサービス、新聞社の写真無料サービスもうれしいサプライズ。
坂の上の私設エイドも心温まるおもてなし。
州の崎灯台に見守られ、どうにか完走出来ました。
- 総合評価:
- 99.0点
ひろさん さん 2016年1月31日 20時5分
93.4 点
(現在の評価数150人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:150人
出場種目:フルマラソン
出走前にお汁粉、出走後にとん汁のうれしいサービス、新聞社の写真無料サービスもうれしいサプライズ。
坂の上の私設エイドも心温まるおもてなし。
州の崎灯台に見守られ、どうにか完走出来ました。
ひろさん さん 2016年1月31日 20時5分
出場種目:フルマラソン
安定的な運営かつ、コースも飽きることない景色の移ろいとアップダウンで非常によかったです。改善点は前半のトイレ不足と、スプリットタイムの少なさ(ハーフとゴールだけ)。
はたまん さん 2016年1月31日 18時37分
出場種目:フルマラソン
初マラソン。後半の坂道にやられ、何度も挫けそうになった。でも沿道からの心温まる声援に励まされ、また暖かい日差しの下に咲く菜の花に癒され、完走する事ができた。最後は感極まりウルウルきました。。
TomTom さん 2015年12月15日 23時24分
出場種目:10kmマラソン
地元の大会に、10キロに初めてエントリーしました。
コースは、だいたいどんな所を走るかはわかっていたので、楽しんで走れました。
スタッフの方たちや沿道での声援のおかげで、完走できました。
とてもステキな大会だと感じました。
来年は、フルに挑戦して、美味しいクリームパンを食べたいです。
来年も絶対、エントリーします!
みほ さん 2015年6月13日 21時30分
出場種目:フルマラソン
伝統ある大会なのでとてもスムーズです。スタート前にも焼き芋とお汁粉がもらえるし、会場は楽しい。
旅run さん 2015年3月26日 10時54分
出場種目:フルマラソン
4回目の参加です。
老舗大会だけあって、スタート前からゴール後まで、参加者を考えた素晴らしい運営だと思います。特に注文はないのですが、あえて言えば、
・40km標示が見当たらなかった
・ブロック分けするならナンバーカードにも表示を
といったところでしょうか。
注文をするならJRでしょうね。2年前にも参加したのですが、その時は特急が運休になり大混乱。今回も事故で30分遅れと、もはや公共交通機関の体をなしていません。スポンサーなので強くは言えないのでしょうが、来年以降はバスにしようと考えています。
ただ、東京東部や東葛地域だと予約制の高速バスがないので、南総里見号を事前予約で走らせてくれればありがたいです。
右京 さん 2015年2月26日 18時49分
出場種目:フルマラソン
ずっと気になっていた大会ですが、館山までのアクセスの悪さから躊躇し、またこの時期は魅力的な大会が被っていて、今回が初参加でした。
応援の温かさ、コースの景色、絶妙なタイミングで現れるエイド、全て満足です。関係者の皆さんありがとうございました!!
(当日調子が良過ぎて、クリームパンをパスしたことが心残り)
当日は総武線人身事故で臨時電車が遅れ、会場到着後あわただしいスタートになりました。そのためスタート時の整列は若干カオスになっていたかと思います(この点は仕方の無い事なのかも知れませんが、JR協賛なのでスタートを若干遅らせる等工夫が欲しかったです)
来年以降も勝田やいわきと被る日程でしょうが、館山本命で計画を組みたいと思います。
izachin さん 2015年2月25日 21時13分
出場種目:フルマラソン
前泊での参加です。
前日受け付け会場までバスがあり、疲れず移動ができました。
前夜祭は楽しめる工夫がされていて、とくに八幡太鼓の響きに力をもらった気がします。
当日会場のトイレは野球場内(finish地点の裏方面)が比較的すいていて、洋式トイレも設置されてました。
レースにはペースランナーが30分間隔で配置されていて、とても助かりました。
コースは、好天だったこともあり、きれいな海をずっと楽しむことができました。
アップダウンは厳しいですが、それが得意なランナーにとっては十分楽しめると思います。
館山市民の皆さんの応援はとてもあたたかく、ずいぶん励まされました。
また、私設エイドでミカンを振る舞ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
来年もまたその次も参加したいと思う、とてもよい大会です。
chikusen さん 2015年2月14日 13時49分
出場種目:フルマラソン
スゴい大会。6時間以内で走れる限り、生涯エントリーし続けたいと思いました。
とにかくホスピタリティ満点。館山駅に降りた瞬間から親切なインフォメーション。
前日受付や前夜祭、金さんのランニングレクチャー。
前泊した民宿のおばちゃんは、明日の「駆けっこ」頑張ってと、
金目煮付けの大サービス(笑)
レース当日の朝、フラッグがオフショアの風に吹かれて、
アドレナリンドバドバ。
コースはまるで映画のよう。
北条海岸から漁港を経て館山航空隊の整地へ。
日本らしい風光明媚な海岸線を抜けて山へ向かう。
30km地点の急坂で、ひとり苦しさと向き合い、
切り通しのピークを越えて、海岸へ下る。
一番キツいところ、
私設エイドでメチャクチャうまい梅干しもらって号泣。
とどめに高齢者施設の車イスのおばあちゃんが、
復路でも手を振ってくれてるの見て、私の視界は涙でゼロに。
本当にありがとうございました。
思い出してまた泣きそう。
speed star さん 2015年2月13日 21時3分
出場種目:フルマラソン
おかげ様でPBが出ました\(^o^)/会場の設置、記録証の配布など、改善されていて、大会における前向きな努力が感じられます。スタッフの方々は感じ良く、沿道の私設エイドでミカン、一口おにぎりなど感謝感激です。お店の試食もありがたいです。お礼に「ふるさと納税」をするなら、館山市にと決めています。ただ、1kmごとの看板が、最後は「あと3km」「あと2km」...これは複雑な気持ちになります。39km、40km...の表示の方がいいかな~ランナーの皆さんはどう思いますか?
走るパンダ さん 2015年2月12日 11時7分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |