大会情報

第19回柏崎潮風マラソン

開催日:
2019年5月19日 (日)
開催地:
新潟県(柏崎市)

種目:42.195km ,ハーフ(21.0975km) ,ハーフ(21.0975km)リレーマラソン,ファンラン3km,ウォーク10km ※非計測

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

77.4

(現在の評価数132人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    39
  • 友達・同僚と楽しめる
    65
  • 記録が狙える
    4
  • 初心者向き
    7
  • シリアスランナー向き
    35
  • 自然満喫
    100
  • 観光名所とセット
    12
  • おもてなし
    73

みんなのレポート

評価者:132人

ありがとうございました!

出場種目:フルマラソン

初めて柏崎を訪れ、初フル挑戦でした。
サブ4、遅くてもサブ4.25位を目標に練習、調整してきました。

確認のため前日に例の坂を車で通ると、
目標はサブ4.5に変更となりました(笑)

でも、その4時間半を切ることができました。
沿道にお住まいのかたの応援、
スタッフのかたの応援、
給水所、エイドの皆さまのご支援がなければ
この目標さえも、あの坂では達成できなかったと思います。

ゼッケンは事前送付、手荷物やスペシャルドリンク受付はスムーズ、トイレの大行列もなく
スタートまでスムーズでストレスなしでした。
ゴール後もおしぼりをくださったり、お粥やブルボン、至れり尽くせりです。
それと参加賞のランニングキャップ、
もうひとつ買おうとしていたので助かりました!

関係者の方々、本当にありがとうございました!
参加して良かったです。
また参加したいです、あの坂はトラウマですが(笑)
記録なんて別の大会で出せばよいです。
私にとってマラソンを続ける意味がこの大会にあると思いました。
また柏崎を訪れたいと思いました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年5月21日 19時34分

詳細を見る

6

また挑戦させていただきます。

出場種目:フルマラソン

新潟県に住んでいながら柏崎には行ったことがなく、今回の大会を通して少しばかり分かることが出来ました。それは人の優しさや大会を盛り上げようという熱意、参加者に対する感謝の気持ちをくみ取ることが出来ました。むしろこっちの方が感謝の気持ちでいっぱいです。4時間切りを目指しましたが最大の難所であっけなく撃沈されました。潮風マラソンを難なく完走できれば他の大会では記録向上間違いなしと考えます。来年もぜひ参加したいと思いました。スタッフやボランティアの皆様、沿道で応援してくださった皆様に感謝です。希望ですがラップをもう少し計ってもらえるとありがたいです。

総合評価:
68.0点

蹴球狂 さん 2019年5月21日 16時48分

詳細を見る

5

ウオーキング参加がやめられません

出場種目:その他

地元民です。本格的なランナーではないので今年もウオーキングに参加しました。約12kmのコース。ゴール確認だけでタイム計測はありません。川内ダムの横を通り、六拡トンネルを抜けると間近に迫る米山。田植えを終えたばかりの棚田。ゴール地点の谷根の皆さんが、休憩所で提供してくださるおもてなしが最高です。具沢山の竹の子汁無料、山もち(ぶっとい五平餅みたいな感じ)100円、山菜天ぷら50円、冷え冷えの缶ビール250円。しかも200円のクーポン券がもらえますので、わずか+100円で竹の子汁と天ぷら、缶ビールのセットになります。ほろ酔い気分になったところで、復路は大型バスでしおかぜ公園へ戻ります。家族や友達とおしゃべりしながら楽しいひとときを過ごせます。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年5月20日 9時14分

詳細を見る

3

参加人数に見合ったストレスフリーな大会です。

出場種目:フルマラソン

初参加でしたが、会場へのアクセスやトイレといった不満がでやすいところは全く問題ありませんでした。

スタート時は曇りでラッキーと思ってのもつかの間、そく太陽が出てきて暑さとの戦いが・・・
ただ、コースに地下道があるのにビックリしましたが、地下道の入口が鯨になっており、ランナーが飲み込まれてるようにみえ面白かったです。

やはり噂どおりのアップダウンで、普段の練習じゃ走らない坂道に笑いが止まらない!
お腹いっぱいになるくらい楽しめました。
あと、沿道の応援が良かったです(後半にへばりそうになりかけましたが、おじいさんにゲキを飛ばされて何とか持ち直すことができました)

地域全体で取り組まれてることが伝わる素晴らしいものでした。
次回は、坂好きなランナーを誘って参加したいと思います。

柏崎の皆様、走らさせていただき、ありがとうございます。

総合評価:
77.5点

RSR_No18 さん 2019年5月19日 16時14分

詳細を見る

3

タフなマラソン?

出場種目:フルマラソン

新潟へ行ってみたいと思っていたところ、この大会を見つけて初めて出走しました。6月のサロマ湖ウルトラ前の練習の一環でタフそうなコースを選びました。当日は快晴で最高気温が28度?まで上がっていたようです。まだ暑さ慣れしていない体には堪えました。閻魔坂につく前にはすっかりバテてしまい歩いてしまいましたが、暑い中走るときのシミュレーションはできたと思います。アップダウンもかなりあり都市型マラソンとはまったく異なるレースでいい経験になりました。運営面では決して素晴らしいとは言い切れませんが、規模にあっておりストレスは全くなかったです。気温が高い時期のレースなので出来ればスタート前給水の提供はしてほしいと思います。コース上の給水やスポンジやかぶり水など暑さ対策を十分していただいていることと一般ランナーでもスペシャルドリンクを置けることは良かったです。残念なことは柏崎駅の周辺のお店が日曜休みで大会当日もあまり食堂が開いていなかったことです。

総合評価:
72.0点

fmach10 さん 2019年5月20日 1時10分

詳細を見る

3

とにかく楽しい大会です

出場種目:フルマラソン

一昨年に続き、2回目の出場。
元々坂が多い難コースである上に、気候的にも暑いため、自己ベストなど出る訳もなく(一昨年も暑かったが、今年も暑かった)。
それでも、また走りたくなったのは、沿道の応援の素晴らしさと、美しい自然があるからですね。
応援については、太鼓演奏等の他、この大会ならではのトンネルの演奏(ジャズとアリス)、サル茶屋、鳥羽二郎さんと盛り沢山。沿道では各所で温かく(激しく)声をかけてくださり、本当に楽しく走ることができました。ゼッケンに名前が大きく書かれているので、名前で応援していただけるのもこの大会の特徴ですね。
そんな訳で、しんどいがまた出たくなる大会です。皆さん本当にありがとうございました。
レースのアドバイスとしては、暑さ対策と水分補給。自分自身は、2か所あるスペシャルドリンクにOS-1のペットボトル500mlを置き、どちらも飲み干してしまう程の汗でしたが、おかげで最後まで粘れました。

総合評価:
88.0点

ころん さん 2019年5月20日 21時31分

詳細を見る

3

3年連続で参加しました。

出場種目:フルマラソン

昨年は気温も低く目で比較的に走り易い条件でしたが、今年は一昨年同様に気温が上昇して今年も28キロで両足の脹脛とモモに痙攣があり随分と歩きはしましたが何とか憧れの赤い絨毯の上で達成感を感じながらゴール出来ました。
今年は特に台湾から30名のグループ参加も有り特別な大会でしたね。

この大会は特に地域のコミュニティの皆さんの応援がひと際熱く給水や給食でも本当に助けて頂きました。
又、ゆっくり走っているので名前で応援して頂いて嬉しかったです。

学生のボランティアの皆さんをはじめ、モダンなサックス兄、柏崎太鼓、鳥羽の兄貴に早乙女姿の3人のお嬢さん、エンマ峠のお猿さん、ソーランとハワイアンの皆さん本当に応援有りがとう!走る力を頂きました。
来年も走り行きます。

総合評価:
96.0点

極楽とんぼ さん 2019年5月21日 14時48分

詳細を見る

3

温かい応援と新緑の爽やかな景色に癒されます

出場種目:フルマラソン

フルマラソンはスタート時間が8時なので、前日から現地入りして柏崎の美味しいお魚やお野菜、日本酒を堪能しました。

1,000人程度の小さな大会なので、走りやすく、起伏に富んだ楽しいコースです。
途中、地下道を通ったり、地元の方のお手製の看板などクスッと笑ってしまうような面白いものもあります。
終始楽しく走れる大会だと思います。

総合評価:
85.0点

yuca さん 2019年5月20日 21時15分

詳細を見る

2

暑かった。

出場種目:ハーフマラソン

当日は夏日で気温が上がり、バテてしまいました。
ただ、給水所は適切な間隔であり、大会の熱気も素晴らしかったです。また、出たいです。

総合評価:
82.0点

柏崎のランナー さん 2019年5月19日 13時38分

詳細を見る

2

さすがの潮風

出場種目:フルマラソン

年間で一番楽しみな大会です。今年は腿裏痛く、無理と思いましたがやはり参加してしまいました。応援の形も様々で凄く楽しく、ワクワクします。それが足の痛みを忘れさせてくれました。個人的には、トンネルの生演奏、佐水メッセージロード、演歌の坂道、ワラビ汁が最高でした。それにしても繰り返しのアップダウン、帰路の向かい風、きつかったー!でも達成感はひとしおです。そしてゴール跡の鯖サンド、長美味。来年も食うぞ

総合評価:
84.5点

yuくん さん 2019年5月19日 20時35分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上