大会情報

第44回魚津しんきろうマラソン

開催日:
2024年4月28日 (日)
開催地:
富山県(魚津市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,6km車いす ,5km,2km ,ジョギング2km

  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

83.1

(現在の評価数169人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
5人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
4人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    74
  • 友達・同僚と楽しめる
    111
  • 記録が狙える
    91
  • 初心者向き
    95
  • シリアスランナー向き
    20
  • 自然満喫
    94
  • 観光名所とセット
    41
  • おもてなし
    29

みんなのレポート

評価者:169人

黒部名水マラソンの1か月前はこれ‼

出場種目:ハーフマラソン

5月末開催の黒部名水マラソンへ向けて、現時点での状態を確認できる良い機会となりました。地元の方々も応援していただき、走る力となりました。参加人数はそれほど多くないので、トイレの待ちを気にするほどではありませんでした。たまたまかもしれませんが、ランナーの方が倒れてその対応が遅いのかなと感じました。また、市外の方にとってはトイレや給水の場所が事前の資料からはわかりにくいかなと思いました。

総合評価:
67.5点

がーちゃん さん 2024年4月28日 18時20分

詳細を見る

2

楽しく走れましたが・・・

出場種目:ハーフマラソン

駐車場にスタート1時間以上前に到着して駐車待ちで並んでいたのですが、警備員に「満車になったので魚津駅前の有料駐車場に入れてください」と言われ、指定の駐車場に止めることができませんでした。それ以外のことには不満がなかっただけにとても残念です。私の車の後ろにはまだ沢山の車が並んでいました。皆さん、どうされたのでしょうか。

総合評価:
71.0点

koichi さん 2024年4月28日 22時27分

詳細を見る

2

ほのぼのとしたいい大会!

出場種目:ハーフマラソン

毎年出場している大会。
コース設定も良く、ほぼフラットなコースで海風が強く吹かなければ、記録も狙える。
今年の大会はまあ暑かった。
震災の絡みで練習も不足気味だった事もあるので、今回は行ける所まで行く事に。
しかし、前半で気持ちが切れてしまい、後半からは完走を目標にするレース運びに。
魚津市内での応援は本当に気持ち良く走れる!。
魚津市民の皆様方に感謝の気持ちで一杯になります。
少々、小言を言わせて貰えたら、やっぱり会場での仮設トイレが少ない。
給水テーブルの順番をスポーツドリ
ンク→水にして欲しい。
後半はエネルギーが切れるので、何か固形物が欲しい。
ハーフなら5キロ毎にラップを取って欲しい。
駐車場の案内板の設置など。
参加費も安価で出場しやすい大会なので、多くは無理だと思われますが、改善点を修正して、来年の大会に向けてより一層レベルの高い大会になって欲しいと思います。
勿論、来年も参加しますよ!

総合評価:
84.0点

ミツル・イフター さん 2024年5月3日 22時5分

詳細を見る

2

暑さが本格化する前に走っておきたい大会

出場種目:10kmマラソン

運営全般が慣れていて安心して参加できる大会です。4月後半で暑さになれるにはいい大会です。Tシャツのデザインも周辺の大会と比較してもいいですね。普段着遣いができます。7年ぶり4回目の参加ですが、事前受付がなくなり参加しやすくなりましたね。ただ、前は豚汁か海鮮汁の振る舞いがあったような気がしますが。コロナの影響かなくなってしまったのかな。少し寂しかったです。なお、スタート直後、混雑しますが、片側1車線のみに制限されていたため危険でした。

総合評価:
79.5点

ハローランナー さん 2024年4月30日 17時43分

詳細を見る

1

今回はがっかりでした。

出場種目:ハーフマラソン

余裕を持って駐車場会場(新川文化ホール)へ着いたものの、停めるところが無く、別の場所を自分で探してほしいと言われる。

何とか駐車場を見つけたものの、土地勘の無い人は本当に大変だったと思う。

あとシャトルバスの回転具合もあまり良いとも思えず、待機時間が長いと感じました。

そのせいで、会場到着がハーフマラソンスタート時間と同時刻。

なんとかスタートしたものの、あと30秒遅かったら、失格になるところでした。

準備も出来ず、走る事になった為、最後まで余裕がありませんでした。

駐車場問題や問題に対するフォローも無かったので、来年からこのような事態にならないようにしてもらいたいです。

総合評価:
51.5点

しんのすけ さん 2024年4月30日 6時38分

詳細を見る

1

トイレ問題

出場種目:ハーフマラソン

ハーフレース直前までトイレ渋滞。
男子3つに対し女子4つ、全く捌けてなかったです。あとは前半の給水場が少ない。脱水になり掛けて大変だった

総合評価:
42.5点

ゆうたろう さん 2024年4月28日 17時46分

詳細を見る

1

インフラ整備をもっと

出場種目:ハーフマラソン

(1)トイレが少ない。出走時間が近いのに長い列、こんなストレスは経験したくない。十分なトイレの設置は必須です。
(2)駐車時用へ帰るシャトルバスがなかなか来ない。順番待ちの列が100m以上。30分以上待たされた。お昼ご飯が食べれたのは2時過ぎ、バスの台数の確保をお願いしたい。

総合評価:
67.0点

shin さん 2024年4月28日 18時22分

詳細を見る

1

改善して欲しい点

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。県内からの参加で車で来たのですが、駐車場が少ないと感じました。シャトルバスが新川文化ホールのみというのも…
会場周辺があまりに寂しく(イベントもなく食べ物がまるで売られてない)、ゴール後の食事の提供も全くないのはランナーには辛くない?という気がします。それならばせめてエイドに何か食べものを置いて欲しいなと。
それと今回は自分は無縁でしたがコース上のトイレが分かりにくいです。案内看板を出すなどした方が良いですね。
コースは割と平坦で走りやすかった気がします。

総合評価:
61.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年4月29日 10時56分

詳細を見る

1

駐車場で大混乱

出場種目:ハーフマラソン

早めに行ったつもりだったが、会場近くの指定駐車場は既に全て満車で、かなり離れたところにある新川文化ホール駐車場に駐めて、シャトルバスで向かえと言われた。仕方なく新川文化ホールに向かったが、なんとそこも満車で、魚津駅近くの有料駐車場を自分で捜して止めて、会場に向かえという。
土地勘のない魚津駅は周辺でどこに駐車場があるのか、判らず右往左往。やっと駐めたところから、今度は会場までの道が判らない。
スタート時間に間に合うのかと無駄に焦らされた。

総合評価:
54.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年4月30日 4時46分

詳細を見る

1

男子の高齢年代の細分化してほしい

出場種目:10kmマラソン

平坦で走りやすく、海風が心地よいコースを走ることができて、非常に良い大会だと思います。
荷物置き場、貴重品預かり、更衣室関連も充実していて、その点も良かったです。
出店の内容も良かったですが、以前にあったしんきろう鍋や豚汁のサービスがなくなっており、その点が残念です。
また、女子の参加数に比べて男子の参加数が圧倒的に多いわりに表彰区分が女子と変わらないために、男子が表彰圏内に入るのは非常に厳しい形になっています。
モチベーションアップのために、男子の表彰対象数を増やす工夫をしてほしいと思います。特に団塊の世代のがんばりにもこたえてもらいたいと思います。
男子の表彰対象は少なくとも上位8位ないし10位までにし、さらに、10キロ・70歳以上の部を新設してもらいたいと思います。

総合評価:
91.5点

arche さん 2024年5月9日 14時54分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上