出場種目:5kmマラソン
毎年5キロに出ています。20キロのガチレースを毎年応援しています。今年も大学生の速さに驚きました!
- 総合評価:
- 100.0点
ジンジン さん 2019年10月20日 17時14分
61.3 点
(現在の評価数54人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:54人
出場種目:5kmマラソン
毎年5キロに出ています。20キロのガチレースを毎年応援しています。今年も大学生の速さに驚きました!
ジンジン さん 2019年10月20日 17時14分
出場種目:10kmマラソン
大学生がたくさん参加し、レベルの高い大会なので、自分はまだまだだと思え、もっと頑張ろうと思えます。
ボランティアの方々も親切で、気持ちの良い大会です。
コースは平坦で、タイムが狙いやすい大会だと思います。
kage58 さん 2019年11月20日 12時59分
出場種目:その他
今年初めて参加しましたが、20kmのベストを12分以上更新できました!。
競技会のようなガチ大会で(周りは速い方々ばかりです)自己ベスト更新にはもってこいの大会です!
マラソンランナー さん 2019年10月20日 18時5分
出場種目:その他
ここ数年参加させていただいております。自分に刺激を入れるレースであり、この時期本格的にマラソンシーズン開幕の身体へ合図となっています。今回も翌週の金沢マラソンでこの刺激で良い結果となりました。来年も是非参加したいレースです。問題はいつまで制限時間内で走破できるか毎年チャレンジャーです。
やべっち さん 2019年10月30日 11時1分
出場種目:10kmマラソン
10kmですが、5年連続で参加させていただいております。
団地周辺のコースを活用した超フラットコースで走りやすく、10kmの自己ベストを毎年更新してきました。
いろんな要素が混ざり合い、今年は自己ベストより1分弱も遅かったのですが、満足のいく走りはできたと思います。
駅からも近く、有名大学のランナーや実業団のランナーもまじかに見れて、一般ランナーもみるからに普段から相当走っていそうな方が多く、真剣度が高いです。
Isa さん 2019年10月21日 16時18分
出場種目:10kmマラソン
都内なので仕方ないかもしれませんが、コース自体は街中を長方形に2周(10km)走るだけで単調です。水分補給はただの水なのでエイドとかポカリにしてほしいです。でも参加賞がミネラル水、バナナ、Tシャツ、タオルと盛りだくさんでとても満足です。駅からもバイク、自転車駐輪場から歩いて数分なので交通の便もいいです。ただ、会場が地元の小学校だか中学校なので参加者も学生が多く運動会みたいなイメージでした。男子更衣室も体育館あけっぴろげなので体育祭そのものですww。
たっちゃん さん 2019年10月20日 20時19分
出場種目:10kmマラソン
制限時間がキツめで、大学生高校生実業団ランナーを間近で見れます。
会場の雰囲気も緊張感があって、スタート前は後ろの方でそわそわしてました。
ニックネーム未登録 さん 2019年10月21日 7時23分
出場種目:その他
「高島平RR」(20Kの部)に初参戦した1年前。レース開始直後、まさかのキロ5分台後半で走り続け、ダントツのビリを独走するという、アンビリバブルな奇跡体験をご堪能(笑)。沿道の人達から「頑張ってぇ~……」という、同情と憐憫に満ち満ちた白々しい応援を背中に受けて(笑)、散々晒し者にされた挙句(笑)、制限時間の関門に引っ掛かり、3周回目で泣く泣く「強制棄権」という、些かパロディじみた悪夢のようなリアル話(笑)。大会前日に「椎間板ヘルニア」を患い、腰椎の神経を圧迫。左足が硬直して、殆ど動かせない状態で15Kを走り続けた「高島平RR」。2018年10月21日、我がマラソン人生初のDNFだった。そして1年後の今日、トラウマの大会に見事リベンジ!(種目別順位上位30位以内に入る、本来の力を発揮して、無事ゴール!)小学校の正門に貼られた「リザルト速報」を眺めて安堵していたら、ゲストランナーの川内選手から「お疲れ様~!」の激励。その暖かい言葉に、1年間抱え続けた悔しさが徐々に溶けていった。
アッキー さん 2019年10月20日 20時9分
出場種目:10kmマラソン
今年は10キロに参加。20Kを見たが、川内選手は失速し、学生は軽やかに走っていた。10キロは~35分、35~45分、45分~という区分があり、だいたいは走力通りだった。35~45分は40分で分けた方が良いと思う。日が出てやや暑くなり、給水1か所水のみなので、あらかじめ準備しておかないと10キロでも危険。一人若い女性が8キロ過ぎで熱中症でコースを間違えてふらついていたが、コースの誘導係は何もせず、救護体制はもっと充実すべきと思った。
きんちゃん さん 2019年10月20日 14時59分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.0点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |