大会情報

第32回日本海メロンマラソン

開催日:
2018年7月29日 (日)
開催地:
秋田県(男鹿市)

種目:ハーフ (21.0975km),10km,5km,3.4km

52.7

(現在の評価数104人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:104人

いま思い出しても熱い!

出場種目:10kmマラソン

すっかり秋が深まってからの投稿ですが、このマラソンはホント熱い!じゃなくって暑い!!
皆さんの行いが良すぎるのか、毎年マラソン当日は真夏日で、いわば真夏の灼熱マラソンです。距離はハーフと10キロなんですけど、ランナーがバタバタ倒れます。これは大げさじゃないです。レース中に倒れている方を毎年数名必ず見かけますし今年はドクターヘリが飛んできて全国ニュースでも流れました。
スタートが朝8時と早い(だから当日は大体4時起きで眠い)せいもあるのかもしれませんが、これは少しでも暑さを避けるために仕方のないところでしょう。ですので、エイドの体制は改善すべき部分。スタート前の水分補給サービスの導入やエイドの増設、それとスポドリは必須です。(エイドは水のみ。荒塩をお皿に入れて持っていたのには苦笑しました。お相撲さんかよ(笑))加えて、速やかな救護のためのコース上スタッフの増員も検討すべきです。
少々苦言を呈してしまいましたが、参加者が多くてとても盛り上るメロン尽くしの楽しい大会です。

総合評価:
54.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年10月15日 16時34分

詳細を見る

0

苦しみを楽しむ大会です

出場種目:10kmマラソン

いつもながら暑い時季の大会で、毎年もう走らないと決めてもエントリーしてしまう大会です
さすがに今年は10kmにしましたが、それでも暑さの苦手な自分には十分きつかったです
でもまた来年もエントリーすることになるでしょう
メロンの食べ放題は、美味しいのですがそんなに量は食べられないので残念です

総合評価:
58.5点

マコリン さん 2018年10月10日 11時54分

詳細を見る

0

メロンの参加賞が最高です

出場種目:10kmマラソン

2回目の参加です。
アクセスはクルマでの参加が前提になっていると思います。
レンタカーでいきました。

男鹿半島の観光も兼ねて参加するのがよいと思います。
今回もなまはげ館で楽しみました。

スタッフも皆さんがたいへん親切で気持ちよく走れました。
ゴール後のメロン食べ放題もたいへんよかったです。

総合評価:
76.0点

ポチクン さん 2018年9月16日 17時11分

詳細を見る

0

お勧め!前日受付~受付所から会場までは距離がある~

出場種目:ハーフマラソン

【グッドポイント】
・レース後のメロン!!これでもか、これでもかというくらいふるまってくださる。
・きれいな海を見ながら走ることができる。
・近くに寒風山があり、観光を楽しめる。

【課題】
・受付場所と会場に距離がある。
・給水所にスポ―ツドリンクがない。

総合評価:
45.0点

カプカプチーノ さん 2018年9月1日 11時49分

詳細を見る

0

夏の思い出

出場種目:10kmマラソン

台風の影響か数日前から気温が上がり、レース当日も朝からにわか雨が降ったりと蒸し暑く、途中で大幅にペースダウンしてしまいましたがなんとか走り切りました。何と言ってもゴール後にいただいたメロンが美味しかったです!売店でお土産にたくさん買って帰りました。
給水についての不満が多く寄せられているようですが、地元の生徒さん達が大きな紙コップによく冷えた水を沢山注いでくれて助かりました。私は10km走で給水に関する問題は感じませんでしたが、ハーフに参加された方はこの暑さで大変だったのかもしれませんね。
関東地方からの参加で道中長かったですが、夏の日本海と東北の大地の美しい風景や季節の味覚も楽しめ、楽しい夏の思い出になりました。

総合評価:
79.0点

kavu さん 2018年8月30日 23時37分

詳細を見る

0

真夏のレース

出場種目:10kmマラソン

とにかく暑かった。レース後のメロンが滅茶苦茶おいしかったです。
給水箇所を増やしてほしかった。

総合評価:
47.0点

餅丸 さん 2018年8月28日 14時3分

詳細を見る

0

暑かったけど、何とかゴールできました。

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加でした。
日焼け止めクリームをたっぷりと塗り込み、スタート。暑さで何度も心が折れそうになりましたが、沿道の方々の声援と私設シャワーのお陰で、何とかゴールできました。ありがとうございました。
ゴール後のメロン、美味しかったです。参加賞でいただいたメロンは自宅用、ほかに近所にも配ろうと会場内のJA出店所に行ってみましたが、既に完売とのこと。仕方なく、帰路、遠回りにはなりましたが男鹿の道の駅に立ち寄り若美メロン、ゲットして帰りました。
また、来年もメロン食べに参加します!

総合評価:
37.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年8月27日 13時40分

詳細を見る

0

灼熱メロン(笑)

出場種目:10kmマラソン

とにかく暑かったです(笑)
ゴール後に体調が悪くなり少しの間動けなくなってしまったのがちょっと残念でした(笑)

自分は10kmでしたけど、ハーフのみなさん本当にお疲れ様でした(^o^)


ゴール後のメロン、参加賞でいただいたメロンとても美味しくいただきました(^o^)
ありがとうございました(^-^)

総合評価:
51.0点

かっちゃん さん 2018年8月27日 9時51分

詳細を見る

0

灼熱のマラソン大会

出場種目:ハーフマラソン

天気予報を見て覚悟はしていたんですが
あまりに暑い大会でした。
無理をしないように走りましたがスタート時から25度を超えていて
灼熱地獄を体感しました。
沿道のお年寄りの応援や施設エイドの方々の温かさが身にしみました。
給水のお水が冷えていたので
すごく元気をもらいました。それはほかの大会でも欲しいなと思います。
写真はメロンの皮捨て場・・なんとなく感激しましった。

総合評価:
85.0点

ユミ さん 2018年8月24日 12時42分

詳細を見る

1

真夏の大会、最初からエイドと途中関門設定を!

出場種目:ハーフマラソン

何とか制限以内に行けるかと思ったが、一度体調を聞きに来たスタッフから再度来て、暑いので中止してくださいと懇願された。15キロでリタイアし早くバスが迎えに来たのでメロン食べ放題にありつけたが、後から来た選手はなかった模様。感謝してるもの結局グルメ?マラソンみたいで暑くて完走できなかったことも苦にならかった。制限時間が2時間半では厳しい。記録のみで表彰を受けないことを条件にアーリースタートも認めるべき。何より途中関門がないのはおかしい。メロン取りに来るのがが遠くてめんどくさい。タオルとかでいいのでゴールでナンバーカードで判断して渡して欲しい。とにかく駐車場も会場も分散され過ぎ。別の会場に移すことを検討を。コースの封鎖して安全に通れるように。他の種目とはスタートの間隔をもっと空けて!

総合評価:
38.0点

また勝ッパの。 さん 2018年8月18日 11時23分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上