出場種目:フル
景色も良く、湖畔を走る為マイナスイオンたっぷり。
また有森裕子の当日の応援パフォーマンスも大会を盛り上げている。
ただしチップ回収の場所が隅っこだったので、判らずに帰ってしまい、また戻って回収場所に行った。この点は来年改善して欲しい。
- 総合評価:
- 53.0点
たけぞう さん 2014年1月10日 22時25分
68.8 点
(現在の評価数313人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:313人
出場種目:フル
景色も良く、湖畔を走る為マイナスイオンたっぷり。
また有森裕子の当日の応援パフォーマンスも大会を盛り上げている。
ただしチップ回収の場所が隅っこだったので、判らずに帰ってしまい、また戻って回収場所に行った。この点は来年改善して欲しい。
たけぞう さん 2014年1月10日 22時25分
出場種目:フル
事前アナウンスやコース整備、エイドなど充実している。一方でビギナーランナーが多いので、足切り時間が長い。もっと遅めのスタートにしてもらえれば、都内からでも前泊なしで参加できるので、より良い大会になると思う。
ごっち さん 2014年1月10日 6時49分
出場種目:フルマラソン
第1回があんなことになったので、正直警戒しつつ参加したのですが、シャトルバスがスムーズに運行していて、会場についてからも迷ったりすることが無く、荷物預けもそんなに待つことが無く、拍子抜けするほどスムーズでした。運営スタッフの方の努力に敬意を表したいです。飲食ブースも充実、完走後の豚汁サービス、とてもおいしかったです。富士山や紅葉が楽しめるので、景観も抜群に良く楽しめました。
会場周りのトイレはものすごい長蛇の列であきらめましたが、コース上の旅館等「トイレ使えます」と看板があちこちにあり、すばやく済ますことが出来ました。これは本当に助かりました。ありがとうございました。
ただ、細かいアップダウンのあるコースはタフで、20km過ぎにある坂の上り下りはきつかったです。最後ゴール前が微妙に上っていて、距離も結構あるのでラストスパートできず苦しかった。でも自己ベストは更新できました。
ロン さん 2014年1月9日 21時20分
出場種目:フルマラソン
前回大炎上した駐車場問題はだいぶ改善されたのではないでしょうか。
六時前に駐車場へ渋滞もなく到着。
そこから会場へのシャトルバスも順調。
少し歩かされたけれど、ストレスなく会場入り。
私の場合この部分さえクリアできれば◎です。
良くない運営の改善はされるに越したことはないけれど、ランナー側の意識の改善の方が必要な気がします。
ひいろ さん 2014年1月8日 22時53分
出場種目:一般男子50歳以上
50歳代、最初の大会のため、自己Bestの順位率を狙いました。
結果サブ3.5hは達成できなかったものの、自己最高69/1582=4.4%と大健闘でした。
苦しかったですが、楽しかった。
フィニッシュのトリプルアクセルは回転不足でしたが・・・
現在、22回連続出場+完走中 ⇒ 目標は30回連続完走(*^^)v
体が動かなくなるまで、参加し続けます。
とうしろう さん 2014年1月8日 21時43分
出場種目:フル
昨年の評価が低かったので不安でしたが
主催側の昨年の反省をいかそうとする気持ちが随所に感じられました。
いくつかのフルの大会の中でも運営はスムーズだったと思います。
沿道から応援もたくさんいただきました。
ありがとうございました。
今回は前泊で参加しました。
河口湖マラソン時代に一度参加したことがありますが
何よりも景色が最高です。
今年も快晴でとても気持ちよかったです。
オリジナルの完走メダルがとってもかわいいです。
残念だったのが2点、
1.帰りの特急の指定席がどうがんばっても取れないこと、帰りの最寄り駅の大混雑、
行楽シーズンと重なっての道路渋滞、バスの遅延等は
ラン後の体にはきつかったです。
2.前日の健康チェックサービスはよいと思いますが終了予定時間前に定員オーバーで終了
受付だけしたのに何も受けられず早々に片づけられてしまった
ボランティアだと思うので強くは言えませんが…残念
童 さん 2014年1月8日 19時55分
出場種目:フルマラソン
河口湖マラソンの頃から気になっていた大会ですが、今回つくばのエントリーミスで初めて参加。
昨年の悪評も気になりましたが、確実に現地入りする方法を考えて対処しました。
とにかく景色が素晴らしいのでそれだけで満足ですね。ハーフ辺りの坂もゆっくり上ったのでそれほど苦ではなかったです。スタート前の会場は大混雑でしたが、お土産屋さんのお手洗いを使えたので快適でした。
多くの大会があるので毎年は難しいですが、また走りたいコースです。
数々の苦情などが書かれていますが、大会は走る人だけの為にあるわけではありません。
また、速い人だけのための大会でもありません。楽しみ方も人それぞれ、最低限のマナーを守って参加したいですね。
kyath さん 2014年1月8日 12時53分
出場種目:フルマラソン一般男子40代
事前の案内が豊富で、ゼッケン・参加賞の引換は都内でも可能なのが嬉しい。前日バスで入ったが現地で1時間掛かったので、当日の車移動は危険。湖と山に囲まれたスタート地点のため、荷物を預けてスタートに並ぶまで大勢に人でごった返し、1時間くらい見ておく必要有り。スタートは著名人も多く並び盛大に、応援や声がけも多数有りました。一番最高なのはコースのあちこちから見える富士山の勇姿、これだけで出走した甲斐があります。そして沿道には地元の方やボランティアの方の熱い応援が後押し。途中、パンやおにぎり、うどんなどの給食も充実。
そしてスタート直後に再発したふくらはぎの肉離れで28kmでリタイヤを選択。25kmあたりの足切りと合流。30分ほど待ち、コースの道路規制が解除されるとともに回収バスが到着、途中コース規制が解けていないところで若干待たされるも、スムースにゴール地点まで回送されました。
荷物の受け取りも大混雑でしたが、案内は手厚いと思いました。こんなにいいコース、来年必ずリベンジします!
Kame3 さん 2014年1月8日 7時8分
出場種目:フルマラソン
当日は快晴で景色も良く、紅葉を楽しんだり富士山に元気をもらい、地元の方々を含めた応援者の方にパワーをもらいました。
前泊のバスツアーで参加しました。
バスの中、宿泊先付近の駐車場で翌日の集合時間、集合場所の案内がありましたが、ボランティアの方?アルバイトの方?に上手く連絡が伝わっていなかったのか、集合時間も場所も全然異なる説明をしていたのがとても不安でした。数名のスタッフで連絡がうまく伝わらないほど混乱していたのでしょうか。
大会自体はとても素晴らしかったです。お天気にも恵まれて、紅葉も富士山もとてもきれいでした。
私は結局トイレに立ち寄りませんでしたが、至る所にトイレの看板があって、さすが、トイレの数の多い大会!!
ハーフ過ぎてからのあの山道はかなりきつかったですが、今となってはいい思い出です。
大会の記録証が1ヶ月経って忘れたころに届きました。
当日もらえたら嬉しかったかな、とも思いましたが、ラップタイムも記載されていて、自分の名前の掲載されている新聞も同封されていて、思いがけないプレゼントのようで嬉しかったです。
apo さん 2014年1月7日 23時11分
出場種目:フルマラソン
参加人数に比較してスタート会場は狭く、山と湖に挟まれているので、アクセスが制限されている上。
トイレの数が圧倒的に少ない。しかも荷物預けの効率が悪く、のんびりしていると、スタート位置までたどり着けなくなる。去年のようにスタートできなかった人はいなかったようですが。スタート時にトイレ待ちしていた人。
スタート位置に並べなかった人は少なくなかったようです。私は寒い中、1時間以上も前から、スタート位置に並んで、ずーっとトイレを我慢して、コース上のトイレで用を足しました。でも、ロケーションは最高ですので来年もきっと参加します。後、レース後にパンと水のサービスがあったけど、これもかなり並んでいたのでパスしました。
おぎゃあ さん 2014年1月7日 21時53分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |