大会情報

第6回赤城の森トレイルラン

開催日:
2021年8月22日 (日)
開催地:
群馬県(昭和村)

種目:実測34km(GPS26.4),実測17km(GPS13.2)

89.3

(現在の評価数20人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

質問
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
  • スムーズな誘導、受付
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • コース誘導
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 会場の盛り上がり
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み

みんなのレポート

評価者:20人

毎度の事なんで走るのか

出場種目:トレイル

3回目の参加になります。マラソンばかりでなく、トレランに参加してみようと思い初参加がこの大会でした。マラソンと違い殆どが、最初に登りがあり、心拍数が急激に上がり毎度の事苦しいい時間を、過ぎるまでが辛い。このコースは最初の登りが終わると、トレランを楽しめるコースとなっているので、参加が2度目3度目となると、ペース配分が分かり後半の折り返し後の、坂の余力を残し辛いけど頑張れる。年齢と共に毎年タイム短縮は難しくなりますが、何でこんなに辛いのに走るのだろうと思いながら、帰りの道の駅での美味しいトウモロコシと、温泉でのんびりした一日をまた来年も参加します。

総合評価:
93.0点

ヨッシー さん 2021年8月23日 11時28分

詳細を見る

3

初参加

出場種目:トレイル

17キロ一周に出場しました。
コースはトレイルと言うよりクロカンですね。
林道みたいな砂利道で走れるコース。一部道路標識があったので公道なのかな?
とにかく最初のエイドまで長くて暑くてキツかったです。もう終盤あたりにあるんですね。
アクエリアスのパックとペット両方ありました。

ゴール後に記録証とTシャツ、レタスをもらいました。

コースは広いし参加者も多いので遭難はまず大丈夫な大会だと思いました。

会場の赤城林間学園は山の中ですがジュースの自販機有りました。会場でも団子や焼きそば、ドリンク、トレイル用品の販売も有りました。

参加費がもう少し安いといいんだけどな(笑)

総合評価:
69.5点

カトちゃん さん 2021年8月22日 23時23分

詳細を見る

3

緊宣下でのトレイル大会

出場種目:トレイル

多くの大会が中止となる中、人里離れたマイナーな山の中という立地上でのコースの安全性、参加人数の少なさ、で開催を可能にした稀有なパターン。
中止にするのも批判するのも簡単です。どうしたら開催できるのかを考えてくれた実行委員会の並々ならぬ努力に感謝しかありません。

総合評価:
100.0点

yebiちゃん さん 2021年8月24日 19時1分

詳細を見る

2

こんな世の中だからこそ必要な時間。ありがとうございました。

出場種目:トレイル

開催していただき久しぶりに充実の時間を過ごさせていただきました。
前日も雨、当日も朝食を終える頃まで雨でしたが、前情報通り水はけのよい土質でドロドロになる所はありませんでした。スタート時には夏らしい青空と太陽で暑くなり標高の高い避暑地でも携帯1リットルの水分はロングコース(2周)で8割は消費しました。
2時間経過した頃ちょっとした突起に躓いて転倒も、着用義務必須の手袋のおかげで無傷でした。途中暑くて手袋を外したくなりましたが大事だな・・・と、着用義務の意味について水分の事共々実感しました。スタート時に宮地さんが、手袋は転んでから着用しても手遅れですからと言っていた事を思い出します。
トレイルというよりクロカン的な終始走れる林道コースで、急こう配の下りが苦手な自分にはハマりました。長い上りの時は苦しいですが、終わってみるとまた走ってみたいと思える所でした。スタッフの皆様、開催を承認してくれた地域の皆様、本当にありがとうございました。参加賞のレタスも美味しくて数日間、思い出の余韻に浸れます。

総合評価:
100.0点

みやびの同居人 さん 2021年8月24日 15時57分

詳細を見る

2

私は歩きました

出場種目:トレイル

ロードのフルマラソンは何度も走っています。山も登ります。なので,大丈夫だろうとたかを括って参加しました。まず,スタートダッシュをする人が多いことにビックリ。一緒になって走っていって,途中で息が続かなくなりました(これが後で効いてきた)。1周目はそこそこ走れたのですが,2周目途中から足がつり始め,上りはほとんど歩きました。みなさん楽しそうな話が並んでいますが,トレラン初心者にとっては十分厳しい大会でした。ロードとは別競技ですね。次回はペース配分をもう少し考えます。スタッフの方,3密回避の大会運営,ありがとうございました。

総合評価:
91.0点

Norisan さん 2021年8月23日 13時34分

詳細を見る

1

最高です

出場種目:トレイル

とてもスタッフのかたの熱意を感じました。
すごく楽しめました。
スタッフの大会作りがすばらしいからこそ楽しめたのだと思います。

総合評価:
100.0点

りかちゃん さん 2021年8月22日 17時59分

詳細を見る

1

キツかった~❗

出場種目:トレイル

トレランは2回目の挑戦。
激坂なしの走りやすいコースとありましたが、スタート直後の2キロの登り坂で強力なパンチを食らいました、このままだと完走も出来ないのではと言う状況でしたがかなり歩いてしまいましたが何とか完走できました。トレランの難しさを痛感しました。途中のエイドステーションではスポーツドリンクのみの配付でしたが水があったら良かったです。
GPSの距離が合っていなく残り距離が分かり難かったです。
次回はトレーニングを積んで走りやすいコースと思える様に頑張ります。
運営はコロナ感染防止対策もしっかりされスムースでした。

総合評価:
78.0点

ボニート さん 2021年8月23日 16時5分

詳細を見る

1

開催していただいたことに感謝

出場種目:トレイル

天候にも恵まれ、、適度なアップダウンと終始走りやすい路面、後半にご褒美の下り坂という、とても気持ちの良いトレイルでした。
参加賞も工夫されていて、配慮があり手厚いサポートです。
カメラマンもコース上にたくさんいて、声を掛けて撮影して下さりテンションも上がります。
レースでしか味わえない緊張感やワクワク感を久々に体感し、開催していただいたことに心より感謝します。

総合評価:
100.0点

chihie さん 2021年8月24日 14時25分

詳細を見る

1

何とか完走しました。

出場種目:トレイル

34キロの部に参加しました。キツイコースで2週目はほとんど歩きになってしまいましたが、時々吹く風が涼しくてとても気持ち良かったです。大会関係者の皆様におかれましては、厳しい状況の中、開催をしていただき本当にありがとうございました。来年はマスクなしで開催できるといいですね。

総合評価:
100.0点

ちまもパパ さん 2021年8月22日 18時49分

詳細を見る

1

コロナ禍の中での見本となる大会

出場種目:トレイル

感染対策を徹底し開催した主催者様、運営ボランティア様には感謝でいっぱいです。ランナーのモラルも感じました。人数も適正で、コース上でもストレスフリーでした。自然の中でリフレッシュして走れ、とても楽しかったです!

総合評価:
87.5点

astrid さん 2021年8月22日 17時16分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上