出場種目:ハーフマラソン
強風ではなく爆風のなかのレース!
スランプは自分のせいですが…。
昨年より6分遅れのゴールでした。
行きは向かい風で前に進まない。帰りは追い風なのに脚が残ってない。
とにかくきついレースでした。
- 総合評価:
- 60.5点
kawa6_run さん 2024年9月23日 17時7分
68.7 点
(現在の評価数55人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
9人
48人
1人
0人
0人
|
|
快適だった
3人
|
|
暑かった
44人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
37人
|
70.2 点
(現在の評価数18人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
4人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
12人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
15人
|
評価者:55人
出場種目:ハーフマラソン
強風ではなく爆風のなかのレース!
スランプは自分のせいですが…。
昨年より6分遅れのゴールでした。
行きは向かい風で前に進まない。帰りは追い風なのに脚が残ってない。
とにかくきついレースでした。
kawa6_run さん 2024年9月23日 17時7分
出場種目:5kmマラソン
今年後期高齢者になります。以前は大会に行くと知っているラン友は、何人もおり、挨拶も交わしたものです。しかし、今やそうした仲間もみんな卒業し、ほとんど残っていません。毎月参加していた大会も、今や6大会のみ。もともとが登山の体力作りにマラソンを始めました。登山は今も続いています。子供からは、ボケが始まっているので車で県外に行かないように言われます。しかし、生きがいにもなっているので、最新の注意を払って、あと5年くらいは県外にも行きたいと思っています。
矢部さん さん 2024年9月22日 17時38分
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しましたが、値段相応ということなのか、51回目のようですが、不満点が目立つ大会でした。マンネリ化かも?
応援は少なめながらも暖かく、スタッフも頑張られていただけに残念です。
レースはスタートで29度、ゴールで30度と、曇ってはいましたが、暑く、そして西風強風(往路向かい風、復路追い風)でした。
所々に起伏があり、地味に足にくるコーズでした。
風がなければ、海の景色も楽しめるのだと思います。
不満点は、
ホームページなどでの情報発信がとても少ない。
当日のパンフレット以外でレースコースの知らせがない。
給水所が復路に偏り過ぎている。
給水後のゴミ箱が近すぎるかつ、少なすぎる。
ハーフの17.2キロぐらいでレースコースに車の侵入があり、スタッフも気がついても止めていなかった。これは最悪でしょう。
リピートするか悩む大会でした。
とし さん 2024年9月23日 8時31分
出場種目:ハーフマラソン
強風、高温、高湿度で今までのレースの中で一番のハードコンディション。自分一人では絶対走らないであろう条件下で走れたので、いい経験にはなりました。強風の中、スタッフの方、沿道の皆様の応援には感謝しかありません。大きな励みになりました。歴史が長い大会ですので、今後も継続される事を心より願います。
ニックネーム未登録 さん 2024年9月23日 8時59分
出場種目:5kmマラソン
久々に参加させてもらいました。以前参加した時は大雨警報レベルの雨の中走りました。今回も雨予報でしたが雨は無かったが、風が強かったです。海岸線を走るから仕方が無いのかもしれません。ゴールしてから倒れ込む方が多かった様に感じました。直ぐに救護の方が対応していました。レース中も給水所で倒れ込んだ方が居ましたが、その後レースに戻り、また倒れてしまっていました。おデコから出血していました。給水所でリタイアする様に説得出来たらと感じました。
やあち さん 2024年9月23日 18時45分
出場種目:ハーフマラソン
風がとても強く、また、蒸し暑い天候でしたが、コースはとても良かったです。
ただ、駐車場が1230まで出れなかったので、ランナーのコースを遮らない場所での駐車場の確保をお願いしたいです。天気はどうしようもないのでほかは満足でした。
RUNISARUN さん 2024年9月23日 13時19分
出場種目:ハーフマラソン
2回目の参加です。前回とはコースも変更され新鮮な気持ちで走れました。当日は、風が強く往路は向かい風、復路は追い風で厳しい条件でしたが、無事ゴール出来ました。参加し易い大会ですが、交通の便が余り良くないのが残念です。
jun さん 2024年9月23日 12時42分
出場種目:ハーフマラソン
この時期の練習で参加していますが,今年は強風で折り返しまでに体力消耗しました。前半の給水を増やして欲しいです。
TAKE さん 2024年9月23日 15時38分
出場種目:ハーフマラソン
この時期はいつも暑い。昨年はもう少し温度が低く、曇っていたのでましだったが、今年は時々晴れ、向かい風が10mくらいで細かなアップダウンでの疲労が蓄積された。給水は5キロの次が10キロで、後半は3つあったが、この気温であれば、4キロおきには欲しいところ。ごみ捨ての場所が少なく、給水から近くにしかないので結構散乱していた。参加費は以前は3500円、去年は5000円が、今年は6000円となり、内容が変わらない割に高額化しているので、来年は参加しないかもしれない。
きんちゃん さん 2024年9月23日 12時19分
出場種目:ハーフマラソン
6年ぶり3回目の参加
<レース外>
・WEB/事前送付物での情報量が少ないです。
・レース3時間前に駐車場着。その時点ではスペースが多かったです。
・仮設トイレは適数。
・ネットタイム計測は無し。
<レース>
・海岸沿いを往復するフラットコース。当日は強風。
・スタートは早く並んだ順。タイム順にする等の制御が必要では。
・掛け水がありましたが、給水所の間隔が不均等(5/11.5/14/16/18/19.5k)で、往路で強烈な喉の渇きを覚えました。5k以降は3k毎の設置にする等、ランナーが安心して参加できる環境を作って欲しいです。
・レース後半、他種目の走者と並走しますが、参加者が少ない為か、あまり気になりませんでした。
・要所で沿道/スタッフの方が声を掛けて下さいました。
<総括>
・運営側にランナー目線が不足していると感じる点が散見されます。特に給水について、私は前回参加時のレポで同様の記述をしました。また昨年の参加者のレポを見ても指摘があります。きちんと参加者の意見を汲み上げる大会運営をして欲しいです。改善が行われることを期待しています。
たか さん 2024年9月24日 12時49分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.0点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |