出場種目:ウルトラマラソン
参加費と内容が見合っていない、安すぎです。
大丈夫?と思ってしまうほどランナーのことを考えてくれている大会。
- 総合評価:
- 96.0点
マリ さん 2024年10月18日 20時53分
83.9 点
(現在の評価数129人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
129人
4人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
26人
|
|
暑かった
105人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
4人
|
84.6 点
(現在の評価数122人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
122人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
99人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:129人
出場種目:ウルトラマラソン
参加費と内容が見合っていない、安すぎです。
大丈夫?と思ってしまうほどランナーのことを考えてくれている大会。
マリ さん 2024年10月18日 20時53分
沿道の応援があつい!おもてなしや愛に溢れた景色に出会える大会
出場種目:ウルトラマラソン
スタート地点にあったかいほうじ茶のサービスやはちまき、ランナーの名前が書かれた沿道の方のはたがあり、後半手前まで途切れぬ応援もあるあたたかい大会!エイドのミニトマトもオレンジも美味しかった!
40キロ以降49キロまでは何もない応援もない田んぼだらけな直線でさらに43キロからは信号待ちが連発するので後半のメンタル維持が課題になる大会です。エイドに30キロのおにぎりや笹団子はありますが後半フルーツだけなためエネルギー切れおこすランナー多発、できたら後半に汁物やお腹を満たせるものがあると完走率があがるかも
スーパーガール さん 2024年10月15日 8時26分
出場種目:ウルトラマラソン
楽しかったです。色々思うところやコース云々あるかも知れないけど、全ては己の脚力の弱さと練習不足の賜物だから。それでも思い返したらあー凄く楽しかった〜 しかないからそれで良し。
遠い所から参加してくれてありがとう。なんて言って貰ったし、ボランティアの皆んなはめちゃくちゃ応援してくれたし、エイドの食事は美味しかったし、温かったかも知れんけど、信じられんくらいの間隔と量で置いてあったし。思い返しても泣けてしまう。
走る方も一生懸命やけど、準備の方が絶対大変やし。本当にありがとうございました。自分を鍛え直すのでまた参加させて貰いたいです。
あこ さん 2024年10月14日 10時29分
出場種目:ウルトラマラソン
完走しましたが、制限時間に10分ほど過ぎてしまいました。ゴール前で、学生さんの強い励ましで、ビクトリーロードのカーペットを走り、またアナウンスも頂き、個人的には満足です。6つの峠は予定通りのタイムで通過しましたが、柿崎町から海岸に至る上り坂に時間を奪われました。皆さんはフラットだと言っていたのでその気でおりましたが、何のことか、、、地元の皆様の暗い中から、そして暗くなってからも、声援を送っていただいたのには本当に嬉しかったです。今年は暑かったので、飲み物が冷えていたらと思う事もありました。今年で73才なのでいつまで走れるか分かりませんが、次回も挑戦できたらとも思っております。
やまちゃん さん 2024年10月14日 15時20分
出場種目:ウルトラマラソン
スタートが4:30の薄暗い中でした。そんな中でも地域の方々がパジャマ姿で応援してくださったり、また道路の誘導でも地域のボランティアさんが絶え間なくいてくださり、地域がバックアップされている大会であることがひしひしと感じる大会てした。最近はウルトラマラソンも企業が主催者となりエイドの給食も画一化されてしまい、地域の特色がなくなってしまっている中、この大会はずっと地域が盛り上げ、支えている大会であると実感しながら参加しています。今後も大会運営など大変なことと思いますが、ずっとこの形で運営して頂けたらと思っています。
べんけい さん 2024年10月14日 18時4分
出場種目:ウルトラマラソン
レース当日は季節外れの暑さで、途中軽い熱中症になり2時間歩いた区間があり目標タイムを大きく下回ったのが残念でした。一方で、選手よりもはるかに多いスタッフに支えられ、大会運営はとても良好でした。全区間33箇所ものエイド・レストがあることに驚きますが、その一つ一つが地域の特色のあるものがふるまわれるなど、もう感動ものでした。特に私の様にタイムの遅いランナーをAスタートで一番最初にスタートさせることで、遅い人でも素晴らしいエイド・レストのもてなしを満喫できました。大会によっては、同時スタートで遅い選手は後半は水と飴だけなんてところもありますので、この大会を見習ってほしいものです。
ニールさん さん 2024年10月21日 16時4分
出場種目:ウルトラマラソン
50km部門を走りました。スタートの名立地区で大漁旗と全選手の名前入り旗で応援があり感激しました。50kmはコースの平坦が多くて走りやすいし、街中を走れて楽しかったです。
また出たい大会です。
じゆうざ さん 2024年10月15日 6時39分
出場種目:ウルトラマラソン
2014年の第10回の大会(その時は60kmの距離)に参加して以来10年振りに50kmの部に出走しました。以前とは異なり、スタート後名立谷浜インター方面(登り)にコースが変更されていて、前半から足を使った感じで、調子が上がりませんでした。第一関門を過ぎた頃から上越市の街中を走ります。直江津駅前商店街は以前同様山車が何台も出て、応援がすごく、ここで冷たい麦茶のペットボトルを頂き、生き返りました。また近くの八坂神社の小さい紙お守りも配布されました。21km付近の五智国分寺エイドでは上杉謙信の【第一義】の木札が配布、金谷山スキー場のエイドまでは激坂で、足が攣ってしまいました。高田本町商店街では反射リストバンドの配布など、頂く物がとても多い大会です。足攣りは何度もあり、41km以後はほぼ早歩きの状態でした。謙信公武道館の関門時間10分前にようやく完走できました。普段20kmくらいしか走らないため、走力の無さを感じる大会でした。ただしスタッフ、ボランティアの皆さん、沿道の応援、ゴール前の多くの中学生人たちにはとても感謝しています。
マーク さん 2024年10月15日 21時56分
出場種目:ウルトラマラソン
知り合いに誘われ、54才にして初100km。ペースも補給の準備も良く分からないまま参加。補給は十分に用意されていてジェルは使う事はありませんでした。
記録よりも完走を目指し、初ウルトラを楽しむ事に。沿道の温かい声援や仲間の激励に何とかゴールしました。
ラスト2kmでこの長旅も終わるのかと思い、もうちょっと走っていたいと思うように😅。
レース中は色々あったけど終わって見ればまた参加したいと思う魅力ある大会でした♪
きくりん1970 さん 2024年10月16日 7時43分
出場種目:ウルトラマラソン
100キロに参加。タイトルは今大会キャッチコピーをもじりました。2年に一回しか開催しない大会ですが、初ウルトラにオススメしたい大会です。隅々まで考え抜かれた「おもてなし」を感じました。沿道の応援、スタッフの励まし、充実したエイド、コース難易度も低めで、獲得標高は1072mでした。前半飛ばし過ぎると後半の平坦路はきついですが。また次回も参加します。大会関係者の皆さま、素晴らしい大会をありがとうございました
生粋の勝田人 さん 2024年10月13日 16時39分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |