大会情報

第15回えちご・くびき野100kmマラソン

開催日:
2024年10月13日 (日)
開催地:
新潟県(上越市)

種目:100km,50km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

83.9

(現在の評価数129人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
129人
4人
0人
0人
0人
快適だった
26人
暑かった
105人
寒かった
0人
風が強かった
4人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    19
  • 友達・同僚と楽しめる
    60
  • 記録が狙える
    12
  • 初心者向き
    17
  • シリアスランナー向き
    12
  • 自然満喫
    105
  • 観光名所とセット
    49
  • おもてなし
    106

84.6

(現在の評価数122人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
122人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
99人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:129人

茨城から5時間、まだ見ぬ景色が見たかった

出場種目:ウルトラマラソン

100キロに参加。タイトルは今大会キャッチコピーをもじりました。2年に一回しか開催しない大会ですが、初ウルトラにオススメしたい大会です。隅々まで考え抜かれた「おもてなし」を感じました。沿道の応援、スタッフの励まし、充実したエイド、コース難易度も低めで、獲得標高は1072mでした。前半飛ばし過ぎると後半の平坦路はきついですが。また次回も参加します。大会関係者の皆さま、素晴らしい大会をありがとうございました

総合評価:
93.0点

生粋の勝田人 さん 2024年10月13日 16時39分

詳細を見る

1

サイコーの大会

出場種目:ウルトラマラソン

100kmに出場しました。
2回目の参加ですが、前回とコースが変更になり、難易度は低くなったと思います。
何よりエイドが充実しているので給水は持ち歩かなくて問題ナシ。ボランティアの皆さんもとても親切でおもてなしをこれでもかと言うほど感じました。トランジットも2箇所に置けるので困らない。
今回は少し暑かったですが、60km過ぎからはほぼ平坦で記録も狙いやすい。
ゴール後の豚汁と丼飯?もとても美味しかったです。
会場までのシャトルバスも充分に用意されていて本当にストレスフリーな最高の大会です。

総合評価:
93.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月13日 18時33分

詳細を見る

1

素晴らしい一日をありがとうございました。

出場種目:ウルトラマラソン

一日もてなされていることをとても感じました。  
 スタッフ、ボランティア、交通誘導、地元の皆様ありがとうございました。
 貴重な非日常体験ができました!


良かった点
 コース上のトイレが多い。
 氷入りのドリンクがあった。
 給水所、エイドの数が非常に多い。
 くじら汁、そば、つみれ汁など腹にたまる温かいものがたくさんあった。
 コース上の誘導員の多さ
 後半平坦で走りやすいところ

改善要望点
 男女のトイレ数が同じで、男性側がかなり混んでいた。
 今日は暑かったから特に、飲み物が冷たいと有り難かった。
 いつか後夜祭、前夜祭が開催されれば。
 直江津のお土産マップやお店案内があるとお金を使いやすい。

総合評価:
91.5点

けい さん 2024年10月13日 19時36分

詳細を見る

0

私の走力では厳しい大会になりましたね

出場種目:ウルトラマラソン

地元の皆様ご支援、応援ありがとうございました,今日は50キロに出ましたが、時間内ではゴールしましたが厳しい大会になりましたね。時間が少し厳しい。観光地を廻るコースがゆっくり観て行く余裕もなくなりました。しかしまだ見たことない景色は見られ満足しました。重ねて地元の皆様ありがとうございました。

総合評価:
69.5点

やす さん 2024年10月13日 20時13分

詳細を見る

0

誰にも教えたくない

出場種目:ウルトラマラソン

これだけおもてなしが充実した大会はないのでは、と思うくらい、地元と一体となった素晴らしい大会でした。
ウルトラマラソンで名を馳せる有名な某大会よりも運営や応援など非常に素晴らしい大会でした。
6つの峠はきついので、練習はそれなりに必要かもしれません。
人気になってしまうと、スムーズな運営も難しくなりそうなので、今年くらいの規模感で隔年で開催いただくとありがたいです。
とても楽しめました。

総合評価:
89.5点

らー さん 2024年10月13日 20時18分

詳細を見る

0

もてなしが手厚すぎる。

出場種目:ウルトラマラソン

おもてなしが手厚すぎて参加費に見合ってない。
さらに高くても良い位
参加者がこれ以上増えて欲しくない、他者に知られたくないレース。

総合評価:
81.0点

ゆじじ さん 2024年10月13日 20時47分

詳細を見る

0

初50キロ。私にはこちらがハマり。

出場種目:ウルトラマラソン

過去に100完走、リタイアと経験しました。
前回はふるさと納税で参加しましたが、ちょっと残念でした。
今回は50に参加。名立スタートし、激坂もありましたが、100にはないおもてなしが凄い(^^)
大漁旗、お祭り山車、ゼッケンの入った旗。素晴らしいおもてなしでした。
道路の安全も確保されていて大変良かったです。
また50に参加したいです。

総合評価:
90.0点

ぐっさん さん 2024年10月13日 20時50分

詳細を見る

0

おもてなしが最高で、走りがいのあるウルトラ

出場種目:ウルトラマラソン

今日はちょっと暑すぎでしたが、参加者数を上回るボランティアの人数、地元の温かさ、そして見事な景色に、峠もゆっくりですが、走り切れた。いつまでも続いて欲しい、2年に一回の大会です。

総合評価:
87.0点

なんくる さん 2024年10月14日 0時4分

詳細を見る

0

美しい里山と日本海

出場種目:ウルトラマラソン

東京から参加しました。この大会は、亡き祖父母と、認知症で介護状態の父母の生家近くを通るので、100kは初めてですが、思わず参加してしまいました。他の大会と比較できませんが、フルの2.5倍プラス別ルートで50kの長い動線を安全に満足感高く運営できるのは素晴らしいと感じました。今日は天気が良く、秋風が爽やかなステキな日でしたね。朝は日の出と共に太陽へ向かって走り、夕方は山の端に沈もうとする太陽に向かって走ります。稲のはさがけは懐かしかったです。一瞬垣間見る上下浜の海、こんなに綺麗だったかしらと思うほど綺麗でした。最後に、フィニッシュ会場ですぐにシャワーを浴びられるのはありがたかったです。

総合評価:
94.5点

こちこち さん 2024年10月14日 0時14分

詳細を見る

0

コース

出場種目:ウルトラマラソン

50キロまで?の上りはちょっときつすぎた。もう少し海沿い、街中があればいいとかんじた。

総合評価:
69.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月14日 1時18分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上