大会情報

第64回勝田全国マラソン

開催日:
2016年1月31日 (日)
開催地:
茨城県(ひたちなか市~東海村)

種目:42.195km,10km

83.7

(現在の評価数221人)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • 地元への浸透
  • ストレスを感じさせない運営
  • 次回大会の参加
会場
  • わかりやすい会場案内
  • スムーズな移動経路
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導
  • 参加人数に見合ったコース幅
  • 見やすく正確な距離表示
  • コースの安全管理
  • 楽しめるコース設定
  • 熱心な応援
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測
  • 記録証・完走証
  • 工夫を感じる参加賞
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報
  • 正しく詳しいコース情報
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新

みんなのレポート

評価者:221人

初のマラソン大会

出場種目:10kmマラソン

10キロに参加しました
アップダウンがある道で辛かったですが、沿道の応援が励みになりました

総合評価:
78.5点

めーさん さん 2017年1月30日 21時2分

詳細を見る

0

初めての大会

出場種目:10kmマラソン

初めての大会参加でしたが、当日受付がないので、時間に余裕を持ってスタート地点に並ぶことができました。
コースは、最初は狭目で込み合っている印象でしたが、その後はゆったりとして非常に走りやすかったです。
スタート会場では、多くのブースが出展されていて、楽しむことができました。

総合評価:
45.0点

ほきぞう さん 2017年1月22日 22時20分

詳細を見る

1

コース終盤が狭くなります

出場種目:フルマラソン

初めての参加です。歴史ある大会で運営はしっかりしており、安心して走ることができました。ただ、コース終盤が1車線での走行となり、3時間前半でのフィニッシュでしたが、それなりに人が走っており、ピークゾーンの混みを考えると少々危険に思えました。難しいかもしれませんが、後半のコース幅を改善していただきたいと感じました。駅から歩いて会場まで移動でき、帰りも東京までの移動は特急で快適に帰れました。

総合評価:
61.0点

nakiri さん 2016年12月24日 15時49分

詳細を見る

0

初サブ4

出場種目:フルマラソン

勝田は2回目のエントリーでした。フルマラソン1万円以上の大会もある中、本当に安くて助かります。しかも会場の混乱もありません。しいて言えば行きの電車の込み具合くらい(ずっと立ちっぱなしだった)、来年は指定席を事前に購入します。寒い時期なので、私設エイドでいただいたあたたかいお茶が助かりました。給水所で水だけでなくちゃんとスポーツドリンクも出していただけるのも本当に助かります。他の大会に比べ早い方が多いようで、ペースメーカーにも困らず、初サブ4出せました。完走(乾燥)イモは毎回こども達に食べられます、とても美味しいようです。

総合評価:
98.0点

ひーろーず さん 2016年12月8日 13時44分

詳細を見る

2

来年は記録更新目指して!

出場種目:10kmマラソン

はじめての10キロでしたが、コースが分かりやすいので事前試走できて本番に臨めました。今年は腕試し(足試し?)次回は記録更新目指してがんばります。
 高校生の時、ボランティアスタッフとして参加してから30年以上も経って、ひたちなか市民となり、走る側で参加するようになるとは思ってもなかった感慨深いものがあります。

総合評価:
89.5点

み~た さん 2016年10月24日 8時35分

詳細を見る

1

この大会を目標に走っています

出場種目:フルマラソン

30代後半から勝田マラソンを目標大会と決めて3か月前からトレーニング計画を立てて出場しています。近年、人気の大会となり、会場周辺の混雑は酷い状況ですが、普段の大会より早めの行動をすれば、(私の場合)特に問題ありません。気象条件がフルマラソンを走るのに適した時期に開催されることも、この大会を選んだ理由です。また、レース後半、きつい状況となった頃、沿道の応援が力となり、完走した時の充実感を更にアップしてくれます。

総合評価:
75.0点

ニックネーム未登録 さん 2016年10月23日 18時44分

詳細を見る

0

究極のおもてなしマラソン

出場種目:フルマラソン

人生初のフルマラソンが、この勝田全国マラソンでした。スタートの時刻も電車で朝速く移動すれば、東京からも余裕を持って行けるところに魅力を感じてのエントリーでした。(大洗も近いし)結果は、最後脚を攣りまくって大ピンチながら完走でした。なぜ完走できたのか振り返ると、地元東海村+勝田市の地元みなさんの応援+エイドスタッフの完璧さ この2点に支えられたからだと思います。特に地元住民の応援にはビックリ。全コース500m以内で何かしら、アツい応援+美味しい私設エイドのてんこ盛り…。今振り返ると、この大会は最高のおもてなしがされているマラソンだと思います。
エントリーせずにいるなんて勿体無いくらい。制限時間もゆるゆるなのでぜひおすすめです。

総合評価:
77.5点

KOH さん 2016年10月18日 0時11分

詳細を見る

1

毎年参加

出場種目:フルマラソン

年明けの最初のレース位置付け。
年末までの練習の成果を出さるかを確認。
春に向けてのタイムアップへのスタートへ。

総合評価:
79.5点

ken-3 さん 2016年7月7日 23時9分

詳細を見る

0

10年ぶりに参加しました

出場種目:フルマラソン

10年前より格段に運営がスムーズになっています。街全体の盛り上がりも感じます。コースは可もなく不可もなしというところですが、面白味には欠けるので、もう少し考えてほしい。それから、参加賞の長袖Tシャツは色に失望しました。

総合評価:
69.0点

ツバメ さん 2016年6月14日 10時41分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上