大会情報

高知龍馬マラソン2024

開催日:
2024年2月18日 (日)
開催地:
高知県(高知市・南国市・土佐市)

種目:42.195km,ファンラン1.4km,ペアリレー約43km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

83.6

(現在の評価数310人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
3人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
3人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    121
  • 友達・同僚と楽しめる
    198
  • 記録が狙える
    26
  • 初心者向き
    102
  • シリアスランナー向き
    20
  • 自然満喫
    218
  • 観光名所とセット
    157
  • おもてなし
    221

みんなのレポート

評価者:310人

2月なのに20℃

出場種目:フルマラソン

2月とは思えない暑さで日焼けしました。馬路村のゆずジュースやカツオ飯など、高知県らしい食べ物や飲み物に楽しめました。中学生の吹奏楽部による演奏も非常に勇気づけられました。

総合評価:
91.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年9月30日 22時16分

詳細を見る

0

応援の温かさに感動

出場種目:フルマラソン

初めてのフルマラソンでした。
完走できるか不安でしたが、沿道からの応援が本当に温かくて、練習以上の力が出せました。
高知の皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
2月とは思えない強い日ざしと暑さで、上着は邪魔になるくらいでした。
25キロくらいまでは快調でしたが、浦戸大橋は体力温存のため歩いて渡りました。周りのランナーも歩いている人が多かったように思います。景色は最高でした。

総合評価:
94.0点

フレデリック さん 2024年9月30日 9時39分

詳細を見る

0

気持ちのいいコース

出場種目:フルマラソン

とにかく気持ちのいいコースで、久しぶりで見る生まれ故郷の海に、はしゃぎすぎてしまい、後半大きくペースダウンしてしまったくらい。
沿道の応援もすばらしく、とても元気をもらいました。また走りたい大会です。

総合評価:
80.5点

Masafumi さん 2024年9月23日 18時18分

詳細を見る

0

おもてなしの高知!今年は暑かった。

出場種目:フルマラソン

昨年はエントリーしたものの参加できなかったため、今年は楽しみに参加しました。改めて高知県のおもてなしを感じました。沿道で応援いただいた皆様、安全に大会を運営されたスタッフの皆様ありがとうございました。

総合評価:
92.0点

hidecoffee さん 2024年6月2日 21時16分

詳細を見る

0

終わった後が残念でした。

出場種目:フルマラソン

走っている時の沿道のスタッフの対応や声援は素晴らしく、暑い中励みになりましたが、ゴールした後の更衣室への導線がおかしく、自分も含めて多くの方が反対側に誘導され、戻ってくる動きをしていました。

更衣室もゴールから相当遠く、かつ相当下り、手荷物受取が長蛇の列でかつぐじゃぐじゃで、どこが最後尾かも分からない状態で、スタッフの誘導もないという状態で30分以上並ばされました。

着替えてシャトルバス乗り場まではまた元の道を相当上り、延々と歩かされました。

これではいくらコースが素晴らしくても帰る時の印象は相当悪くなってしまいますし、次回出ようとは思わないのではないかと思います。コースを変更してゴール後気持ちよく帰れるようにすることを期待します。

総合評価:
29.5点

なんしー さん 2024年4月29日 10時8分

詳細を見る

4

楽しめました。

出場種目:フルマラソン

沿道の声援はとぎることなくありがたかったです。
天気もよく、景色も楽しめました。

総合評価:
88.0点

やすたる さん 2024年4月13日 9時15分

詳細を見る

0

わざわざ高知で走る価値有り

出場種目:フルマラソン

コロナ明け初のフルマラソンでした。
危うく自己ワーストを更新するところでしたがスタッフの方々や沿道の応援のおかげで完走することが出来ました。
エイドやフィニッシュ後の対応含め概ね満足した大会でした。
大会に関わられた皆様、ありがとうございました!

総合評価:
86.0点

くぼっち さん 2024年3月23日 14時32分

詳細を見る

0

声援

出場種目:フルマラソン

沿道の声援が途切れることなく、最後まで諦めなかったら、完走出来ました。

総合評価:
71.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年3月23日 10時6分

詳細を見る

0

本末転倒ではないのか!

出場種目:フルマラソン

快晴で気温が高い中、ボランティアの方々は給水で非常に大変だったと思います。感謝申しあげます。
この大会、道路封鎖して左側は走行区間、右側は大会運営車両用に分けているが、なぜこのような事をするのか理解できない。
他の大会では10キロ過ぎる辺りからばらけて走りやすくなるが、ここは片側しか走れないから密集したままの状態。結果他のランナーとの接触が起こる。
2020年に出た時も今回も、前を走っていた女性ランナーが沿道の声援の方に行こうといきなり前に出てきてぶつかった。
東京マラソンで悲劇が起こった。
こんな事が起こらないように、コース幅を広くしてランナーの安全を確保するべきではないのか。
狭くて走りにくく、危険だ。ランナーの事を考えるべきだ。
(ランネット評価フィルターで、点数が低ければ次回申し込みしても抽選の大会は選別されて絶対当選しない。しかし高知龍馬マラソンは先着順の為出場できる。私は評価点がいつも低いので、これは高く評価できると思う)

総合評価:
74.0点

メタボのクロやん さん 2024年3月14日 18時34分

詳細を見る

0

ありがとうございました。

出場種目:フルマラソン

大会関係者の皆さま、応援に参加してくださった皆さま、とても温かくて清々しくて素晴らしい大会でした。
また参加したいと思います。
ありがとうございました。

総合評価:
95.5点

bashi23397 さん 2024年3月13日 4時48分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上