大会情報

第41回府中多摩川マラソン

開催日:
2018年11月23日 (金)
開催地:
東京都(府中市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km

43.1

(現在の評価数71人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

2.6 pt
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:71人

今年のお天気は最高でした♪

出場種目:5kmマラソン

昨年はスタートするまでの整列で、すでにシューズが野球場のぬかるみの泥で大変なことになっていましたが、
今年は晴天に恵まれて、質素な川原の景色を淡々と走りました。

総合評価:
37.5点

はすみ さん 2018年12月30日 8時32分

詳細を見る

0

事前の情報が不足な大会

出場種目:ハーフマラソン

実家から自転車で行ける上、比較的馴染みのあるコースなのでエントリーしてみました。
まず、ちゃんとした大会のホームページがありません。コース図も見つかりません。事前の案内葉書も不着だったので現地に来るまで全てが謎に包まれた大会でした(笑)。
給水所の情報すら当日まで分からずです。
タイム順でなく年齢順のウェーブスタートの上、コースも狭いので、後ろに並ぶと最初は混雑で自分のペースで走れません。
女子は男子の後からスタートなので、早い方は抜くのに苦労されると思います。
更衣室、荷物預け、待機場所全てが体育館など、きれいな屋内で快適、トイレもほぼ待ち時間なしなのは、とても嬉しいです。
当日は雲ひとつない素晴らしい快晴でした。遮るものが何もないので直射日光はきついですが、さすがに涼しくなってくる季節なので、それほど気になりませんでした。
河原の単調なコースを苦にしない方には良いと思います。
年季の入った手描きのコース図が受付近くに貼られていました。かなりの大作です。笑
帰りはハーフ西折り返し地点近くの湯楽の里で、ゆっくり温泉と食事を楽しみました。
参加して楽しかったですよ。

総合評価:
31.0点

isshie さん 2018年12月7日 11時32分

詳細を見る

0

昨年に続いての参加

出場種目:ハーフマラソン

昨年と同じハーフマラソンの部に参加しました。
40代なので、39歳以下がスタートしてから5分後のスタートです。コースが狭いので、抜いていくのに注意が必要です。事前に、なるべくコースの左側を走るように案内があっても良いかなとあました。

総合評価:
47.0点

てらノ さん 2018年12月3日 21時0分

詳細を見る

0

年中行事

出場種目:10kmマラソン

10年連続で10kmにエントリーしています。いつも走る河川敷をガチで走ります。妹と出場し今年も 元気で走れた と感謝し 帰りに大國魂神社に寄ってお礼参りしています。だんだん 出場者のレベルが下がっている感じがして 寂しいです。

総合評価:
50.5点

ぺんちゃん さん 2018年12月3日 11時29分

詳細を見る

0

給水が・・・

出場種目:ハーフマラソン

給水は水だけでなく、スポーツドリンクもあったほうが良いと思います。

総合評価:
36.0点

piye さん 2018年11月28日 15時52分

詳細を見る

0

硬派な公認ハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

河川敷を走る硬派な陸連公認のマラソン大会です。東京マラソンの準エリートを狙えるところも良いです。

総合評価:
43.5点

アラスカAC代表 さん 2018年11月28日 10時0分

詳細を見る

0

例年通りかな。

出場種目:ハーフマラソン

3年連続4回目の参加です。
ここ数年はフルマラソンの調整用に参加してます。

いろんな意味で例年通りですね。
相変わらずの年代別スタート、例年通り、5分前にスタートした29歳以下、30代の「動くシケイン」を避けながらのレース。
この部分だけは改善して欲しいですね。
申告タイム別のスタートにしてもらえれば、かなりストレスは減ると思います。

給水は水だけですが、必要十分な気はします。
お祭り的雰囲気は一切ありませんが、タイム狙いだったり、私のようにフルマラソンに向けての調整目的で参加するなら、それほど不満に感じる部分は少ない大会です。

総合評価:
37.5点

若だんな さん 2018年11月27日 22時30分

詳細を見る

0

☆地元だからの参加☆

出場種目:ハーフマラソン

地元でアクセスしやすいこともあり、トレーニングとして参加。

【良い点】
・アクセスが良い。
・着替え場所や荷物預けも屋内なので安心。

【悪い点】
・コース上のトイレが少ない。
・給水は水だけ。しかもスタッフ数が少なく、飲むまでに待った。
・応援がほぼ無し。
・変わらない景色。
・屋台や特設会場、食事も無いので、子供は楽しめない。

総合評価:
42.5点

NAO さん 2018年11月27日 11時36分

詳細を見る

0

昔ながらのローカルな大会です

出場種目:フルマラソン

昔ながらのマラソン大会的な地元のレースです。昨年と打って変わって、天候に恵まれたというか…17℃くらいで結構暑かったこともあり、給水所がもう一箇所くらいあると助かったかもしれません。参加賞のスポーツタオル、昨年よりも生地が良くなったと思います。ちょっとずつでも今風に変えていってもらえると、より楽しめる大会になっていくように感じました。

総合評価:
35.5点

monjit さん 2018年11月27日 1時49分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上