大会情報

第32回長井マラソン

開催日:
2018年10月21日 (日)
開催地:
山形県(長井市)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),10km

71.6

(現在の評価数61人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
  • 全日本マラソンランキング

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:61人

初フルマラソン完走。でも悔しい〜

出場種目:フルマラソン

今年の目標にしていたフルマラソン挑戦として参加。ハーフ以上の距離を走ったことがなく、ペース配分には注意したつもりでしたが、いわゆる30kmの壁で後半大失速。サブ4 にわずかに及ばず、疲れ以上に悔しさが残る大会になりました。
正直楽しめるコースではありませんが、参加料が安く、参加者も多くないので、純粋に記録を狙う人にはおすすめの大会です。
次回はリベンジします。
それから帰りに乗車予定の列車に間に合うシャトルバスがないと言われ、かなり困惑しましたが、係の人がバスを手配してくれ、たいへんありがたかったです。

総合評価:
90.5点

Shu さん 2018年10月23日 22時56分

詳細を見る

3

この大会はもっと高評価されてもいいはず

出場種目:フルマラソン

運営スタッフやボランティアの対応は丁寧で親切です。
不満な点はほとんどありません。

最もすばらしい点は沿道の声援です。幼児からお年寄りまで熱心に応援してくれます。私は住民から「ありがとう」と声をかけられました。本来なら、こちらが「応援してくれてありがとう」と言う立場です。歓迎の気持ちを感じられました。大会が地域に根付いているのでしょう。

フルマラソンの出場選手数は男女合わせても500人足らず。シリアスランナーが多い気がしました。
コースが比較的平坦なので、走りやすく、私のように完走時間5時間オーバーのランナーでもそれなりに楽しめます。

これだけ快適な大会ならもっと選手数が増え、高い評価を得られても良いはずですが、知名度を含め今ひとつです。なぜでしょうか。周辺に宿泊施設や温泉が少ないから?交通の便?情報発信?

マラソン大会の数が全国で増える中、現状維持は衰退に等しいです。
この大会なら、もっと人を呼び込めます。もっと良い大会になります。良い意味で主催者側には大会を盛り上げる、新しい工夫を期待したいですね。

総合評価:
79.5点

rakudarun さん 2018年10月23日 16時31分

詳細を見る

1

マラソン好きな人向き

出場種目:フルマラソン

フルマラソンに参加しました。ローカルな大会でこじんまりとはしているが、地元色があって楽しい大会でした。最近のおもてなしを重視した大会とは違い、大きなエイドや大応援団は無いが、純粋にマラソンを楽しめる大会だと思う。
交通規制が少なくてもランニングポリスの方もいて、安全は確保されている感じがした。

総合評価:
88.5点

チャーリー さん 2018年10月26日 22時27分

詳細を見る

1

少し危ないよ

出場種目:フルマラソン

後ろからスピードを出した車が迫ってきて危険を感じた。
ボランティア皆さまお疲れ様でした。
応援ありがとうございました。

総合評価:
53.5点

福ちゃん さん 2018年10月21日 17時50分

詳細を見る

1

長井市の方々の優しさを感じました。

出場種目:フルマラソン

とても満足出来た大会でした。参加人数が少ないので、初心者の方にはお薦めです。交通規制されてないところでも、車は少ないし、運転者の方々は親切なので安心です。応援の方々は少なめですが多くの声援をいただきました。周回コースの中間地点では、付添いの妻から差し入れして貰いました。
一週間、予約を間違えて、それを知らせていただいた旅館の女将さん、長井の町歩きで面倒な手配をしてくださった観光局の方々、案内してくださったボランティアの方、そして、きみまろ風の瀬古氏のトークショーは最高でした。
タイムはワースト3でしたが、楽しい3日間をありがとうございました。

総合評価:
93.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年10月24日 4時23分

詳細を見る

1

2年ぶりの参加

出場種目:フルマラソン

コースが以前と変更されてました。終盤での距離足し折り返しは、気分的につらかった。次回何とかして、改善されればまた出ます。

総合評価:
64.5点

morimori さん 2018年10月26日 22時53分

詳細を見る

1

私はそちらに出てないんですが

出場種目:フルマラソン

今年もありがとうございました
すでにほかの方から出てるかと思いますが、
知人が10キロに出てたんですが、給水所がないと
ぼやいてました。
来年は作ってください

総合評価:
83.5点

下り好き さん 2018年11月5日 18時41分

詳細を見る

1

少しずつ改善が図られています

出場種目:フルマラソン

3年連続でフルマラソンに参加しています。
今年は参加費も引き下げられたとともに、5Kごとのスプリットタイムの計測も行っていただき、個人的には満足度が向上しました。
ボランティアの皆さんには、今年も熱心に活動&応援いただき、力を貰いました。参加人員の割には大会の対応体制がきちんと整えられており、とても走りやすかったです。
最後に、残念だった点が2点。参加賞のTシャツの色(スタッフの皆さんが着用していた色が良かったです)と、ふるまいの芋煮にお肉が入っていませんでした。
来年もよろしくお願いします。

総合評価:
97.0点

がじん さん 2018年10月21日 22時9分

詳細を見る

1

初参加

出場種目:フルマラソン

参加者が少なく、ストレスがない大会でした。
会場への送迎が大会当日だけなので、前日受付をしようとすると大変です。
ハーフとフルのスタートが一緒なのですが、大会案内には左右に分かれて整列するように書かれていました。しかしながら、大会関係者の説明や誘導もなく、ハーフとフルのランナーが混在していました。参加者が少ないのでトラブルは起きませんんでしたが、スピードが違うのではっきり別けて欲しいと思います。

総合評価:
46.5点

toto さん 2018年10月23日 19時32分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)