大会情報

第19回北丹沢12時間山岳耐久レース

開催日:
2017年7月2日 (日)
開催地:
神奈川県(相模原市)

種目:44.24km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

79.9

(現在の評価数54人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:54人

実力が客観的に試される良いコース、開催時期の設定だと思います

出場種目:トレイル

開催時期やコースなどよく考えられているというか偶然なのか気温の変化や暑さ対策ロードと林道、トレイルの比率それと登山者やハイキング者の少ないエリヤなのかほぼかち合わないトレイル大会に適した設定だと思います エイドなども必要十分基本自分持ちでしょう 耐久レースというトレイルレース末永く続くことを願います
2年連続完走できました

大会関係者の皆様ありがとうございました

総合評価:
93.0点

ホシケン さん 2017年7月26日 9時30分

詳細を見る

1

キュウリがおいしかった。

出場種目:トレイル

スタッフの方々がみなさんとても親切な方ばかりで、来年も是非参加したいと思いました。

総合評価:
87.1点

ニックネーム未登録 さん 2017年7月24日 20時54分

詳細を見る

0

5年連続参加レース

出場種目:トレイル

通称「キタタン」は私がトレイルレースを5年前に始めて以降、毎年参加しているレースである。最初に参加した時から、毎年レースの厳しさを体験できる貴重な大会である。トレイルの年代別表彰で初めて表彰台に立った思い出の大会でもあり、レース中の自分を色々な形で振り替えり、今後のレースに備えて色々なヒントを得ることができる大会です。
今年は初めて年代別表彰を逃しましたが、これも貴重な経験。
残念だったのは、5年前は2,000人を超える参加者で賑わっていたのに、今回は1,000人を超える程度の参加者に減っていたことです。
色々な意味で魅力的な大会、来年はもっと多くの参加者を期待しております。

総合評価:
89.0点

yosshi さん 2017年7月10日 15時59分

詳細を見る

0

キタタン完走

出場種目:トレイル

キタタン、なんとか完走できました。きつい上りがえんえんと続く、タフなコースでした。大会スタッフのみなさんは、とてもフレンドリーで、感じのよい大会でした。

総合評価:
89.0点

assuii777 さん 2017年7月9日 19時48分

詳細を見る

0

辛かった

出場種目:トレイル

コンクリートの道が長かった

総合評価:
74.0点

jun さん 2017年7月7日 12時23分

詳細を見る

0

蒸し暑さを乗り越えてこそ北丹沢

出場種目:トレイル

4年連続の参加です。但し一昨年は大雨で大幅にコース変更されたので、フルコースを走るのは3回目。

青根緑の休暇村をスタートし、短いロード区間の後山道に入りますが、尾根までは登らず再び舗装路に戻ります。11km過ぎの給水所からが本格的なトレイル区間で、鐘撞山から尾根伝いに上り、第1関門まで下ります。その後急斜面を登り切ると緩やかな下り基調の林道が8km程続きます。第2関門からは姫次まで長く厳しい登り。後は尾根沿いに下った後、平丸まで4kmの急降下。最後は往路のロード区間をショートカットしトレイルで会場へ。

当日は蒸し暑く、水分や電解質サプリ、ジェルなどをそれなりに飲んだつもりでしたがそれでも平丸への下りで体調が悪くなり、いつも以上にスローな下山となりました。当然ながらワーストを更新。考えてみるとここまで暑い北丹は自身初めて。これを乗り越えてこそ、の北丹なのでしょう。

トレイルの大会としては高い知名度と歴史を持つ北丹沢。色々な大会が増え、相対的に注目度は下がりましたが、相応に挑戦しがいのある大会です。

総合評価:
84.5点

スタジオ系ランナー さん 2017年7月7日 6時43分

詳細を見る

2

変わって欲しくない

出場種目:トレイル

流行りの走れるフカフカトレイルも楽しいけど、キタタンみたいな硬派一直線の無骨なレースもいつまでも残っていて欲しい。エイドのキュウリに塩付けてムシャムシャ食べて、姫次への登りで汗をドクドク流しながら喘ぐ。完走した後は素うどんを食べながら後続の選手を応援する。夏はこっから始まります。最近参加者が減ってるみたいですが、このスタイルのままでいて欲しいと思います。

総合評価:
91.0点

ken さん 2017年7月7日 5時55分

詳細を見る

0

キツくて良い大会!

出場種目:トレイル

キツイけど、とても良い大会です。

初めて走る人の為にはもう少し親切な距離表示なんかがあると良いかも?

会場が温泉の隣なので走ったあとすぐ温泉に入れる。

先にゴールした選手や知り合いがゴール手前で応援してくれるところが良いと思います!!

総合評価:
82.1点

satosho さん 2017年7月6日 22時32分

詳細を見る

1

初めてのキタタン

出場種目:トレイル

会場に到着して、今まで参加してきた大会とは
雰囲気がちがう感じがしました。
なんか怖い。。。
そんな雰囲気以上にハードなコース。
今までで一番キツかったです。
完走できるかどうか想像もつかなかったのですが、
なんとかゴールできました。ありがとうございました。

総合評価:
71.0点

sawao さん 2017年7月6日 14時43分

詳細を見る

0

うわさ通りのタフなコース

出場種目:トレイル

初参戦。秋、冬場のフルマラソンに向け、春、夏場の脚作りに今季からトレイル参戦を始めた。2週間前の練習会に参加し、第2関門以降は走り済みだったので、そこまでいかに脚を残すかを課題に、前半は極力控えめなペースで行った。途中の給水や案内は十分で、迷うこともなくレースを進められた。しかし、やはり3回ほどある大きな下りはかなり脚へのダメージがある。この日は午後はめちゃめちゃ暑くなったが、午前中は前日の雨の影響もあってか涼しく走れ、記録も自分としては満足できる5時間台。自重した分、まだいけそうな感覚も。チャンレンジングなコースなので、事前の体調作りは大切だが、また挑戦したい。走り終わってからは、大塚製薬のOS1とうどんがもらえ、温泉入浴もあります。温泉に入る前には足洗い場もあり、早く帰りたい人は、そこで足を洗って退散できます。

総合評価:
82.0点

Y.KONDO さん 2017年7月5日 9時20分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上