出場種目:フルマラソン
初参加から3年連続走りました。河川敷の往復コースですが自分にとってはラン仲間とすれ違ってエールを送ったり送られたりと楽しみな大会です。
名物エイドでの食べ物もお腹一杯になり元気いっぱいになります。
- 総合評価:
- 66.5点
Yocchan さん 2020年1月18日 19時33分
80.1 点
(現在の評価数450人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:450人
出場種目:フルマラソン
初参加から3年連続走りました。河川敷の往復コースですが自分にとってはラン仲間とすれ違ってエールを送ったり送られたりと楽しみな大会です。
名物エイドでの食べ物もお腹一杯になり元気いっぱいになります。
Yocchan さん 2020年1月18日 19時33分
出場種目:10kmマラソン
今回は10キロの参加しました。フルマラソンのスタートを見てからでも十分間に合いました。記録は可もなく不可もなくといったレースでした。終了後会場で一人乾杯、初めてシャトルバスを使わず徒歩で乾杯タウンに行き毎年行き会っている仲間と慰労会をしました。
今回会場について珍しい光景に出会いました。フルの選手が預けた荷物が届き荷下ろしをしているシーンです。フルを走っていたら絶対に見ることができません。
前夜祭ですが昨年は10周年の行事で中止となり、今回楽しみにしていたのですがありませんでした。それも情報発信がなく問い合わせてみてやっとわかりました。
シゲ さん 2020年1月9日 18時18分
出場種目:フルマラソン
初マラソンの為Eのナンバーでした。
スタート地点までの混雑は止むなしですが、走り始めてから10km位まで混雑していて自分のペースでは走れません。
リバティ前半は軽い下りなので、気持ちよく走れます。
ここで脚を使いすぎると後半地獄です(笑)
給水の数は良いものの、スポドリが今一つ。改善を強く希望します。
大エイドを過ぎた後、気持ちが折れないように走るのが肝要です。
レース自体はサブ4達成も課題が見えたので、翌週、同じコースを再度走りました。
来年はサブ3目指します。
スタッフの方、ボランティアの方、非常に頑張っていたと思います。
ありがとうございました。
あと一つ、サブ4以上の記録を目指す方々は総じて感じると思いますが、大エイドに寄っている暇はありません。
参加者は、レース後に大エイドを利用できるように工夫してもらいたいです。
せっかく素晴らしい大会なので、みんながほどほど満足できるようになればと思います。
chukitan さん 2019年12月29日 9時31分
出場種目:フルマラソン
記録を狙ってフラット基調の本大会にエントリーしました。
河川敷のコースはほぼストレートで景色も単調なので、何本もある橋を目標に走りました。が、ゴールを横目に通り過ぎてからが長い、長い!ここで気持ちを切らさないのがポイントだと思います。
サブ3.5のペーサーはBブロックの先頭に居るので、すぐ後ろに付いていないとあっという間に見失います。どうしても付いて行きたい場合は、ブロックの前の方に陣取った方が良いと思います。
駐車場Cは広いので、場所によってはシャトルバスまでが遠くなります。こればっかりは時間が早ければ近いかというと、そういうわけでもないので判断が難しいです。
ギザ十 さん 2019年12月22日 15時31分
出場種目:フルマラソン
フルマラソンに5年連続で出場しています。
夏の練習の成果を試すのによい大会だと思います。
河川敷の往復コースは景色が変化せず、悪く言えば
単調ですが、ペースを作りやすく、練習の延長戦上だと
思って毎回走っています。
荷物預かりやエイドもしっかりしているので、日程が合えば
来年も参加したい思います。
ニックネーム未登録 さん 2019年12月17日 21時17分
出場種目:フルマラソン
全体的に平坦なこのコースは、シーズン始まりの整いきれてない体には最適ですね。そして、調子づいて前半つっこんでしまい、後半の20キロ弱に渡る長くて微妙な上り基調が鍛錬不足の足を攻撃して・・撃沈。またやってしまったと「反省する」という毎年恒例のパターンが発動します。鍛錬不足を反省、レース運びを反省。シーズン開始にうってつけの大会です。
河川敷コースゆえ応援声援は少なめなのですが、むしろ、家から離れた川まで足を運んで応援に来てくれているという感動のほうが勝ちます。ありがたいことです。スタッフさんも優しいし、エイドもすごいし。預け荷物の返却は超スゴイし(中学生のボランティアさんかな?)。
唯一、帰りのシャトルバスの発点。もう少し近くにならんかぁ・・。砕け散ってる足にはツラ過ぎるョ
chake さん 2019年12月12日 7時58分
出場種目:フルマラソン
初めてのフルマラソンで、途中歩いてしまいましたが何とか制限時間内にゴールできました。平坦なコースの為だったからかもしれません。エイドステーションと隣接する糾合エリアはとても充実しており助かりました。また来年も参加したいです。
ポテマル君 さん 2019年12月10日 23時4分
出場種目:フルマラソン
初出場です。
最初の4.5kmは島田市街を走りましたが、大井川・川越遺跡を過ぎてからまもなく、河川敷のマラソン専用道”リバティ”に出ました。
基本的に平坦なコースでしたが、それでも辛い時間帯には、過去に走った他レースの過酷な起伏のコースを思い出しながら、「今、とても走りやすいコースを走らせてもらっているのだぞ。」と言い聞かせて、辛さを乗り越えようと試みました。
中でも、鹿児島県・ヨロンマラソンの翔龍橋の急坂や、京都府・福知山マラソンのゴール手前の坂道を、特に思い出しました。それに比べたら、何と楽なコースを走らせてもらっていることか・・。
三浦義澄 さん 2019年12月10日 1時40分
出場種目:フルマラソン
フラットで記録を狙える、ということでエントリーして見ました。
河川敷ですから、アップダウンもなく確かに記録は狙えるのかなと思いましたが、名物のエイドステーションで食べ過ぎて具合が悪くなり、本末転倒ですが(笑)、想定したタイムにはなりませんでした。もちろんこれは自己責任です。
当日クルマで行きましたが、駐車場はわかりにくかった印象です。
なにをどうしたらとは言えないのですが、指定された駐車場への案内看板は欲しいようには思いました。
ニックネーム未登録 さん 2019年12月9日 23時24分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |