大会情報

かつしかふれあいRUNフェスタ2015

開催日:
2015年3月8日 (日)
開催地:
東京都(葛飾区)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,10km,5km,3km,2km,2km,1km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート

85.6

(現在の評価数76人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:76人

良く運営されていたと思います。

出場種目:ハーフマラソン

第一回で、雨混じり、しかも河川敷の大会という悪条件のなか、運営されていた方々はとても頑張っていたと思います。私は満足しています。ありがとうございました。次は晴れるといいでね。

総合評価:
92.0点

アエローザ さん 2016年1月24日 11時3分

詳細を見る

1

良い大会でした

出場種目:ハーフマラソン

第一回目なのに、荷物関係以外はおおむね良い大会だったと思います。
次回は改善されるようなので、今後も楽しみです。

総合評価:
79.0点

おけっこchan さん 2015年12月16日 16時32分

詳細を見る

1

荷物管理が酷い

出場種目:ハーフマラソン

荷物預かりが酷すぎる。預け荷物が一時紛失し見つかったと思えばタグは引きちぎれバックは泥だらけ、さらには中身が飛び出し水筒紛失。係員は足元に乱雑に積まれた荷物を探し時間がかかり長蛇の列ができ最悪だった。
寒い中荷物で時間がかかり、イベントの抽選会は中々始まらず、早々に引き揚げたが風邪をひいてしまった。
コースも途中工事をしていて泥だらけ、給水係もふざけあっていて渡してくれず・・等 まだまだの感じだが沿道の応援や銭湯などのサービスはありがたく、地元民としては今後に期待したい。

総合評価:
64.0点

anyy さん 2015年3月21日 14時24分

詳細を見る

0

すばらしいボランティア

出場種目:10kmマラソン

第一回からこんなに素晴らしいボランティアの皆さんにお世話になりとても嬉しいです。第二回もがんばってください!

総合評価:
100.0点

ヒラマサ大好き さん 2015年3月19日 9時52分

詳細を見る

1

良かったです

出場種目:ハーフマラソン

生憎の雨模様でしたが、地元のボランティアが一生懸命に応援してくれ
盛り上がりました。
第一回の記念でしたが、継続参加したい大会です。

総合評価:
81.0点

hikarupapa さん 2015年3月18日 22時31分

詳細を見る

1

いい大会でした

出場種目:ハーフマラソン

第一回でしたが、葛飾区主催ということもあり安心してエントリー。
事前案内や会場運営等、行き届いた感じがあり気持よく参加できました。

ハーフの部でしたが、吸水やトイレに困ったことはなく
温かい応援を受けながら走れ、とても良かったです。
(あえて言うと雨天)

他の方が指摘されているように、帰りの荷物受け取りが混み合ってしまったところは改善点かと思いますが、
次回以降も参加したいと思える大会でした。
運営の皆様、どうもありがとうございました。

総合評価:
97.0点

ひろ さん 2015年3月18日 9時22分

詳細を見る

1

地元の大会

出場種目:ハーフマラソン

荷物預かりのトラブルが残念だった。着替え場所も雨が降ったこともありもう少し考慮してほしかった。

総合評価:
88.0点

ふっくん健太郎 さん 2015年3月15日 17時59分

詳細を見る

1

私は満足

出場種目:5kmマラソン

第一回目の大会だが、しっかり準備をして開催されていたと思う。まず、スタッフの多さに葛飾区民の心意気を感じた。フェスタと謳っているだけに色んなブースが沢山あったり、区内の飲食とのタイアップがあったりして、走る人もそうでない人も楽しめる工夫があった。江戸川区からの参加だったので、臨時駐輪場があったのも良かった。預かり荷物の受け取りで多少の混乱はあったけれど、臨機応変に、でき得る対応はしてくれていたと思う。二回、三回と回を重ねる毎に良くなっていく大会だと思う。雨の中、持ち場に立ち続けるのは大変なはずなのに、(私の見た限りでは)嫌な顔しているスタッフは一人も居なかったし、高校生ぐらいの若い子達が一生懸命に頑張っている姿がとてものが印象的だった。この場を借りて、改めてスタッフの皆さんに感謝したいと思います。更にいい大会になるよう期待を込めつつ、来年以降も参加したいと思える大会でした。有り難う‼

総合評価:
95.0点

uncle_46 さん 2015年3月14日 2時4分

詳細を見る

0

雨の中、第一回

出場種目:5kmマラソン

隣接県から5kmの部で参加しました。第1回大会で、同じように河川敷を走る大会に比べて、下回ることがたくさんありました。
ただ、一番気になったのは、給水所などにいた学生?のボランティア?
アルバイト?
給水所で食べながら飲みながらランナーの対応をしたり、大声で笑ったり。ダメとは言わないが、そういう行為は背を向けて行うことが最低条件だと思う。
もし、アルバイトで金銭を払っているのであれば、なおさら。
酷すぎる。
一度、管理者の怒鳴り声をきいたが、そんなのランナーたちは聞きたくない。萎えるだけ
来年度開催するのであればそこの改善が最優先。改善して下さい。
また走りたいという気持ちにさせて下さい。

総合評価:
60.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年3月13日 7時9分

詳細を見る

0

第一回大会なので、しょうがないかな

出場種目:10kmマラソン

皆さんが書かれているとおり、かなり気になった部分は、ありましたね。
大会当日が、雨降りでしたので、余計に気になりましたね。

・大会会場
 河川敷なので、大会当日が晴れていれば、最高だと思います。
 雨になれば、最悪ですね。ドロドロ・ぐちゃぐちゃ。
 走る前から、靴が濡れました。
・更衣室
 雨宿りしている選手達と、着替える選手達と、大勢居て場所が、
 狭かったです。
・荷物預かり場所
 走り終わって荷物が受け取れず寒がっている人達が大勢居た。
 コース上に、荷物受け取り列ができていて、気になった。
・コース
 ゴール地点を横目で見ながら、通り過ぎて行くコース設定は、
 どうでしょうか?
 ここで曲がってゴールしたい。って、思ったのは、
 ボクだけではないと思います。
 コースは、平坦です。
・給水
 給水は適度にあって、良かったです。
 ただ。ゴミ箱が、給水場所にしか無く紙コップが散らかっていました。
 もう少し、先にもゴミ箱があっても良かったと思います。

第一回目の大会なので、これからの運営に、期待しましょう。

総合評価:
67.0点

もっちゃん さん 2015年3月12日 17時18分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上