大会情報

第34回 坂東市将門ハーフマラソン

開催日:
2024年11月10日 (日)
開催地:
茨城県(坂東市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,1km,1km

  • 大会100撰選出大会

88.4

(現在の評価数109人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
34人
95人
9人
0人
0人
快適だった
96人
暑かった
5人
寒かった
4人
風が強かった
3人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    59
  • 友達・同僚と楽しめる
    70
  • 記録が狙える
    79
  • 初心者向き
    58
  • シリアスランナー向き
    32
  • 自然満喫
    33
  • 観光名所とセット
    20
  • おもてなし
    48

88.6

(現在の評価数94人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
82人
0人
0人
0人
快適だった
83人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

94.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

87.5

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:109人

31年ぶりに出場

出場種目:ハーフマラソン

これまで平成4年(1992)と平成5年(1993)にハーフを走ってました。合併前のいわい将門ハーフマラソン時代です。
今回事前送付されたのは大会冊子とナンバーカード、Tシャツ(白)でした。数日後になぜかハンドクリームだけ来たのはウケた(笑)
ハーフのBからスタートしましたが、今回はレベルの高いランナーが多かったように思いました。流れに乗ったおかげか?
2月の波乗りハーフ以来の100分切で完走しました。31年前とだいたい同じ位でした。順位も出ましたが全体の3分の1位でしたから、やはり速い人が多かったです。
ごごしま、手賀沼と不甲斐ない成績だったのでおれの力もここまでかとあきらめかけましたが、また頑張る気持ちになりました。
周りを走っていたランナーに感謝です。
会場では懐かしい歌も流れていて飽きずに過ごせました。サービスが低下してる大会が多い中、とん汁や野菜とか変わらず頂けるのは素晴らしいことです、これからもいろんなものがもらえると嬉しいです(笑)

総合評価:
89.0点

カトちゃん さん 2024年11月14日 23時22分

詳細を見る

2

絶好のマラソン日和で快適に走れました!

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンに出場しました。2週間前に手賀沼エコマラソンにも出場しましたが、比較すると本大会の方がスタートからの走り出しが非常にスムーズでした。コースのキャパと参加者の割合がいいのだと思います。
会場もアップがしやすくトイレも参加者の割には充実していたように思います。走りに集中出来る環境でコースも平坦なので、今回のように風が弱ければ自己ベストを更新しやすい大会だと思いました。自分も自己ベスト更新することができました。コスパもよく毎年出場したい大会です。

総合評価:
91.0点

タカ さん 2024年11月10日 15時24分

詳細を見る

2

まさかの当選

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加させていただきました。
コースはほぼフラットで走りやすく、沿道の皆さんの力強い応援もあって、PBを更新し、念願だったサブ90も達成できたので大満足です。
そしてホノルルマラソンの抽選会に軽い気持ちで参加したところ、何と当選してしまいました!数日経ってやっと実感が湧いてきましたが、坂東市の代表に恥じない走りをハワイでしてきたいと思います!

総合評価:
98.5点

ヨシヒコ さん 2024年11月12日 12時40分

詳細を見る

2

気持ちの良い大会

出場種目:ハーフマラソン

50歳代のサブスリーランナーです。来年も参加したくなる良い大会です。
・スタッフが温かい
・農道?を除けば地元の人の応援が心地よい
・少しの上り下りはあるものの総じてフラットで走り易い
・スタート時の混雑はなく適正人数
・更衣室と荷物の預かり所は大きな体育館で安心
・守谷駅から遠いですが送迎バスが円滑運営
・参加料が安い
・ホームページはわかり難い
・Tシャツの分は参加料を減額していただければありがたい。

総合評価:
97.0点

koikky0614 さん 2024年11月11日 20時52分

詳細を見る

1

6年ぶりに参加

出場種目:ハーフマラソン

時期的に秋のフルマラソン前の力試しとしてはもってこいなのと、のどかな田園地帯や、各所で沿道の応援があったりと、個人的にお気に入りの大会の一つです。
改善してほしい点としては、ビニール袋に荷物を入れるようになっていましたが、それを案内してくれる方が一人か二人体育館内にいてもらえればありがたかったです。ビニールを置いてある場所もわかりづらかったです。
それから、スタートに並ぶ際、ブロックごとの間隔が狭かった(特にAとBの間)ので、改善してもらえるとありがたいです。

総合評価:
77.0点

あだーちょ さん 2024年11月11日 21時55分

詳細を見る

1

いろいろな景色を楽しみながら走りました

出場種目:ハーフマラソン

いわい将門マラソン大会時代からハーフに参加しています。 今回は曇りでちょっと寒いが時々陽が射すぐらいのマラソンには良いコンディションの中で、将門祭りでにぎわうメインストリート、家族で応援してくれる住宅街、そして広大な関東平野の畑など変わる景色を楽しみながら、沿道の人達や和太鼓の演奏、ボランティアの皆さんの暖かい応援に励まされ、楽しく走ることが出来ました。
<この大会の良いところ>
・広大な関東平野を眺めながら走りやすい平坦コース
・太鼓や沿道の応援などで元気が出る
・ボランティアが多く親切で応援もありがたい
・参加賞としてTシャツと新鮮なレタスが1つもらえる
・完走後、暖かい豚汁のサービスあり
・会場に売店テントやケータリングカーなどあり
・完走後に地元の「将門祭り」を観光することができる
・今回は会場でF2戦闘機の轟音響く編隊飛行を見ることが出来た

総合評価:
83.0点

元気オヤジ さん 2024年11月11日 20時14分

詳細を見る

1

居場所がない

出場種目:ハーフマラソン

守谷駅からバスで送迎組です。バス時刻の関係上、8:00頃には着きましたが、男子更衣室にぎゅうぎゅう詰めで1時間以上待ちました。外はもう寒いので体育館にいたいですが、荷物預かり所と兼用のため更衣室スペースも限られています。せめて2階のギャラリー開放するか、荷物スペース縮小で更衣室拡大の検討してほしい。申し訳程度に「床に荷物置かないで」と掲示あるが全く無意味。またトイレも列の案内つけて大と小で分けてほしい。その他荷物預かりもパンフレット載せてほしい。不安でした。次回改善に期待したいです。

総合評価:
64.0点

たけのりおじさん さん 2024年11月10日 17時1分

詳細を見る

1

毎年出たいですね

出場種目:ハーフマラソン

季節も良いですし心地よいアップダウン。リズムに乗ればPBが狙える大会だと思います。

総合評価:
95.5点

ヤマト登山部 さん 2024年11月11日 22時2分

詳細を見る

1

走り易かった

出場種目:ハーフマラソン

当日はラン日和で気持ち良く走ることが出来ました。
完走後のトン汁、レタスを頂けたことも嬉しかったです。
改善して欲しい点は、参加賞Tシャツのデザインがかなりイマイチだったことと、荷物を預けた際に受け取る引換券、引換券を持って走るのは…

総合評価:
83.0点

osamu さん 2024年11月12日 22時15分

詳細を見る

1

福士加代子さん、明るさと笑顔がサイコー

出場種目:ハーフマラソン

ゲストランナーが福士加代子さん、現役の時と変わらない明るいキャラと笑顔がステキで、会場が湧きました。華がありますね。ぜひ、またお会いしたいです。
子どもの部、大人の部(ハーフ、10キロ、5キロ)盛りだくさんなので、家族で楽しめる大会です。

ハーフの13キロ地点あたりでしょうか、地元高校の応援団が威勢のいい応援を送ってくれて元気が出ました。コース内には随所に地域の方やボランティアの応援あり、私設エイドもあり、地域に根付いて愛されている大会だと感じました。
ありがとうございました。

公認大会だけあって、男女・年齢別、全体的にレベルが高いです。
後半にアップダウンがあり、日頃の鍛錬が顕著に分かるレース展開になります。
いい刺激になりました。
来年も参加したいです。

総合評価:
95.5点

ひまわりおむすび さん 2024年11月18日 8時57分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.0点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上