大会情報

第18回いわて銀河ウルトラマラソン

開催日:
2024年6月9日 (日)
開催地:
岩手県(北上市~金ケ崎町~花巻市~西和賀町~雫石町)

種目:【アーリーエントリー】100km,【アーリーエントリー】50km,100km駅伝,100km,50km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

75.8

(現在の評価数58人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
4人
23人
0人
0人
0人
快適だった
22人
暑かった
4人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    5
  • 友達・同僚と楽しめる
    22
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    6
  • シリアスランナー向き
    14
  • 自然満喫
    52
  • 観光名所とセット
    15
  • おもてなし
    24

75.9

(現在の評価数55人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
4人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
4人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:58人

昨年に引き続き完走しました

出場種目:ウルトラマラソン

人生初の100kmマラソンが、昨年初出場初完走した「いわて銀河マラソン」。
昨年は第2関門以降、制限時間との戦いでした。

今年も出場し、制限時間を気にすることなく100kmを完走しました。
風も無く、強い日差しもなく、土砂降りもなく、走りやすかったです。

エイドでは、梅干し・バナナがあるところは全て摂取しました。
ゴール後の豚汁・おにぎりがとてもおいしかったです。

多くの関係者やスタッフや沿道の方々、とても感謝しています。
ありがとうございます。



気になったこと

1.パンフレットはダウンロードでもいいのですが、やっぱり冊子で欲しいです。
2.完走メダルは南部鉄器がよかったです。(金属の価格高騰の影響なのかも)
3.トンネルでの灯りがもうちょっとほしかった。(走れなくもなかったのですが、安全のために)

総合評価:
96.0点

猫のミミと愉快な仲間たち さん 2024年6月12日 13時53分

詳細を見る

1

最高の一日になりました!

出場種目:ウルトラマラソン

三年連続の参加です。スタッフ、ボランティア、交通誘導、地元の皆様 ありがとうございました。最高の一日になりました。


良い点
・トイレが豊富
・走っていて気持ちのいいコース。坂も走れないほどではない。
・記録証の即日発行
・ゴール会場での食事(地元色があれば尚可)
・4時スタート
・車との接触しそうなところにカラーコーンが設置されていた。
・トンネル内の照明。暗いところもあったが走れないほどではないと私は感じました。

改善希望点
・スタート会場の女性トイレが男性に解放されていたが周知されておらずほかのトイレが混んでいた。女性トイレの開放はとてもいいアイデアだと思います。
・地元産のお菓子等がエイドにあればなお良い。
・完走メダルは以前の鋳物の方がいい

・ゴール付近の鶯宿温泉はとてもいいところです。もっと宣伝して多くのランナーに寄ってもらいたい。

総合評価:
94.5点

けい さん 2024年6月10日 20時41分

詳細を見る

2

ウルトラマラソン デビュー

出場種目:ウルトラマラソン

暑くもなく、寒くもなく、日差しも強くない曇りの天候に恵まれました。
コースはあらかじめ、高低図からそこそこのアップダウンがあることは承知していましたが、
思った以上に下りが足に辛かったです。
フルマラソンではエイドで、立ち止まることはありませんが、ウルトラになると、そうもいかず、
特に、後半のエイドで立ち止まるたびに、足が固まるような感覚で、ペースをキープすることが難しかったです。
エイドでの水分補給にコーラがあったのはありがたかったのですが、水分ばかり取っていたせいか、終盤は、胃がもたれる感覚があり、エネルギー補給の難しさを感じました。

コース上では、ボランティア、スタッフ、駅伝の伴走車からも応援を頂き、無事、完走できました。
ありがとうございました。

総合評価:
94.5点

GOLGO31 さん 2024年6月23日 20時13分

詳細を見る

1

ベストコンディションな一日大会でしたが😆

出場種目:ウルトラマラソン

曇りでとてもランニング日和でしたが、練習不足で皆さんの応援にも答えられず完走出来ませんでした。
気分を切り替えて又、頑張りたいと思います。ありがとうございました^_^

総合評価:
94.5点

ゴーちゃん さん 2024年6月12日 19時18分

詳細を見る

0

また出たい!

出場種目:ウルトラマラソン

エイドや沿道の応援が多くてとても励まされました。
すこし忘れかけていた走る喜びや感謝を改めて思い出させてもらえた大変素晴らしい大会だと思いました。
来年も出たいです。

総合評価:
93.0点

ふみろー さん 2024年6月13日 21時16分

詳細を見る

1

3回目の出場

出場種目:ウルトラマラソン

3回目の出場です。今回は天気も味方して楽しく完走できました。
天気が曇りとはいえ、やはり暑くエイドでの梅干し、塩、冷えた水、スポーツドリンク、コーラがあり非常に助かりました。
ゴール後の豚汁が、体に染み渡り非常に美味しかったです。

帰りのバスですが、働き方改革などがあり大変だと思いますが、出来れば昨年の様に準じ乗れれば良いと思います。
事前に料金を払うのは良いです。

また来年も参加します。

総合評価:
93.0点

funa さん 2024年6月16日 8時30分

詳細を見る

0

過酷なコースなだけにゴールした時の感動は半端ない!

出場種目:ウルトラマラソン

今回初の100キロ挑戦でした。
北上駅から会場への移動もスムーズで、スタッフの皆さんの対応も暖かく感謝してます。前半のエイドのトイレの数がもう少しあれば待ち時間が少なくランできたかなと思いました。エイドポイントが多く設置されていて助かりました。辛くも厳しいコースでしたが楽しかったです。

総合評価:
93.0点

たっつん さん 2024年6月11日 11時46分

詳細を見る

0

2年ぶり2度目の挑戦

出場種目:ウルトラマラソン

スタート地点の北上陸上競技場では、女性MCの方がこれからな100キロの旅を盛り上げてくれます。スタート後、35キロまでは多少のアップダウンはありますが、ほぼフラット。耕された畑を横目に今日の調子を伺います。35キロのなめとこラインから登りが続きますが、まだまだ、序の口。52〜57キロの5キロを我慢すると、本コースで一番好きな長い下りとなります。66.5キロのレストステーションで、豚汁をいただき、ゴールを目指すのですが、疲労も溜まり、ここからが自分との戦い。各エードで冷たいドリンクとフルーツ、給食、ボランティアの方の応援を糧に、諦めずに先を目指します。そうして踏ん張ると、残り約10キロ、今年は雲で岩手山は見えませんでしたが、最後の力を振り絞ります。2キロ手前の最後の登りをやり過ごし(今年は冷えたコーラ缶の提供がありました!)、残1キロを切ると雫石運動公園の野球場のバックネット裏のライトが見えてきます。なんとか無事、ゴールできました。今年は暑くもなく、寒くもなく、絶好のウルトラ日和でした。大会関係者およびボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

総合評価:
93.0点

京都のたけ さん 2024年6月11日 7時23分

詳細を見る

3

形が出来ている大会

出場種目:ウルトラマラソン

毎回、ゆるいカウントダウンで始まるこの大会、特徴があって良いです。一昨年は土砂降りの後の高温、昨年は気温が高く、今年は走り易い天気と気温でした。エイドの皆さんやゴールでの声援は素晴らしく、道端でお子様から何度も手を振られ、嬉しかったです。今年も100km制限時間ギリギリでのゴールでしたので昨年と同様、ゴールした後の食べ物は残っていませんでした。これは管理が少し大変ですが、50kと100kで分けて頂きたいです。どうしても50kの選手の方が早い時間帯にゴールするので、後からゴールした100kmの選手はそうなります。昨年も同じ内容で書かせてもらいましたが、改善なってなかったのが残念です。今年も早くゴール出来ない戒めとして納得しておきます。帰りのシャトルバスも空席があれば前倒し乗車を案内して欲しいです。最後に、今年のTシャツのあのデザインは無いです・・・

総合評価:
91.5点

tokko_d さん 2024年6月11日 13時36分

詳細を見る

1

アップダウンコース

出場種目:ウルトラマラソン

6年ぶりの銀河100km
コース後半変更で助かった
なめとこライン、ゴールまで
いくつかの急な登り!
大変だった!
銀河を走ったらどこでも走れそう^_^

総合評価:
91.5点

1世紀ランナー さん 2024年6月10日 6時54分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.0点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上