出場種目:ハーフマラソン
茨城県民限定で比較的安心して参加できた。笠間焼の湯呑みはとても重宝しています。
- 総合評価:
- 93.5点
KS さん 2022年12月24日 20時20分
81.2 点
(現在の評価数29人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:29人
出場種目:ハーフマラソン
茨城県民限定で比較的安心して参加できた。笠間焼の湯呑みはとても重宝しています。
KS さん 2022年12月24日 20時20分
出場種目:ハーフマラソン
初めて大会に参加しました。風が強く坂道もあり辛いときもありましたが、とても楽しく参加することができました。
よし さん 2022年12月24日 20時53分
出場種目:ハーフマラソン
口コミも見ず、どんなコースかも分からずエントリーしました。
坂が思ったより多くて驚きました。
でも笠間稲荷神社付近や景色の良い田舎道はとても気持ちがよく走りやすかったです。
参加賞の笠間焼きやいなり寿司はとても良く、笠間を堪能できました。
また参加したいと思いました。
JUN さん 2022年12月22日 18時12分
出場種目:ハーフマラソン
このマラソン大会出場は初めてなのでどんなコースか心配でした。坂が多いとは聞いていましたが、15Km過ぎから風と坂で歩いてしまいました。何とか制限時間ギリギリでゴールすることができました。市長さんの路上での応援も元気をもらいました。
また来年も出場し今年より楽にゴール出来たらいいなと思います。
ニックネーム未登録 さん 2022年12月23日 10時58分
出場種目:ハーフマラソン
スタートしてすぐに笠間の街並みを見渡せる坂を一気に下ります。笠間稲荷神社の門前通りでは、太鼓などのお囃子やたくさんの声援があり、気持ちよく走れます。笠間焼のギャラリーロードを抜けると後は田園風景が続きます。坂が多くタフなコースですが、走りがいのある楽しい大会です。
のざぱぱ さん 2022年12月23日 1時45分
出場種目:ハーフマラソン
坂がいくつかあり厳しめのコースではありますが,フラットでスピードの出しやすい区間も多いと思います.景色がよく大変気持ちよく走れました.開催して頂き有り難うございました.
ティケ さん 2022年12月23日 15時38分
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加している大会です。
参加賞は、いなり寿司と笠間焼きと特色のあるもので有難いです。
駐車場は会場の廻りのみで事前に指定された駐車場です。会場に着いたら参加賞を受け取り車に戻って準備開始。車からスタート地点へ移動しスタート。
アップダウンが結構あるローカルなコースですが、参加者が限定されているので走りやすいです。
ゴール後は水を受け取り車へ戻り、着替えたら帰宅です。
今回は更衣室も荷物預けも無し。コインロッカーはありました。簡素化しているからこそ、参加料も安くて参加者に優しい大会です。
また来年です!
とおるパパ さん 2022年12月18日 14時20分
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加しています。12月15日前後のこの大会はいつも比較的天気がよく、この大会を終えて年末に向かうという1年の節目の大会。今年は、とびきり寒くゴール前には強めの向かい風に悩まされましたが、好天の元快適に走れました。コロナがなければ小中学生の大会も催されて沢山の子どもたちや家族で賑やかですが、今年も1500人限定のハーフだけでちょっと寂しかった。コロナ禍でも大会を続けてくれているありがたい大会ですが、早く本来の姿に戻ることを祈念してやみません。参加者は少なくてもボランティアはとても充実していて、ものすごく寒い中笑顔で対応してくれたのには有り難くも頭が下がりました。本当にありがとうございました。コースは、街中から田園地帯まで変化に富んでいてまた適度にアップダウンもあり楽しめるコースです。今年は練習不足が祟ってタイムを落としてしまったのが残念です。来年リベンジしたいと思います。
san-chan さん 2022年12月20日 21時34分
出場種目:ハーフマラソン
参加賞が笠間焼の陶芸品とご当地グルメの笠間稲荷ずし、地域色あっていいです。
コース内の笠間稲荷前や沿道ではお囃子の演奏で応援してくれて元気が出ました。
アップダウンと強風にやられましたが、ゴールして嬉しい!!やっぱり大会は達成感が溢れます。
茨城県民のみ、大人のハーフの部のみ、と規模を縮小しての大会で過去を知るぶんには賑わいに欠けますが、駐車場もトイレもストレス無し、快適でした。
貴重品はコインロッカーで自己管理、というのもコロナ禍の新しい大会様式の一つだと思います。
更衣テントがあってもいいかな、と思いましたが、コロナ禍だから仕方ないかな。
茨城開催の誇れる大会です。ぜひ、他県の方々にもオススメしたいです。
おにぎり さん 2022年12月22日 14時5分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |