大会情報

恵那市制20周年記念 第21回恵那峡ハーフマラソン

開催日:
2024年4月21日 (日)
開催地:
岐阜県(恵那市)

種目:ハーフ(21.0975km),3km

  • RCチップ

78.7

(現在の評価数109人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
1人
1人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    25
  • 友達・同僚と楽しめる
    52
  • 記録が狙える
    3
  • 初心者向き
    3
  • シリアスランナー向き
    29
  • 自然満喫
    94
  • 観光名所とセット
    13
  • おもてなし
    19

78.4

(現在の評価数105人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

61.5

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.1 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:109人

のどかな風景の中を走るキツめのコース

出場種目:ハーフマラソン

山間部の長ーい登りや、長ーい下りが点在するコース。
大会名は「恵那峡」ですが、観光地の恵那峡は走りません

総合評価:
62.5点

pikomomo さん 2024年4月29日 14時56分

詳細を見る

1

これでいいのだ。

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました

こじんまりとまとまった感じの大会です
10時スタートなので、当日移動が楽です
参加費が安い上に、参加賞を断れます

ごたごた感がなく、のんびりした雰囲気です
沿道の少ないけどあったかい応援がうれしい

仮設トイレもありますが、手洗い場が無いです
せめて消毒液とか置いていただけるとよいと思いました

大会のホームページは見難いですね
コース図はどこ?当日の駐車場は?当日までの流れは?
ぜんぜん更新されないんだけど・・
初めての私は不安でした

インスタはあるけど更新も少なく、内容も連絡事項くらい
前日、当日に更新がないなんて斬新。
大会に向けて盛り上がっていく感じがあったらなあ

ほのぼの感と坂が印象の大会です
派手さはないけど、参加人数も増やせられないだろうし
これはこれでありなのだという大会でした。

総合評価:
80.5点

のぶさん さん 2024年4月22日 14時56分

詳細を見る

1

15.5kmの関門が分かりにくい。

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。沿道で地元の方が応援してくださり、とても励みになりました。
制限時間ギリギリの走力しかない自分に非があるのは承知しておりますが、15.5km地点の関門が分かりづらかったです。
曲がり角を曲がって、この辺りに関門があったはずと思いながらも、関係者の方から何も言われなかったので、もう通り過ぎたのかな?と思い、急坂があったので、歩いて息を整えてから、さぁ残り5km少々頑張るぞと思いながら坂を登ると、「残念だったね。1分過ぎたよ。」と言われ、そこが関門であったことに初めて気づきました。
帰宅してから募集要領や当日配られたパンフレットを見ても、15.5kmの場所の記載は見当たりませんでした。(8.1kmの関門は永田折返しであることは記載がある。)
歴史のある大会なので、このようなコメントはこれまでに無かったのだと思いますが、15.5kmの関門を分かりやすくしていただけるとありがたいです。
冒頭に記載の通り、地元の方のあたたかい応援は嬉しかったので、来年も参加したいと思います。

総合評価:
76.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年4月21日 20時43分

詳細を見る

1

最後の激坂がきつい!!

出場種目:ハーフマラソン

雨予報でしたが、くもり空で気温が上がらず、マラソン日和でした。
序盤は上り坂がひたすら続きます。途中、長い上り坂が登場しますが、ゆるやかな下りが多く、里山の中を気持ちよく走れたと思います。ゴール手前の激坂には、心が折れました。
恵那峡ハーフマラソンは激坂三大会の最後になります。高低差も累積標高もきついコースですが、3つの大会に参加することで坂道への苦手意識をだんだん克服できたかなと思います。激坂三大会の記念品として、たんどーるのお菓子の詰め合わせを頂きました。
きついコースであっても、スタッフの方々や地元の皆さんの応援を頂くことで笑顔になれました。スタッフの方々には駐車場案内、荷物預け、給水等でサポートいただき、有難うございました。

総合評価:
96.0点

MOMO さん 2024年6月12日 13時32分

詳細を見る

1

きついコース

出場種目:ハーフマラソン

きついコースでしたが完走出来て嬉しかったです
雨も降らずに走れて良かったです
ありがとうございました

総合評価:
93.0点

ryo さん 2024年4月21日 18時31分

詳細を見る

0

えなきょうハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

名古屋から近く、会場は駅から近くて便利。
また参加したいです。

総合評価:
66.5点

こにたん さん 2024年4月27日 13時53分

詳細を見る

0

有難うございました

出場種目:ハーフマラソン

今年で2回目の参加となりましたが、市政20周年に合わせた歓迎ムードが昨年以上で大変楽しい大会でした。またコース上での市民の方の嬉しい応援や民家の綺麗な芝桜もアップダウンの多いコースですが最後まで頑張って走ることができて良かったです。大会関係者や市民そしてボランティアの皆様に感謝です。有難うございました。

総合評価:
96.0点

しゃん吉 さん 2024年4月22日 21時23分

詳細を見る

0

鍛えるにはよいコースと思います

出場種目:ハーフマラソン

初参加でした。アップダウンが豊富で鍛えるにはとても良いコースと思いました。会場がスケートリンクで更衣室が建物内でよかったです。

総合評価:
85.5点

やま さん 2024年4月22日 9時13分

詳細を見る

0

過酷コースで、非常に疲れた!

出場種目:ハーフマラソン

この大会は、アップダウンが非常に多いコースで、暑さも加わり、汗だくだくで、コース序盤の10kmぐらいまでは順調に走り切れたが、後半は、脚が動かなくなり、歩いたり、走ったりの繰り返しでなんとかゴールまで走り切ることが出来ました。
非常に疲れた。
来年のこの大会こそはこのリベンジを果たしたい。

総合評価:
85.0点

としやん さん 2024年4月22日 8時34分

詳細を見る

0

アップダウンのコースできつかった

出場種目:ハーフマラソン

コースのほとんどがアップダウンの連続、初めて参加しましたが想像以上でした。
沿道の応援もあって、最後まで走りきれました。
達成感が味わえる大会ですね。

最初の給水がもう少し手前にあるとありがたったです。

参加費も安くて、来年も参加したいです。

総合評価:
85.0点

daiki00s さん 2024年4月22日 20時19分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上