大会情報

第58回伊達ももの里マラソン

開催日:
2018年8月26日 (日)
開催地:
福島県(伊達市)

種目:10km,5km,3km,2km,1km,ウォーク5km

75.9

(現在の評価数249人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:249人

恵みの雨

出場種目:10kmマラソン

全国的な猛暑日続きということで、スタート時間を前倒しして頂きました。
とても有難いです。

何度目かの参加ですが、相変わらず活気があって良い大会ですね。否応にもテンションが上がります。

今回は前日から不安定な天候でしたが、スタート前には降り出してしまいました。恵みの雨ですね。スタート時間の早さも相まってタイムを狙える状況となりましたが、途中で止んでしまったので、後半は湿度との戦いとなりました....
どちらにせよ夏の大会とは思えないようなタイムを出せたので満足です。

で、レースが終わったら出店巡りです。活気のある大会ということで、中々に充実してます。ちょっと時期が終わりかけだけど、桃もお勧めです。

総合評価:
83.0点

サユハチ さん 2019年1月7日 14時19分

詳細を見る

1

今年もとても良い大会でした。

出場種目:その他

娘が3年連続の 参加となりました。今年は猛暑の影響を考え前もってスタート時間の変更をする等ランナーを第一に考えた運営でした。
感謝します。
当日前半は、あいにくの雨でしたが大会後半は、天気も良くなり 心も晴れ晴れになる大会でした。

総合評価:
93.0点

まままま さん 2018年12月15日 15時56分

詳細を見る

1

保原!

出場種目:10kmマラソン

最高に楽しいレースでした!
久しぶりの生まれた町。
仲間達と会い、いい思い出になりました!
来年も出ます!

総合評価:
100.0点

はるちゃん さん 2018年12月11日 20時27分

詳細を見る

0

10キロラン初挑戦!楽しかったです

出場種目:10kmマラソン

10キロ初挑戦でした。不安と期待でドキドキしていました。残念だったことは、駐車場が点在していたので探すのが難しかったです。メイン会場は盛り上がっていましたが、導線が悪く感じました。レース中は給水の後、紙コップが散乱していたので走りづらく残念でした。
でも、ラストは高校生のハイタッチに励まされ脚の痛みを忘れて気持ちよく楽しく完走出来ました!ありがとうございました。

総合評価:
36.5点

さなちゃんだよ さん 2018年11月6日 20時35分

詳細を見る

2

ボランティアの中学生が頑張っていた(^O^)

出場種目:10kmマラソン

初参加です(^O^)桃の里に癒されながら走りたくエントリーしました。あいにくの雨模様( ; ; )でしたが、とても楽しめた大会でした(^O^)
ただ一つ気になったことが、抽選会時に体育館の入り口内にゴミ箱があり、中学生3人が一生懸命溢れたゴミを分別し纏めていた所を別ボランティアの年配の女性数名が、ゴミを収集している中学生の邪魔になるような歩き方をしてゴミを跨いだりしていました。
担当があるのかもしれませんが、一生懸命やっている子供にオバさん達は手伝うどころか、声もかけず、邪魔しながら歩いていたのには気分を害してしまいました。つれと共に声をかけ手伝って帰宅したのですがモヤモヤが残ってしまいました。

総合評価:
50.0点

クロロ さん 2018年11月6日 13時26分

詳細を見る

2

真夏のレースはやっぱり厳しかった

出場種目:10kmマラソン

初参加です。
真夏のそれも暑さの厳しい福島でのレースとあって、レース前のアナウンスでも、タイムだけがレースじゃない、楽しく走りましょう、といった内容が流れていました。
しかし10Kmなら何とか行けるだろうといつもと同じように走り出してみると、そんな甘くはなかったですね。4Kmあたりから失速し始め、何とかペースが落ちないように頑張ったものの、ラスト1Kmの記憶がなくどうやってゴールしたのか覚えていないという、今までのレースの中で、フルマラソンを含めても最もきついレースとなりました。真夏のレースは無理してはいけない、命にかかわる、と実感してしまう結果となってしまいました。
今回は遠来賞が桃ではなく桃ジュースになってしまったのがちょっと残念でした。

総合評価:
73.0点

まあしい さん 2018年11月4日 15時33分

詳細を見る

1

模範となる大会。

出場種目:5kmマラソン

毎年ウォークと5km参加しています。スタート1時間前倒しの英断に敬意を表します。前夜祭の中止は残念でしたが・・・。地元の中学、高校生も一生懸命応援してくれます。ももジュース…結構美味しいです。ももの収穫の関係でももの参加賞が難しいときは、これど良いかとも思いました。
来年も参加します。

総合評価:
93.0点

yasuCE さん 2018年10月21日 15時26分

詳細を見る

1

天候に恵まれました。

出場種目:10kmマラソン

8月末の時期のレースということで、カンカン照りの相当の暑さを覚悟してレースに臨みましたが、当日は小雨もちらつく空模様で、幸いにも杞憂に終わりました。途中、私設エイドの方が桃や果物を用意してくださっていて、火照った身体に染み入り、とてもありがたかったです。意外だったのは「ももの里」マラソンということで、てっきり桃の実のなっている桃畑の中を走っていくコースなのかと思っていたら、桃が見当たらず、代わりに目についたのが青い柿の木だったことでした。後で地元の人に聞いたところ、時期的にもう桃はすべて収穫されてしまっているとのことでした。少々意表を突かれましたが、レースは十分堪能することができました。あと印象的だったのは、沿道での地元の学生さんのたくさんの声援。とても励みになりました。最後の方は学生さん達とのハイタッチがずっと続いてのゴールとなりました。今回もたくさんの方々から力をいただきました。どうもありがとうございました。

総合評価:
84.5点

Shootingstar さん 2018年10月15日 21時15分

詳細を見る

1

気持ちよく走れました

出場種目:10kmマラソン

例年、暑さの厳しい中で走るレースですが、今回は、走る前に雨が降り、気温も思ったほど上がらなかったので比較的走りやすかったです。

総合評価:
55.0点

magie さん 2018年9月29日 23時6分

詳細を見る

0

楽しかったです

出場種目:10kmマラソン

今回初めて参加しました。
今年は気温も高くスタート時間も1時間早くなってしまったのですが、それでも曇りがちで気負いすることなく走れました。
また10キロの大会では味わえることないエイド、応援がありすごく楽しく走り得ました。
特にエイドでは桃やフルーツが味わえる大会はなかなかないと思います。
出来たら抽選会の商品ももっと多くしてくれると、最後まで参加するんですが…。

総合評価:
64.5点

sasuke さん 2018年9月16日 10時51分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上