大会情報

第1回 オホーツク網走マラソン

開催日:
2015年9月27日 (日)
開催地:
北海道(網走市)

種目:42.195km(個人),42.195km(団体戦),5km,3km

  • RCチップ

93.9

(現在の評価数110人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:110人

オホーツクの風を感じて

出場種目:フルマラソン

初めてのオホーツク網走マラソン。
灯台を観ながら岬を折り返すという珍しい大会で、
北海道らしさを感じた。

ただ、荷物預り所では私の荷物を失くすというスタッフのミスもあり、
ちょっと残念でした。

総合評価:
81.0点

拓道館 さん 2016年1月28日 21時24分

詳細を見る

2

素晴らしかった

出場種目:フルマラソン

第1回の大会なので多少不安があったが全くの杞憂だった。運営といいコースといい素晴らしかった。関東からの遠征は大変だったけどぜひまた参加したい。

総合評価:
98.0点

zephiyama さん 2016年1月25日 22時18分

詳細を見る

2

オホーツクの自然と人の温かさに大満足です!

出場種目:フルマラソン

抜群のロケーションと市民の温かな応援に大満足、初回大会にて色々と課題になる点はありましたがそれを凌駕する魅力的な大会でした。
課題については確実にクリアしてもらえば、北海道を代表する大会になります。
市民の皆さん、東京農大の学生さん応援ありがとうございました!

総合評価:
100.0点

tomy さん 2016年1月23日 18時32分

詳細を見る

0

初めてのフルマラソン

出場種目:フルマラソン

初めてフルマラソンに出場しました。
前半の坂道が苦しく、後半にはあまり体力が残りませんでした…
しかし、キレイな景色や応援してくれる方々・ボランティアのお陰で最後まで走りきることが出来ました。

係員などの誘導は分かりやすくて良かったです。しかし、フィニッシュ後に大雨降ってしまい、預けた荷物の受け取りに時間がかかり、結果30分以上雨にさらされてしまいました…。また、テントの更衣室もとても狭かったです。さらに、駐車場もかなり混雑していました。

次回も出場したいので、改善をお願いします。

総合評価:
92.0点

ちゃんそー さん 2016年1月20日 21時59分

詳細を見る

1

景観・食を楽しめる素晴らしい大会でした!

出場種目:フルマラソン

網走市で初の開催ということもあり、地元の意気込みが伝わってくる「おもてなし」溢れる大会でした。

スタート地点は、網走刑務所前という他の大会ではきっと経験できない場所からのスタート、途中にはオホーツク海を眺めることができる能取岬を立ち寄るコースがあり、給水、給食では、市民の方々が「カニの鉄砲汁」や「網走監獄和牛」のカットステーキを提供してくれたりと、まさに景観・食のフルコースを楽しめる大会でした。
(ひまわり畑の中でゴールも最高でした!)

大会関係者の皆様、特に東京農大の学生さん達の応援には感謝申し上げます。次回も素晴らしい大会が開催されることを願っております。

総合評価:
98.0点

いおっち さん 2016年1月13日 11時34分

詳細を見る

1

北海道らしいすばらしい大会!!

出場種目:フルマラソン

コースの景観は、他大会に類を見ない素晴らしいものでした。アップダウンはありますが、交通規制もしっかりされていて、とても走りやすかったです。網走刑務所や能取岬、フィニッシュのヒマワリ畑は、感動でした。
また、来年も参加したいです!!

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2016年1月13日 11時6分

詳細を見る

0

オホーツクの素晴らしい景色を堪能!

出場種目:フルマラソン

網走刑務所がスタート、木の完走メダルも網走刑務所で作っているという地元色が強い大会でした。しかも完走メダルには有料ですが、自分のタイムを印字してもらえるサービスも素敵だなと思いました。
コースは前半の登りがきつかったですが、後は走りやすかったです。
能取岬の絶景は最高です!!
給食もすごく良くて、地元の味覚が満喫できます。天才ビートくん、網走牛乳、北海道産小麦で作ったあんぱんやベーグル、網走和牛、しじみ汁、鉄砲汁など様々ありました。
ゴール前のひまわり畑は見事なものでした。
ゴール地点はイベント会場となっていて、出店もたくさん出ていて楽しい雰囲気!
しかし、今回は昼過ぎからどしゃ降りの雨でずぶ濡れ。出店など楽しむことができず、急いで車の中に避難して帰りました。

総合評価:
88.0点

はっせー さん 2016年1月12日 9時22分

詳細を見る

1

オホーツクを堪能できる大会

出場種目:フルマラソン

第一回目の大会でしたがしっかり運営されていたと思います。
コースの景観もよく能取岬からの景色は観光しながらのランさながら大変いい景色でした。エイドも充実していて地元色もありよかったです。

遠方からでしたので前日入りしましたが前日の飲食店の割引等にもう少し意気込みが欲しかったような気がします。
あと皆さんのご指摘の通り、終了後の駐車場からの車の渋滞。荷物預かりの混雑など改善の余地はありますが、なにせ一回目の大会。手探りの中での開催でしょうからまずは合格点を差し上げてもいいのではないでしょうか。来年も参加したいと思います。

総合評価:
87.0点

まあしゃん さん 2016年1月5日 10時57分

詳細を見る

1

壮大なコース

出場種目:フルマラソン

網走の自然を体感できるスケールの大きな大会です。
これほどの様々な景色を見れるコースはありません。
前半のアップダウンも物凄くキツく、これほど厳しいコースもありません。
市民の皆さまの、ようこそ網走へという気持ちもひしひしと伝わりました。
充実のエイドステーションと応援も素晴らしいです。
ゴール会場の物産展もランナーのお腹を満たしてくれる、参加者の家族も飽きさせない大会と感じました。
スタート前の整列もブロック別で、ゼッケン順に並べたことも場所取りの混乱も起きず、大変好評でした。

改善要望事項は、スタート前の男子トイレの並びが長くてかなり待たされたので、スタートまでひやひやした参加者も多いと思います。
あとは、帰路の駐車場からの出口の渋滞で30分以上待ったことを改善していただければと。
これはホテルに直接言った方が良いかもしれませんが、ホテルの夕食もカニづくしで、観光客は喜ぶと思いますが、フルマラソンを走るランナーにとっては、もっとエネルギーの多い料理にしていただきたいです。

雨で濡れながら頑張っていたスタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。

総合評価:
90.0点

たかひと さん 2015年12月27日 13時23分

詳細を見る

3

良い大会でした

出場種目:フルマラソン

案内もわかりやすく、前夜祭もゲスト2名の楽しいトークショーも楽しめて、ソックスもいただけました。出走前はスポーツドリンクもとりやすい場所にありました。海を見ながらの素敵なコース。エイドでは予定通りのものをいただけて、素晴らしい大会でした。ペースランナーがいたり、キロ表示も正確でした。最後のひまわり畑も素敵でした。走った後足が攣ったら作業療法士さんが助けてくれ、引き換えチケットでビールとお昼もいただけて、私が出た大会で一番でした。

総合評価:
100.0点

yoshi さん 2015年12月9日 23時19分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上