大会情報

第11回筑波連山天空ロード&トレイルランinいしおか

開催日:
2024年8月25日 (日)
開催地:
茨城県(石岡市)

種目:75km(ロング),75km(ロング),48km(ミドル),48km(ミドル),25km(ショート),25km(ショート)

80.7

(現在の評価数29人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
27人
16人
0人
0人
0人
快適だった
9人
暑かった
24人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    6
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    4
  • シリアスランナー向き
    16
  • 自然満喫
    22
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    4

みんなのレポート

評価者:29人

初トレイル

出場種目:トレイル

初めてのトレイルで25kmコースに参加。早朝5時20分スタートも初。終わってみればタイトル通りロード&トレイルでロードが思ったより長くて最後のあぜ道直線が暑さも加わってきつかった。最初のエイドまでの山道は何とか行けたけどそこからの本当の山中は虫がまとわりついたり登りも下り坂も大けがをしないかというような角度で厳しくこれっきりにしようと思ったけど終わったら不思議とまたチャレンジしたいと思えました。ほとんど練習無しで準備不足でトレイルランというよりハードハイキングになってしまいました。ミドル、ロング参加の皆さんはスゴイとおもいました。エイドのコーラが嬉しかったけど飲みすぎたかもしれない。ゴール後のガリガリ君よかった。

総合評価:
65.0点

bright さん 2024年9月30日 19時31分

詳細を見る

0

来年も参加したいです。

出場種目:トレイル

体調不良でDNFでした。

良かった点
 冷たい飲料が一部あった
 梨、ブドウ美味しかったです

改善希望点
 コース中のトイレを増やして欲しい 
 スポドリもあるとありがたいです。

総合評価:
84.0点

けい さん 2024年9月1日 16時7分

詳細を見る

0

給水を持たないと熱中症になります

出場種目:トレイル

今回スタートが5時台なので,500mlのペットボトルしかもってませんでした。時間がたつにつれ気温が上昇して,エイドでペットボトルにおかわりしても苦しくなりました。
8月は暑いので,1Lくらいの給水を持たないと熱中症になる確立が高いです。

このレースはコースの案内が分かりにくい箇所が2か所ありましたが,他の参加者に助けられました。

最後の下りで転んで,ケガしましたが大丈夫でした。
ランニングシューズで参加している人がいますが,登れないし下りで止まれないのでトレールのシューズで参加したほうがいいと思います。

総合評価:
52.5点

ギリギリGoal さん 2024年9月1日 0時34分

詳細を見る

1

来年リベンジしたいかも?

出場種目:トレイル

初めてのトレランレース。完全になめてましたwwミドルで参加でしたが、ロード以外のところが、どこも
きつくてきつくて大変でした。しかも途中コース間違え余計に走ってしまいました。途中の景色は最高で、
気分も上がりますが、とにかくきつい!下山してからの残りのロードは、炎天下でやられました。来年リベンジするか?考えます。

総合評価:
75.5点

ボンバー さん 2024年8月29日 7時42分

詳細を見る

0

何度、参加しても素晴らしい大会です。

出場種目:トレイル

ロング、ミドルと参加してきましたが、歳と共にタイムが遅くなり、何とかショートならと参加し、
無事完走出来ました。年を取ったせいか、劇下りに苦労しました。転ばなくて良かったです。
困る事なく、ゴール出来た喜びで、気持ちよく大会に参加できました。
また、来年も参加します。

総合評価:
92.5点

ヒッチ- さん 2024年8月28日 15時37分

詳細を見る

0

癖になりそうな大会!

出場種目:その他

ミドルで、初参加しました。
スムーズな運営、受付・エイドでの温かい対応、本当にありがとうございました。ランナーの方々も優しい方ばかりで、多々助けていただきました。

景色は最高です!パラグライダーが飛びだす瞬間を見れました。
恐怖の長い激坂下りで 独りアスレチック体験をしましたが、来年はキチンと下れるようになりたいです。
(雨が降らないようにだけ、今から祈ります。)

awesome:更衣室、エイドでの水かけ・梨・冷たい飲み物、参加賞のネギ、ガリガリ君

総合評価:
98.5点

よしこ さん 2024年8月27日 22時57分

詳細を見る

0

炎天下の誘導に感謝です。

出場種目:トレイル

ショート1回、ミドル2回目の参加です。
ショート参加時は林道土砂降り。ミドル初参加時も部分的に降雨があって助かりましたが、今年は気温も高く最後の降り時には水が足らなくなり歩いてゴールしました。
今年のエイドではドリンクが氷水で冷されているところがあり冷たいドリンクでありがたかったです。

総合評価:
64.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年8月27日 20時51分

詳細を見る

0

夏の魔物は伊達じゃない!

出場種目:トレイル

ミドルに初めて参加しました。「真夏の魔物を攻略する勇者よ石岡に集まれ!」というコメント通り非常にタフなレースでした。
湿度が高く、汗で常時ずぶ濡れ状態。制限時間も13分→7分→6分と奇跡のゴールでした。
最後の3キロはもう二度とレースには出ないと思うぐらいきつかったですが、フィニッシュの喜びは格別でした。これが全国から勇者が集うレースだと実感しました。

ちなみに、あまりの汗で体重が4.5キロ痩せました。笑

総合評価:
88.0点

momo さん 2024年8月27日 12時44分

詳細を見る

1

やっと完走できました!

出場種目:トレイル

ロング2回目でやっと完走出来ました。昨年はCP4で5分間に合わず終了。この関門さえ通過できればゴールまでは残り10k。歩行多めでも2時間程度で完走出来ます。暑い時期の開催なので日が昇り高くなる前、早々にロードを終えトレイルに入り直射日光を避ければだいぶ楽になります。具体的には4時間以内にCP1を出発すること。これで私も完走出来ました。大会スタッフも各エイドで声をかけていただき励みになりました。運営および関係者の方々には暑い中開催いただきありがとうございます。そういえば今年はポイズンリムーバーを持って蜂にも備えましたが昨年より見なかったような。そちらもスタッフの方が事前にご対応いただいたのでしょう。あわせて感謝いたします。ありがとうございました!

総合評価:
91.5点

xcal さん 2024年8月27日 10時36分

詳細を見る

0

2回目のトレラン

出場種目:トレイル

初トレランは、都内の15km。
すぐに終わってしまった印象で、道も狭く、思ったように走れなかった。
そのため、もっと長い距離なら人もばらけて思うように走れるのではとエントリー。
ミドルコース48kmに参加、5時10分スタート8時間半制限でした。

結果、山の激坂(山頂付近まで一気に数百メートル直登。登りも下りもつづら折りではないので、走ることは私には無理でした。)が3回ほどあり、そう甘くはありませんでした。

初心者仲間の友人と終始一緒に走ったので、話しながら行けて長さは感じなかったこと。ほとんどの時間帯が曇りで、暑さはあまり感じなかったこと。の2点から無事に、制限時間ギリギリで完走できました。

前述の山と林道(車道も)の登りは歩きが多かったものの、エイドでも休憩は長くて7,8分でしたし、下りは自分なりには飛ばしたのですが、途中二回の関門に15分前程度と結構ギリギリでした。

自分の実力不足が一番ですが、初心者には、結構厳しいと思われます。その分、無事完走できた喜びはひとしおで、現在終わって2日たちますが、筋肉痛と共に余韻に浸っております(笑)

総合評価:
70.5点

山好き さん 2024年8月27日 9時55分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 87.8点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上