出場種目:10kmマラソン
好天に恵まれ、アルプスを眺めながら走るとても気持ちのよい大会でした。思わずテンションが上がり、ペースも未体験の領域で走ってしまいました。景観の素晴しさと沿道の暖かい応援で無事ゴールできました。来年も是非走りたいです。今回は10kmでしたが、来年はハーフを目標にトレーニングしようと思います。
- 総合評価:
- 70.0点
やまちゃん さん 2018年12月19日 19時4分
評価者:161人
出場種目:10kmマラソン
好天に恵まれ、アルプスを眺めながら走るとても気持ちのよい大会でした。思わずテンションが上がり、ペースも未体験の領域で走ってしまいました。景観の素晴しさと沿道の暖かい応援で無事ゴールできました。来年も是非走りたいです。今回は10kmでしたが、来年はハーフを目標にトレーニングしようと思います。
やまちゃん さん 2018年12月19日 19時4分
出場種目:フルマラソン
もうこれ以上はないだろうという天気に恵まれ、気温もさほど上がらず景色も最高でした。
ホントに小さな大会ですが、35回の歴史は伊達ではありませんでした。
これからもこのままの大会でいてほしいと思いました
カルロス山本 さん 2018年12月16日 0時47分
出場種目:その他
お天気も良く、気候もちょうど良かったです。姪っ子とペアで3kmに出場しました。
とてもアットホームな大会で、完走後の振る舞いがとても嬉しかったです。応援に来てくれていた、なかやまきんに君とサバンナの八木さんとも写真が撮れました。
来年は1人で走ると言ってたので、私はハーフかフルに挑戦したいと思います。
mine さん 2018年12月8日 22時58分
出場種目:フルマラソン
宿泊予約はエントリーが遅かったため、エントリーと合わせて大会主催者側で予約して頂けました。
参加人数は少なく、スタートは最後尾の方でしたが
スタート地点通過は30秒も掛からなかったので驚きでした。
スタートして10K地点でようやく4時間ぺーサーに追いつき、木崎湖まで付いていけましたが、その後は大失速しました。
コース全体は緩やかな傾斜が長く続くので、ハーフである最高地点で脚力を使い果たしてしまいました。
後半の12Kは6か所のエイドを楽しむ食べラン、北アルプスの眺めを楽しむランに変更しました。
初マラソンは28Kまでは根性で走り、残りは、エイドをとことん味わうゆるランで、フルマラソンの両極端の楽しみ方を味わうことができ大変良い思い出となりました。
交差点での交通誘導、曲がり角でのコースの表示、距離表示等もきっちりしていたので、安心して快適に走ることができました。
この大会は、コース混雑のストレスもなく、エイドと景色を存分に楽しみたい初心者の方に是非お勧めしたいです。
大会主催者の方々、ボランティアの方々、応援者の皆様方に大変感謝しています。
せんべいくん さん 2018年11月26日 14時55分
出場種目:フルマラソン
天気も良く、気温もちょうど良かったので楽しく走れました。
疲れた時、顔を上げると周りの山々の紅葉が目に入り、
元気をもらえました~!!
とてもきれいでした~!!
参加賞の大判のバスタオルも、とても気に入っています~!!
TAKAHIRO さん 2018年11月17日 4時5分
出場種目:フルマラソン
天気、景色、ともに最高でした。沿道の応援も暖かく、やはり大町はいいですね。
ただし、コースはなかなか攻略できません。
ゴール後の漬物も最高です。
来年も楽しみにしてます。
taitai さん 2018年11月14日 22時33分
出場種目:フルマラソン
三年前に大町アルプスマラソンに出場し,ひざのトラブルで二年間出られませんでした.しかし今年,三年ぶりに出場しました.あの時も,今回も,とても天気が良く,快適に走ることができました.爺ヶ岳,鹿島槍ヶ岳を見ながらのランニングはとても気持ち良いですね.また走りたいです.
yoshi さん 2018年11月11日 22時4分
出場種目:ハーフマラソン
高校陸上部の同級生と人生初のハーフ出場!コースは前半はなだらかな下り、折り返しから徐々に登って15km以降が鬼門、ラスト3kmくらいはまた急な下り。社会人初のレースとなった私は周囲に引っ張られ前半偏重のペース配分で後半爆死しました笑 エイドのりんごやパン、ゴール後の漬物とお茶も体に染み渡る美味さで最高でした!いつかまたフルで出てみたい大会です!
kotaro0402 さん 2018年11月4日 20時23分
出場種目:ハーフマラソン
絶好のマラソン日和でした。
前半はダラダラの下り坂。
周りの景色の美しさもあって、ついついペースを上げたくなりましたが、1回目の折り返し後にひたすら続くダラダラの上り坂に備えて、セーブして走りました。
給食として、地元産のりんごを、ゴール後には恒例のお漬物と温かい緑茶、手作り豆腐ときのこ汁をいただきました。本当に美味しかったです。
また来年も参加したいと思っています。
わったん さん 2018年11月4日 19時45分
出場種目:フルマラソン
標高差は日本で5本の指に入る難コースです。しかし、走ってみれば沿道の応援のお蔭なのでしょうか普通にタイムが良くてびっくりでした。エイドも豊富にちょうどいい間隔で設けてあり天気がよかったので終わったあとの北アルプスの景色は最高でした。またフルに出たいですね。
のりのり さん 2018年10月31日 14時32分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |