大会情報

第12回 伊豆大島マラソン

開催日:
2022年12月3日 (土)
開催地:
東京都(大島町)

種目:フルマラソン,ハーフマラソン,10km,【大島在住者枠】10km

65.3

(現在の評価数32人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:32人

最高最適なフルマラソン

出場種目:フルマラソン

第12回伊豆大島マラソンは最高でした。快晴、しかも大島特有の大風も全くなく、最適のマラソン日和。
 
沿道の人の「頑張れ」声援。救護車からの温かい応援は走る気力を奮い立たせてくれました。

アップダウンの激しい島一周コースは眺めよし、道路よし、歓迎よしの三方よし。

特にゴール2キロ過ぎで、ゲストの西田さん、原さんが応援してくれたことに感激しました。

 またゴール後にアシタバのおすましが振る舞われ、空腹を即座に解消できて、これまた感謝感謝。
 
 フルマラソンが完走出来て、72歳の記念になり、深くお礼申し上げます♪

総合評価:
100.0点

mimi さん 2022年12月4日 17時46分

詳細を見る

2

素晴らしい景色に癒やされました!

出場種目:フルマラソン

給水箇所が少なく、その間隔もかなり不規則で困りました。さっきあったのにまた?と思う間隔の時もあれば、アップダウンのある厳しい道なのにかなり長いことなかったり。自分は結構水分を多めに取る方なので、これが分かっていれば給水ボトル持参していたなという感じです。
給食のおにぎりは美味しかったです。全体的なエイドの質を見ると、おにぎりをあともう一箇所くらい出してくれても良かったかなという印象でした。
あと、コース上にお手洗いが少なく、途中で腹痛など起こしたらキツいかもしれません。せめて、エイドにて次のお手洗い場所まで何キロとか分かるようにしてあると良いと思いました。
色々改善の余地がある大会だとは思いますが、全体的に景色が素晴らしく、またタフなコースとあって大満足な今回のレースでした。
また参加したいと思います。関係者の皆様ありがとうございました。

総合評価:
75.0点

ニックネーム未登録 さん 2022年12月3日 17時15分

詳細を見る

2

楽しかったです。

出場種目:ハーフマラソン

ハーフの参加ですが、坂がきつかったです。前日のランニング講習会に参加していたので、教えてもらった事を思いだしながら走っていました。なんとか坂も走りきれました。講習会参加して良かったです。景色も綺麗で、完走後のスイーツ、あら汁も嬉しかったです。又、参加したい大会です。

総合評価:
78.0点

tiramisu さん 2022年12月5日 12時1分

詳細を見る

1

コースきついけど走りがいのあるコース

出場種目:フルマラソン

かなりタフなコースになります。記録はあまり望めませんが、走りがいのあるコースだと思います。
感じた事としては、20.4kmから30km付近までエイドがほぼなく、もう少し増やしていただけるとより参加者も走りやすくなるかなと思います。

総合評価:
97.0点

ニックネーム未登録 さん 2022年12月4日 12時31分

詳細を見る

1

島の掟

出場種目:フルマラソン

マラソン大会に関係ないけど、直前まで宿泊する宿がわからなかった。しかも今時FAXか郵送で宿を申し込む。やっとこさ決まった宿の宿泊に旅行割が使えない。わざわざPCR検査していったのに無駄だった。宿にクレーム言ったところ、観光案内所の言い値で泊めてやってるとのこと。今時観光案内所が独占業務なんて、島の掟かね?

総合評価:
48.1点

しばいぬ さん 2023年1月27日 17時27分

詳細を見る

1

良い大会だと思います。

出場種目:フルマラソン

ほぼ登りと下りのコースでした。トレーニングに最適ですね。景色がきれいで、無料の露天風呂も気持ち良かったです。また参加したいと思いました。ありがとうございました。

総合評価:
59.3点

ニックネーム未登録 さん 2022年12月3日 21時6分

詳細を見る

1

最高に楽しい大会でした。

出場種目:フルマラソン

激坂を超えてもうこれからは大丈夫かな?と思った後の30km過ぎの2段坂にはさすがに参ってしまい歩いてしまいました。
またエイドの数は充実していたのですが距離がまばらで後半のばてた時に少しつらかったでっす。
開会セレモニーも温かみのあるステージで参加者、運営者一体のコンパクトでまとまりのある大会だと感じました。
あら汁おいしかったです。
ぜひ来年も参加したいと思います。

総合評価:
64.0点

Hiro さん 2022年12月5日 9時28分

詳細を見る

1

安曇野マラソンに次ぐ過酷な高低差800Mの坂バカコース

出場種目:フルマラソン

10年来、全国各地のフルマラソンのなかで、私のなかでは安曇野スカイラインマラソンに次ぐ、過酷なコースです。トレーニングにはとても素晴らしいコースであり、足柄峠のフルマラソン版といった感じです。コース途中で、分岐が多数あるなかで誘導なし、指示なしの箇所があり、コースを間違える可能性があります。伊豆大島バームクーヘンは絶景なのですが、これを楽しめる余裕はないでしょう。

総合評価:
35.3点

ryuma さん 2022年12月4日 0時39分

詳細を見る

0

思っていたよりきつかった!

出場種目:フルマラソン

マラソン初心者の還暦のおじいちゃんです。
アップダウンは、覚悟してましたが、急な下り坂も多く前半で足のダメージが蓄積してしまい、35km以降の上り坂はすべて歩きました。

総合評価:
87.0点

はやちゃん さん 2023年1月27日 19時45分

詳細を見る

0

過酷

出場種目:フルマラソン

15km〜20km地点の急な上り坂が特にキツく、それが終わったら下り坂が数えきれないくらいありとにかくキツかったです。
トイレの数をもう少し増やしてほしいなと感じました。
また、距離表示も5kmごとではなく1kmごとであるとメンタルが保たれると感じました。
後半の景色は素晴らしかったです。

総合評価:
45.3点

みお さん 2022年12月3日 19時55分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
4 85.9点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)
5 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上