大会情報

富山マラソン2024

開催日:
2024年11月3日 (日)
開催地:
富山県(富山市・高岡市・射水市)

種目:マラソン

  • RCチップ
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

83.5

(現在の評価数554人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
547人
29人
0人
0人
0人
快適だった
209人
暑かった
180人
寒かった
6人
風が強かった
349人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    149
  • 友達・同僚と楽しめる
    314
  • 記録が狙える
    83
  • 初心者向き
    143
  • シリアスランナー向き
    34
  • 自然満喫
    316
  • 観光名所とセット
    269
  • おもてなし
    236

みんなのレポート

評価者:554人

富山と新潟走ってみた

出場種目:フルマラソン

一ヶ月に2回フルマラソンを北陸で走ることになったのでくらべてみた。
新潟は暑さとペース配分乱れとエネルギージェルを準備せずに走り27キロで脚をつり37キロから速歩で完走。コース的にはベストタイムが狙えます!
富山はスタートから大渋滞。途中も道が狭くまた渋滞。ベストは狙えないと思う。
大好きなエイドは富山の勝ち!色んな種類があり飽きません。応援もすごかった!

総合評価:
89.0点

グリーン さん 2024年12月28日 15時39分

詳細を見る

0

雨がやんで気持ちよく走れました

出場種目:フルマラソン

第1回以来、久しぶりに参加しました。前日のうちに雨がやみ、晴天のもと、沿道の方々の応援を受けながら気持ちよく走れました。立山連峰がよく見えなかったことだけが残念でした。

総合評価:
93.5点

せっきー さん 2024年12月26日 21時32分

詳細を見る

0

晴れて良かった

出場種目:フルマラソン

前日は大雨でしたが、当日は快晴で走っていて暑いくらいでした。
給水のエイドがこまめにあったり、トイレもたくさんあるなという印象でした。
新湊大橋は風が強く立山連峰は見えませんでした、爽快感あるコースで橋以外は基本的にフラットですが、序盤は道幅が狭くて自分のペースでなかなか走れませんでした。先着順の大会なので意味のない前日受付は中止し欲しい、今まで本人確認が必須だったのに代理人OKなのは意味不明です。

総合評価:
32.0点

tanken さん 2024年12月26日 7時37分

詳細を見る

0

毎年参加

出場種目:フルマラソン

エイドの種類が豊富で良かったと思う

総合評価:
85.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月14日 10時33分

詳細を見る

0

大好きな大会ですが

出場種目:フルマラソン

兵庫から毎年参加しています。

エイドの給食はかりんとう饅頭だけ食べました。
口の中が乾いているランナーに昆布はどうか?富山は消費量が一番なので推しはわかるのですが。
白エビが不漁で難しのはわかるけど、もう少しなんとかならないかな。

呉羽の梨は?魚津のりんごは?大門ソーメン、あやめ団子は? 雄山で売ってるオコワのおにぎりとか、有名なブラックラーメンをアレンジして給食にできない? 五箇山の豆腐とか南砺の蕎麦とかどうでしょう。
富山はもっと素晴らしいと思っています。

給水所の水浴びはよかったです、背中に水をかけて冷却しました。

総合評価:
98.5点

とると さん 2024年12月12日 17時14分

詳細を見る

0

また来年も参加したくなる富山マラソン、とっても最高です!!

出場種目:フルマラソン

2年連続で参加させてもらった富山マラソンは、最高に楽しい大会でした~!
そして来年も、ぜひぜひ(いまから)参加したい大会です。

新湊大橋からの景色も最高ですが、
私は
(1)エイドステーションでいただく「コンブおはぎ」と「鱒の寿司」がとってもおいしくて、味が忘れられません。今年もやっぱりおいしかった~!

(2)海岸通り、そして長い田んぼ道を抜けて、だんだん街並みが近づいてきて最後の橋を越えれば一気にゴール会場に一直線、「環水公園で感動のフィニッシュ」を迎えるコース取りがとってもいいです!!

(3)エードステーションのボランティアの方々から、笑顔とめいっぱいの声援をもらいながら走れるのがうれしかったです!「頑張ってください」のエールに元気をもらいました!

大会関係者の皆さん、楽しい大会運営に感謝します。ありがとうございました!
また来年も参加します。よろしくお願いします。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月8日 21時47分

詳細を見る

0

新湊大橋後のRUNはきつかった。でも沿道の応援は最高でした

出場種目:フルマラソン

まず沿道の応援の人々の声援が温かく優しくとても最高に気持ち良かったです。富山県民の人の好さが良く分かりました。

エイドも充分にあり、飲み物、給食も満足でしたがおはぎやいなり寿司が大きく一口で食べると息がしにくかったです。でも美味しかった。またエイドのボランティアの人たちも温かく声をかけてもらって その都度 元気をもらいました。

コースは正直結構きつかったです。川沿いや田んぼの真ん中コースが多く 常に風が強く、晴れていたのですが日影が全く無く、沿道の応援が無かったら相当厳しかったと思います。そして20K付近で現れる新湊大橋・・・・・眺めは最高でしたし道の真ん中を走れるのは気持ち良かったですが 思ったより長く傾斜もあったため後半の脚力が無くなってしまいました。腰痛をかばって走ってたのか痛めたことが無い前ふとももが肉離れして途中で走れなくなり目標より40分遅くフィニッシュでしたが歩いていてもずっと沿道の人たちが声をかけてくれてとても感動しました。悔しかったけど心がほっこりした不思議な大会でした。

最後に富山県の皆さま声援ありがとうございました。

総合評価:
75.0点

ヨッタ さん 2024年12月8日 0時50分

詳細を見る

0

日本海の景色が最高

出場種目:フルマラソン

3市にまたがるコースで、それぞれの地域ごとに特色のある応援が良かった。中間地点付近の橋からの日本海の眺めは疲れを癒してくれました。大橋以外はほぼフラットで走りやすいコースでした。機会があれば、また走ってみたいです。

総合評価:
89.0点

キッシー さん 2024年12月7日 23時52分

詳細を見る

0

初めての富山県

出場種目:フルマラソン

今回初めて富山県に訪れ、富山マラソンに参加しました。自然豊かな場所や大きな橋を渡ることができてすごくよかったです。
30km辺りから田んぼ道をひたすら走り少し孤独を感じました。
しかし、地域の方やボランティアの方が暖かかったです。

総合評価:
65.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月2日 15時45分

詳細を見る

0

富山マラソン5回目のフルマラソン参加

出場種目:フルマラソン

今年の富山マラソンは新湊大橋の地点で風がものすごく強かったので、大変苦しい状況の中、最後まで諦めずに完走することができましたのでとても満足しました。

総合評価:
100.0点

きょうくん さん 2024年12月1日 23時42分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.7点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上