出場種目:5kmマラソン
初めての参加でした。
とてもアットホームな感じが良かったです。かえるさんが至る所にみられて、仮装大会もとても良いと思いました。出来たら、記念品は、Tシャツが欲しかったです。
- 総合評価:
- 64.5点
良子 さん 2023年1月29日 13時0分
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,1.5km
82.4 点
(現在の評価数29人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:29人
出場種目:5kmマラソン
初めての参加でした。
とてもアットホームな感じが良かったです。かえるさんが至る所にみられて、仮装大会もとても良いと思いました。出来たら、記念品は、Tシャツが欲しかったです。
良子 さん 2023年1月29日 13時0分
出場種目:10kmマラソン
10キロコースなのでまさか川内選手に遭遇するとは!すぐ横をバビューンと抜かさてれ、カッコエエ〜っとそのスピードに呆気にとられつつも残りを走る元気をもらいました。村の方の応援と緑いっぱいの景色で、楽しい大会です。
もち さん 2023年1月28日 13時14分
出場種目:10kmマラソン
全村避難から川内村へ「かえる」を合い言葉に、そして「忘れない」ために毎年参加する大会です。今年も何のストレスも感じませんでした。来年も参加します、よろしくお願いします。
しぶまま さん 2023年1月3日 13時59分
出場種目:ハーフマラソン
いつも楽しみにしています。地元の皆さんのボランティア、応援がとても温かく感じられるあっとホームな素晴らしい大会です。
大会後のお風呂も最高です。是非おすすめです。震災後多くの村民の皆さんが避難のため村外にでてまだかえって来ない方もたくさんいらっしゃいます。かえるでもりあげて、また賑やかさが帰ってくるといいですね。
にゃんにゃん さん 2022年11月14日 5時47分
出場種目:ハーフマラソン
大会が練習という川内優輝選手の言葉どおり、市民ランナーにとっては、本気で走れるレースほどいい練習はありません。大会の中止が相次ぐ中でよくぞ開催してくれました。大人の運動会を堪能しました。レース後、草野心平記念館「天山文庫」を訪ねました。落ち着いたたたずまいでした。
ランナーズハイ さん 2022年11月12日 23時56分
出場種目:ハーフマラソン
とにかく、トップ選手の真剣な走りを間近にみることができます。5kmでは、最後尾からゆっくり走った川内さんが、ハーフではスタートから真剣な走りを見せてくれます。折り返しコースで拍手を送ると、わざわざ会釈をしてくれる川内選手の人柄に感激。大会は関係者はじめ、選手皆さんが楽しもうという雰囲気にあふれています。コースも走りやすく、給水も十分で2種類のスムージーもおいしいです。温かい沿道の声援や湘南マラソン以来のフラダンスの応援あり、さらに多くの仮装ランナーが目を楽しませてくれるので、飽きることがありませんでした。ただ、開会式からハーフのスタートまでの間隔が長いのが少しつらい気がしました。
かっちゃん さん 2022年10月4日 23時40分
出場種目:ハーフマラソン
コロナ禍で久しぶりの開催となった大会。第一回から出ているものとしては、待ちに待った大会といえる。この大会は、ガチに走るのではなく、仲間と一緒にピカチューのぬいぐるみをつけてノンビリ走るのを恒例としている。ピカチュー軍団ガンバレなどと声をかけてもらうのを楽しみにしている。これが恒例なため、同様に毎回来ている方にも声をかけてもらったりしてとても楽しい大会である。今回も故障明けなどいろいろなメンバがいてレースの最後尾あたりをノンビリと走り、応援の皆さんに手を振りながらの楽しいレースとなった。また来年も必ず来たい大会である。
池ちゃん さん 2022年10月3日 16時56分
出場種目:ハーフマラソン
・ハーフのスタートと、5kmのゴールが一部重なってしまい、吉田香織さんがランナーの誘導をしていたので、驚きました。スタート時間を見直した方がよいように感じました。
・スタート前のアナウンスがなかったように感じました。号砲も聞こえませんでした。
・雨天時は待機場が狭いように感じました。
初出場でしたが、沿道の方の応援に励まされました。地味にアップダウンがきつかったです。川内優輝さんと吉田香織さんと一緒に写真撮影ができてうれしかったです。
うっかり助さん さん 2022年9月28日 20時23分
出場種目:ハーフマラソン
沿道の地元住民の方々が口々に『ありがとう』って言いながら応援してくれる。走りながら鳥肌がたって、涙が溢れそうでした。
原発事故で辛い思いをして、コロナで苦しんで。
ただ好きで走ってる私にむけて、『ありがとう』って。
こんな素敵な空気感の大会を開催してくれた地元住民の方々に感謝しかありません。こちらこそ心から『ありがとう』です。
かんちゃん さん 2022年9月27日 22時32分
出場種目:ハーフマラソン
スタッフの皆さんの温かいおもてなし、地元の方々の心のこもった声援は、身に染みて感じることができました。また山々と森林に囲まれたコースは心を和ませてくれました。 そして何よりも福島県双葉郡にお伺いできたことがよかったです。海沿いの高い堤防、富岡駅の新しい駅舎、まだ帰宅困難地域に設定されている通行止めの道をみて、復興していく姿とまだまだ厳しい状況とを肌で感じることができました。地元の皆さん、苦労があると思いますが、頑張ってください!。お土産に買ったそばとシイタケをおいしく頂きました。
いたさん さん 2022年9月27日 21時18分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.5点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |