出場種目:14km
初めて参加しましたが、湖を周回するのは、気持ちよかったです。
開会式とスタート時刻に空きがありすぎる感じがしました。
- 総合評価:
- 50.0点
いけさん さん 2014年1月8日 11時27分
--.- 点
(現在の評価数19人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:19人
出場種目:14km
初めて参加しましたが、湖を周回するのは、気持ちよかったです。
開会式とスタート時刻に空きがありすぎる感じがしました。
いけさん さん 2014年1月8日 11時27分
出場種目:14km
次週のハーフマラソンへ向けて調整のために出場しましたが、ホントにのどかな大会で好感を持ちました。余呉湖の周回コースも気持ち良くてよかったです。
ただ、受付からスタートまでの時間が長いのが残念でした。あと、4km、5kmあたりの距離表示が
200mぐらい間違っているような気がするので、修正していただきたいかと思いました。
ゆうどら さん 2013年10月20日 21時56分
出場種目:一般男子14kmチャレンジコース
初めての参加です。スタート時間もゆっくりで、在来線を乗り継いでも日帰りでのんびり参加できる大会です。余呉の駅も会場から近く、のどかな所です。気候も良く、レース後は湖畔でゆっくりとお弁当なんかも良いですね。本当に来るだけで癒やされる所です。レースでは14kmという距離でしたが、翌週のフルの調整には最適でした。フルの約1/3、ハーフの約2/3という所が微妙な感じで普段と違う意味でのスケールが体感できたり、新たな目標タイム設定を楽しむことができ、楽しみながらトレーニングさせてもらいました。骨密度測定や、血管年齢、血圧測定等のサービスもゆっくり受けられ、お得感充実です。最後のランナーまでしっかり迎えてくれるところもやっぱりのんびりしていていいですね。来年も是非参加したい大会です。ただ、荷物預かりはナンバーカードで確認をする等のサービスがあってもいいのかなと思います。また、Tシャツは格安で販売するなら、最初から参加賞に付けてもいいのかなとも思います。のどかな街、余呉に来年も是非来たいと思います。お世話になりありがとうございました。
ナイトランナー さん 2013年10月11日 18時35分
出場種目:14km
地元の中学生の方々が一生懸命給水ポイントで活躍してくれて、また地元の方々の車の誘導などもわかりやすく、とてもスムーズにランナーは気持ちよく走ることができました。大会関係者の方々、ありがとうございました。
次回への改善要望としては、14kmの受付終了から発走までの時間が約1時間半あり時間を持て余してしまった。
また、7kmと14kmも発走順を逆にすれば良いのでは?と感じました。
可能であれば、検討をお願いします。
takk さん 2013年10月10日 7時4分
出場種目:14K
とても楽しく参加させていただきました。湖畔を走るわけですから、僕としても多くは望んでいませんでした。とてもアットホームな大会で、地元の中学生がとても気持ちよく働いてくれていて、元気をもらえました。
ボランティアの皆さんにも本当に感謝しています。また来年も参加したいと思います。
topper さん 2013年10月8日 21時11分
出場種目:14km
初めて参加(14km)。駐車場案内の看板が見つけられずに、間違えて大会会場に入ってしまいました(苦笑) また14kmのスタート地点が横看板だったので、全く気づきませんでした。ネットタイムも出ません。道路にひび割れが多くて転倒しそうでした。というわけで、せっかくなので指摘箇所は挙げましたが、のどかな風景で気分よく走れるこの大会は、とても良いと思います。応援もたくさんあって嬉しかったです。来年も参加しようと思います。
kuromasu さん 2013年10月8日 19時1分
出場種目:チャレンジコース14㎞
以前3回ほど参加して今回で4回目ですが12年ぶりに参加しました。
同時期に近場でここ意外でも2つ大会があるせいか開催時期や距離が変更されたりと(私が出た時はチャレンジコースは15kmだった)なかなか参加しにくかったですがようやく私の休みと合ったので。
以前はチップ計測も距離表示もなくまた会場の食べ物コーナー等も少なくてほのぼのと言うよりちょっと寂しい大会でしたが今回久々に来てみてチップ計測もされているし会場もかなり賑やかになっていて驚きました。
コースはちょっと道が狭いところもありますが比較的フラットで走りやすく何と言っても景色が良いので気持ちよく走れます。
エイドも周回コースで2箇所ですが実質3.5km毎にありますので十分でしょう。
そして酒飲みランナーの私にとって嬉しかったのが以前無くなってしまっていたビール販売が復活していたところかなw
来年も休みが合えばまた来ます。
フー さん 2013年10月8日 12時12分
出場種目:14km
歴史あるこの大会の14kmに初めて参加しました、大会運営で中学生がしっかり自分の役割をこなしておりとても感心しました。コンディションは気温が高く2周目はかなりバテましたが、沿道で応援していただく方々に声を出してお礼を言う事で自分が元気になることができました。帰りに小谷城祭りにも参加して楽しい1日になりました。
たけたけ さん 2013年10月7日 23時14分
出場種目:14Kmチャレンジコース一般男子
14Kmはタイムの比較が難しいけれど,10Kmのスピード感とハーフのゆったり感を併せ持つような設定で,しかも美しい自然の中を走れるのだから,きっと気分爽快なランニングになるだろうと期待していた。
ところが朝から空は晴れ渡り,記録的な暑さになっていた。前日が相当睡眠不足だったので,この暑さで大丈夫だろうかと不安も抱きながらスタートした。でも,湖や周りの木々が美しく気持ちよく走り出せた。軌道に乗ってくると気持ちが緩みはじめ,5分/Km程までオーバーペースになっていった。何とかなるだろうとそのまま走ったが,やはり2周目の民家を過ぎた辺りから急に疲労感が増し,走ることが辛くなっていった。のどの渇きもひどく,折れそうになる気持ちを辛うじて抑え,最後は苦痛に耐えるだけのゴールになってしまった。やはりレースを侮ってはいけないと再認識したのである。老若男女問わず地域を挙げて大会を運営してくださった皆様方に心から感謝致します。ただ,今回のような暑い日は,給水場所が3カ所は欲しかった。今後に向けて大会を振り返っていただければと思いました。
ヒロッチャン さん 2013年10月7日 20時20分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.0点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |