出場種目:ハーフ
適度なアップダウンがあって、なかなか面白いコース。
美しい女性が多く参加していたのが印象に残っている。
- 総合評価:
- 73.5点
GolferTAKA さん 2013年12月18日 22時27分
評価者:104人
出場種目:ハーフ
適度なアップダウンがあって、なかなか面白いコース。
美しい女性が多く参加していたのが印象に残っている。
GolferTAKA さん 2013年12月18日 22時27分
出場種目:ハーフ男子
友人と年1回の温泉宿泊、RUN、おいしい昼食をたのしみに参加しています。
宿泊するホテルも荷物預かりから走った後の温泉入浴までいただけるのでありがたく、湯沢町全体のおもてなしの心を暖かく感じています。
毎年参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ジョニー さん 2013年12月15日 20時25分
出場種目:ハーフ
時期が良い。9月はなかなかレースが無いため良いと思う。
日陰がもっとある会場だともっと良かった。
ニックネーム未登録 さん 2013年12月13日 22時20分
出場種目:ハーフ
秋のマラソンシーズンの始まり。まだ気温も高く高低差の激しいコースなのでタイムは気にせず参加しました。
山道中心なので沿道の応援は少なめですが、前半折り返しの湖近くの集落での「あとちょっとで登り終わりだよ」は励みになりました。
ゴール後、飲食ブースの数は少ないものの、カットフルーツ(メロン、パイナップル)の店があったのは嬉しかったです。暑い時期なので、水分・ミネラル補給にいい感じでした。
お土産にコシヒカリや温泉無料券も頂き、東京から日帰りで気持ちいい一日を過ごすことができました。
ニックネーム未登録 さん 2013年11月10日 14時17分
出場種目:10km男子
コースはあいかわらずきついが、沿道からの応援が多く、気持ちよく走ることが出来た。
しかし、コースの一部が変更されたことを当日まで知らなかった。またパンフレットにも明記されていない。
地元からの出店やじゃんけん大会もあり、走ったあとも楽しめた。しかし、じゃんけん大会の勝った人が勝ち、負けた人が勝ちと勝ち基準をその都度変えると、説明を良く聞いていない人たちが勝ち残っている例も見られた。また、なぜか多くの子供が勝ち残ることに、疑問がある。
やまちゃん さん 2013年11月5日 23時14分
出場種目:ハーフ男子
ゴール前の周回がなくなったことは知っていましたが、その分上りが長くなったことは知りませんでした。おかげで昨年までより余計きつく感じました。昨年に続く暑さで後半はバテバテでした。ゴール後の記録証発行はちょうどピークだったらしく大混雑でした。わたしは着替えを済ませてから行ったので待たずに済みました。
毎年参加しておりほとんど満点の大会ですが、1点だけ検討をお願いします。
ウェーブスタート第2グループの並ばせ方がまずい。(1)まずプラカードの出し方が遅い。(2)第1グループの人数から並ぶ位置は予想できると思うがプラカードの位置が前すぎた。
ネットタイムの順位は意見が分かれると思いますが、順位表はグロスのほうがよいと思います。
シゲ さん 2013年11月1日 18時7分
出場種目:ハーフマラソン
初めてハーフマラソンに参加しましたが、すごく楽しめました。山の中と川沿い、温泉街とそれぞれの風景がコースにあって、走っていて初心者の私でも楽しめました。地元の人の応援もすごく暖かく、ボランティアの方々も一生懸命ですごく気持ちのいい大会でした。
ただ、ウェーブスタートは良かったのですが、スタートとスタートの間が短すぎて並んでいる間にスタートしてしまい、心の準備もなくスタートすることに・・・。もう少し間隔をあける等の対策が必要だと思いました。
あと、前日の湯沢駅前は出店が出ていて、一緒に来ていた家族も楽しめました。
ぽち夫 さん 2013年10月28日 14時22分
出場種目:ハーフ
東京を朝出発でも、十分に間に合います。送迎バスも数多くて安心です。
アップダウンの多いコースでタイムは全然ダメでしたが、応援も多くて楽しんで走れる大会です。ウェーブスタートのおかげか、スタート後の混雑はありませんでした。またボランティアの中学生がハキハキと笑顔で働いてたのが、とても印象に残りました。
お願いとしては、会場が参加人数に合っていない気がしました。スタート前のトイレやゴール後の記録証発行は行列がすごく30分近くかかりました。また、食べ物の出店も5軒ぐらいと少なくどこも行列であきらめました。
目標は楽しく完走 さん 2013年10月16日 14時26分
出場種目:ハーフ
初めてハーフマラソンに参加しました。
エントリーや着替えなど不安もありましたが、エントリーは前日の5時まで越後湯沢の駅で
事前受付ができましたし、着替えのテントも十分に設置されていて申し分なかったと思います。
前半はやや上りが続くコースできつかったですが、後半の温泉街のコースでは多くの地元の方が
軒先に出て飴やバナナなどを提供してくださったり、応援してくださったりとても走りやすかったです。
越後湯沢の街やスタート・ゴールの公園には出店も出ていて、レース後も楽しめました。
あえて不満を言えば、参加人数が増えてきたこともありウェーブスタートになっていましたが、道がやや狭いので
もう少し区分を細かくしてもいいのかなと感じました。
また参加証の中に、駅構内の土産店の割引券が入っていたのですが、気づかず使うことができなかったので
受付の際に一言言っていただければ良かったなーと思います。
地元の中学生もボランティアで参加してくれていて、気持ちがいい大会でした。
大会運営の方、ボランティアの方、ありがとうございました。
ガッシー さん 2013年10月15日 17時49分
出場種目:ハーフマラソン
コースとしてはキツいのですが、運営に安定感があって安心できるので、トレーニングの代わりだと思って毎年エントリーしています
今年はウェーブスタートを採用して例年ほどスタート後の渋滞を感じませんでしたが、人数的にはそろそろ限界かも知れませんね
コスモスはあまり咲いてなかったけど、秋晴れの越後谷沢を走るのは爽快でした
明日から頑張る さん 2013年10月15日 11時13分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |