出場種目:ウルトラマラソン
10年ぶりの参加となりましたが、変わらず、人の温かさと、心地よい苦しみが続くコースに大満足でのゴールとなりました。感謝感謝の大会でした。
- 総合評価:
- 100.0点
ニックネーム未登録 さん 2023年1月31日 19時42分
89.0 点
(現在の評価数75人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:75人
出場種目:ウルトラマラソン
10年ぶりの参加となりましたが、変わらず、人の温かさと、心地よい苦しみが続くコースに大満足でのゴールとなりました。感謝感謝の大会でした。
ニックネーム未登録 さん 2023年1月31日 19時42分
出場種目:その他
6年ぶりの大会実施、以前開会式後に台風のため、中止になった、リベンジしたいと思いよう行く開催となったのでうれしかった。エンドの応援制限もあったが、各エイドでとてもうれしい声援と歓迎に感動、やっぱ素晴らしい大会だ。一つだけ難を言えば、ゴール後冷たい雨がふっていたが、荷物受け取りでだいぶ待たされたことがつらかった
sekiyama19 さん 2023年1月27日 18時35分
出場種目:ウルトラマラソン
何度も中止になりましたがやっと走れました!
きついコースですが、途中のエイドで給食が充実していて次のエイドが楽しみで走るのが楽しかったです。
予想時間が遅いランナーからのウエーブスタートは斬新でよいです。ただフィニッシュタイムが最初のスタートからのみなので、遅く見えるフィニッシュ写真になってしまいました。
無事開催いただきありがとうございました。
ニックネーム未登録 さん 2023年1月26日 8時12分
出場種目:ウルトラマラソン
スタートと途中のエイド等はコロナ前とそんなに変わらず良かったと思ったのですが、やはりゴール後の表彰式や飲食等が完全に無かったのでさみしかったです。次回はゴール後の会場の雰囲気がコロナ前みたいに復活することを祈っております。
プティ さん 2023年1月20日 21時21分
二年に一度の夢舞台!絶対に出ておいた方がいい大会の一つです!
出場種目:ウルトラマラソン
両コース合計出走者1655人に対し、ボランティア数が3000人以上。この軍勢には上杉謙信公もびっくりです。とにかく至るところから応援していただけるので、終始笑顔であの広い、山あり谷あり田んぼあり海ありのコースを駆け抜けることができました。奇跡的な涼しさも天からの贈り物だと思います。今までの100km以上で最も楽でした。
給食も種類、量共に豊富ですので、終始食べまくりました(笹団子×5?、蕎麦×2、うどん×2、おにぎり×3、おぼろ汁、きのこ汁、くじら汁、海賊汁、お漬物、人参羊羹、蒸しパン、オレンジ、ミニトマト等々。何と豪華な……。)。
大会以外でも、職場の同僚のご実家で歓待していただけたり(初対面)、小嶋屋のお蕎麦やのざきのサメフライ定食を味わったり、市立水族館うみがたりや親鸞聖人上陸の地を巡ったりと、レースの9時間42分だけでなく、普段の何倍もの濃度で時間がぎゅっと詰まった遠征でした。上越の皆様、素晴らしい時間をありがとうございました!
詳細はブログへ。
https://savarun.hatenablog.com/entry/2022/10/14/203346
さば さん 2022年12月28日 0時17分
出場種目:ウルトラマラソン
6年ぶりの開催ありがとうございました
100kmに参加しましたが60kmの参加者は給食が少ないので
お蕎麦など100kmと同じメニューがあるとよかったと思います
今回からのウエーブスタートも良かったです
ニックネーム未登録 さん 2022年12月22日 15時56分
出場種目:ウルトラマラソン
前々回台風で延期、前回コロナで延期、待ちに待った初ウルトラマラソンでした。
市内からの参加で地元のレースでしたが、合併後の上越市は知らない場所も多く、自然を感じられるコースでした。
とにかく朝早くから沿道での応援、エイドの盛り上げが凄くて、すごく嬉しくて、ずっと「ありがとうございます」と言いながら走っていました。キツい峠が6ヶ所ありますが、その応援のおかげで辛いと思った所はありませんでした。
エイドの給食も部落ごとの名産品で特にうどんと蕎麦がとても美味しかったです。
また再来年もっと感謝を伝えながら走れる様にトレーニングして絶対に参加します!
ニックネーム未登録 さん 2022年11月29日 20時13分
出場種目:ウルトラマラソン
60キロという割にはさくっと走り抜けられる楽しい多めの、マラソンです!
沿道の応援はコロナ前に比べたら減りましたがそれでも近所の仲間が集まっていたり、おばあちゃんがうちわ拍手してくれたり、ちびっこも身体いっぱい応援してくれます!
60キロだとそこまで高低差ないのでフル走れる方ならぜひ!
あさ@149 さん 2022年11月28日 16時28分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.0点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |